最強ランタンのおススメは?
▼ページ最下部
001 2010/09/11(土) 14:49:13 ID:uf3p.QtwaU
ガスでもLEDでも燃料でもオッケー。
あなたのおススメやお気に入りを教えて。
ちなみに僕のおススメは、手軽さと安さの割りにハイパワーのサウスの3000ルクスのやつです。
デメリットは、冬場ややパワーダウンと燃料代が少し高くつくところ。
返信する
017 2010/09/13(月) 23:49:30 ID:uBAHHeWxgk
018 2010/09/14(火) 00:38:37 ID:ISuEJkZOLw
019 2010/09/14(火) 08:22:12 ID:eKZEJkfALY

すいません、ちょっと教えてほしいんですが・・・
昔パーティーのビンゴゲームで「コールマン288A」が当たりました。
数回使ったきり押入れで眠っているんですが、これって良い物なんですかね?
使わないともったいないのかな?
返信する
020 2010/09/14(火) 22:20:09 ID:54mvZ.V6cM
021 2010/09/18(土) 09:16:46 ID:Wlcp.dfc.w
やたら明るいランタン使いたがる奴って何なんだろう。
返信する
022 2010/09/18(土) 20:39:16 ID:z3LQEbv2Tg
料理や何かする時はやはり明るさも必要ですよ、
その場に応じて照度も小さく出来るんだし。
返信する
023 2010/09/18(土) 23:46:35 ID:xZv9f0u7jk
>021
虫避けなんじゃない。
ちょっと離れたところに明るいランタンを設置して集蛾灯代わりに。
手元はちょうどよい明るさのランタンで。
まあ場所とスタイルにもよるけど。
返信する
024 2010/09/19(日) 01:47:55 ID:6o5b1931mY
025 2010/09/19(日) 12:16:15 ID:J1DNnEqsyA
いやだから虫は明るい場所から離れないから
返信する
026 2010/09/19(日) 15:39:50 ID:jHWNEId7xo
>19
確か自分も同じの持ってますよ。
もう10年近く前の型になると思いますが。
ソロキャンプの時に使ったら、勿体ない位に明るかった^^
数人でキャンプの時には重宝すると思うので、大事にすると良いと思います♪
返信する
027 2010/09/21(火) 00:04:01 ID:y7hK6PvI8U
コールマンのノーススター2000ですかな。
この季節には虫集め(避け)にも役に立つし・・・
手元は多少暗いランタンでも良い。
返信する
028 2010/09/21(火) 00:28:57 ID:H8PRDq3NP.
>>15 今どきローソクなんて・・と正直ばかにしてたけど、
先日親戚のお通夜に行ったとき、最新ローソクの寿命の長さに驚いた。
この画像の短いので、夕方から日付が変わる頃まで余裕で燃えてる!
花をかたどったカップ型のはもっとすごくて、次の日の朝になっても全然消える様子がなかった。
さすがにファミリー向けじゃないけど、ソロキャンプならこれでも充分いけそう。
返信する
029 2010/10/14(木) 19:24:00 ID:lhV3HzKv.A
>>28 その蝋燭は良さそうですね、今度買ってきて使ってみよう
秋や春のちょっと寒い時はテントの中で灯す蝋燭で十分暖かいので
キャンドルを自作したりして使ってるな
あとダイソーで売ってる10個入りのキャンドルとかもよく使ってる
簡易タイプの蝋燭ランタンでもつかえるのでいい(専用を買うより安上がりだ)
返信する
030 2010/10/21(木) 09:49:52 ID:ph9GzidO4k
ダイソーの災害蝋燭2個入りをチロルランプに入れてる。
返信する
031 2010/10/24(日) 02:10:41 ID:fu/r8NnQRo
結局、ヘッテン(ヘッドランプ)が最強だよ
返信する
032 2010/10/24(日) 11:23:44 ID:g4u84NCris
でも用足しに行ってからテントに帰ってくる時、明かりが灯ってないと寂しいんだよな。
返信する
033 2010/11/01(月) 22:05:15 ID:zJjY.Ighpg
>>18 >>20じゃないけど、一昨日Amazonでポチりました^^
到着が待ち遠しいです
GENTOS EX-777XP
返信する
034 2010/11/02(火) 08:37:45 ID:fXiMU5hQlI
035 2010/11/02(火) 18:32:49 ID:NoXVaHJlb6
えぇ〜 そうなの
白色LEDに慣れちゃったらそう感じるのかな?
返信する
036 2010/11/03(水) 03:35:51 ID:bWYGYVffgU

皆カーバイトランプはだめでしょうか?
去年からこのランプ探してるんだが一向に見つからない。
作ってた会社に問い合わせたが、まったくだめだ。
個人的には煤さえ我慢できればかなりいいと思う。
返信する
037 2010/11/03(水) 11:14:30 ID:5E7t6z0Y26
038 2010/11/08(月) 17:02:00 ID:GZPDsizcS2
039 2010/11/08(月) 18:58:11 ID:oNY/Gy.C/2
それ以前に燃料のカーバイトってまだ売ってるの?
返信する
040 2010/11/08(月) 22:29:01 ID:XfnvvhT/wY
041 2010/11/09(火) 03:34:21 ID:wMvWw1dFbE

DIETZ No90. もう10年位使ってるが絶好調!
返信する
042 2010/11/09(火) 13:41:53 ID:WwTH2PlyVU

温泉宿並みに金を掛けるファミキャンならなんでも有りでいけるよ
貧乏旅の付属であるテン泊専門の俺達はヘッテン時々UCOのキャンドルランタン信仰者だけどね
返信する
043 2010/11/09(火) 18:13:38 ID:/Guem5pCAE
044 2010/11/10(水) 02:53:44 ID:Ti9WE0DgbQ
>>36 うちのは現役ですよ。
実家に50年以上眠っていたアセチレンランプを修理して
今年のキャンプでも使ってます。炎の揺らぎが好きです。
カーバイドは釣具屋などでも売ってます。
地元の上州屋にはブリキ製の新品アセチレンランプも売ってますよ。
返信する
045 2010/11/10(水) 03:13:01 ID:Ti9WE0DgbQ
↑は水漏れ修理前の試し点火の時のものです。
パッキン交換とノズル清掃、漏れ箇所はロウ付けと瞬間接着剤にて。
他にはテント・車内用にLEDランタン、野外用にカセットガスボンベを
使うランタンが二つ。
カセットガスは安いしコンビニでも買えるし、コンロにも使えて便利。
返信する
046 2010/11/16(火) 18:08:07 ID:w6kK35wznQ
047 2010/11/17(水) 03:27:59 ID:haljnvwJ/M
テーブルに腰掛けてみんなで食事。
んでランタンつけてBBQしながら、おこぼれの炭を百均の網かご(30チェんちくらい)にいれる。
それをテーブルの下にもぐりこませて、足元ポカポカにするのが好き。
返信する
048 2011/04/03(日) 10:09:28 ID:SseJCLsmNY

メインはコールマンの2マントルだけど、
見た目の可愛さに惹かれてこれ買いました。
カセットボンベが使えてワンタッチ点火。
明るさはろうそく程度なので、実用性はあまりない。
LEDランタンを物色中ですが、
今は震災の影響でどこも品薄状態。
RUNABOUTさんお勧めのGENTOSは売ってないですねぇ。
返信する
049 2011/04/03(日) 21:06:37 ID:MjL9v/aXlM
>>48 それツーリング用に持ってました!
コンパクトで良いんですが マントルが振動に弱いのでご注意を。
イワタニの大きいランタンなら1年使えてたのが
G'zはバイクに積んで1日走るともうマントルがボロボロで予定日数分+αぐらい予備を持ってないと不安で・・・
リフレクターに虫除けマットを挟めたり マントル無しでも(とても暗いけど)使えたりと
とても使い勝手が良かったんですがそれだけが残念でした、
車に積載とか家で使うのなら優秀なランタンの一つですね〜。
返信する
050 2011/04/07(木) 22:32:50 ID:UhZlZxEcnM
まあでも各自がヘッドランプ装着でいいとおもうよ。
視線が行く方向に光が必ず行くわけだし。
返信する
051 2011/04/08(金) 16:55:16 ID:HJIklSRjb.
052 2011/04/09(土) 10:44:45 ID:rGQomrmB5A
そう、結局ヘッドランプに落ち着くんだよな。
それでいいとおもう。
最強とかへちまとかいうくだらん選択肢ならね。
雰囲気とか風情ってことなら別だけど。
返信する
053 2011/05/19(木) 03:36:44 ID:XWkYIOPPIo
計画停電にLEDお奨め。懐中電灯しか持ってないけど
返信する
054 2011/05/20(金) 23:17:22 ID:xIbh75kqis
055 2011/06/13(月) 11:51:13 ID:LhhnrFlguw
なんで暗い所でランタンつけると、わくわくすんだろうね?
あの感じが、たまらん。
返信する
056 2011/08/17(水) 23:23:32 ID:jx6C4GIDqI

エナジャイザーLEDランタン 値段は3500円くらいだった。
単1電池4本、着けっ放し(弱)で10日間いける(らしい?)優れもの。
明るさ50ルーメン、強・弱・夜間ライトの3モード調節可。
たたんで高さ15cm、開いて全周囲照射形態30cmくらい。
スタンドとしても使えます、オススメ。
返信する
057 2011/08/18(木) 00:09:01 ID:XxnVlI3HnI
ジェントスのエクスプローラー777を使ってるが、ソロにはちょっとデカい&重い・・
テント内も煌々と明るくなるので、テントオナニーがシルエットでバレそうだ
返信する
058 2011/08/18(木) 00:12:47 ID:KwKLYyxV/A
059 2011/08/18(木) 02:09:50 ID:tqdBylUQbo
>>57 リフ取って逆さに上から吊ると影が側面に出来づらいですよ、
いや その 最中の体勢によるけど・・・
でもソロで777はデカ過ぎる 安いEX-837NXで十分でしょ〜
返信する
060 2011/08/20(土) 14:20:04 ID:aIwXQW5W9o
>>19 これ使ってる。
年に1回しか使わないのに毎年ジェットが詰まる。
最初は毎回ジェネレーター(1300円位?)のを買って
交換してたけどパーツクリーナーでシュッとやったら直る。
最初からやっとけばよかった・・・もったいない。
返信する
061 2011/08/23(火) 21:57:09 ID:y7FsuQWPkc
>>59 EX-837NX良さそうだね。
ヘッ電もあるし、自分にはそれ1つで十分だなぁ。
逆さ吊るししてなかった・・。次からそうするw
返信する
062 2011/09/03(土) 00:52:35 ID:Ocs5vYJp6M
063 2011/09/14(水) 08:06:38 ID:1BF9OXYyLU
ジェントスエクスプローラー777
エナジャイザーLEDランタン
両方とも持ってるけどどっちも良い。
777は明るいし温かみのある色合い。
エナジャイザーはLED色だけど充分明るいし、
角度調節ができるから重宝。
返信する
064 2011/10/02(日) 18:28:25 ID:AXW.rrPjQ.
キャプテンスタッグのランタンハンガーを安く量販店で手に入れたもんだから、
嬉しくって庭に園芸用のポールをぶっ刺して固定しハンガーを設置、
震災を期に購入したジェントスエクスプローラー777を剥き出し逆さ吊りにしてみた。
結構明るくてビックリしたもんで、
倉庫から
>>19のツーマントル←288初期モデル出してきてマントル張ってコレも吊るしてみた。
やっぱ超明るいんだけどさ・・・777スゲーよ・・・
ツーマントルガソリンランタンに明るさで勝ったとは言わない。
けど、同等かちょい負けくらいのレベルだよ。
最近のLEDって優秀だわ・・・
返信する
065 2011/10/03(月) 09:57:06 ID:DONQ3eY7BI
ジェントスエクスプローラー777って、アマゾンだと¥2510なんだな。
そりゃ安いわ。
電気だと雰囲気が盛り上がらないかもしれんが、道具としては優秀だな!
こりゃ試す価値がありそうだな。
返信する
066 2011/10/03(月) 12:22:51 ID:da12dYKaFs
コールマン290Aをケロシン仕様で使ってるよ
返信する
067 2011/10/03(月) 14:03:19 ID:c8QeK5Dq9k

エナジャイザーLEDランタン 使ってるんだけど改造して暖色LEDに改造できないかな?
返信する
068 2011/10/03(月) 15:54:35 ID:da12dYKaFs
>>67 球だけ変えればいいんじゃないの?
エナジャイザー折りたたみLEDランタンは、カバンの中でスイッチが入っちゃうことが多い。 使う時に暗くなってた・・・
エネループ使うと軽くなってスタンドとして使えなくなる。
返信する
069 2011/10/03(月) 17:32:08 ID:c8QeK5Dq9k
>>68 まあそうなんだけど、本来バラす物じゃないから誰かやったことあるかな〜と思って。
要するに不安なんです
返信する
070 2011/10/03(月) 17:32:08 ID:c8QeK5Dq9k
>>68 まあそうなんだけど、本来バラす物じゃないから誰かやったことあるかな〜と思って。
要するに不安なんです
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:70
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:最強ランタンのおススメは?
レス投稿