レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
クマ対策 今年は多いぞ気を付けろ
▼ページ最下部
001 2010/09/20(月) 16:34:14 ID:WN3ktJdnDk
002 2010/09/20(月) 16:48:14 ID:EzuHjTeqYU
003 2010/09/20(月) 17:27:00 ID:CBq.T8s6iE
004 2010/09/20(月) 18:30:29 ID:1R3YuN1irE
クマってホントにどんぐり食うの?
あの巨体でちっこいドングリちまちま食うなんて想像付かない。
返信する
005 2010/09/20(月) 18:41:42 ID:TGjL7KJdJk
006 2010/09/20(月) 22:18:57 ID:MTuPcPABtw
月輪熊でも戦うと瞬殺されるよ
やつら時速50kmで走れるから自転車でも逃げ切れないし
返信する
007 2010/09/20(月) 22:38:34 ID:nSKAUvmaR.
爪で引っ掻かれでもしたら
ザックリいかれちゃうよ。
返信する
008 2010/09/20(月) 23:02:41 ID:MTuPcPABtw
009 2010/09/21(火) 01:54:04 ID:OVFP3x8eVs
010 2010/09/21(火) 02:05:43 ID:BuJ2HPCLY.
011 2010/09/21(火) 19:49:38 ID:f6pr/iEm3Q

自分は熊鈴付けて歩いてるんだが
こないだ見知らぬハイカーに文句を言われた
「言っちゃあ何だがアナタのベアベルは音が不快だ」って
ケンカ売られてるのかと久々に激怒してしまった
ショックだったから買い替えたんだけど俺の負けかな
返信する
012 2010/09/21(火) 20:56:26 ID:DPFx6ODrT.
013 2010/09/21(火) 21:56:12 ID:l8FeDek0zs
>>11 気をつけろ!そいつの正体はクマだ
ベル外したら、ガブリとやられてたぞ
返信する
014 2010/09/22(水) 07:53:17 ID:MPHAJMCBGM
015 2010/09/22(水) 13:47:30 ID:Deae.0do.s
>>11 周りに人がいる場所で鳴らし続けてる事って。 無作法なんじゃないのかな?
おそらくその注意した人以外にも苛立ってた人がかなりいてたと思おうよ。
たまたまその注意してくれた人に勇気があっただけ。その人のおかげで11は他の人から
今後疎まれる事がなくなるわけだからその人に感謝しないといけないよ。
ただ言い方がへたくそな人だなとは思うが・・・私も 多分 キレルるわ。
返信する
016 2010/09/22(水) 16:17:53 ID:VE7KGo9MQI
017 2010/09/22(水) 17:19:56 ID:q9AnSqIRuA
うちの近所にはちょっとした観光名所と小学校がある。
山沿いなもんで、たまに熊の目撃情報もあり
通学の小学生はみなランドセルに熊鈴を付けている。
毎朝カランコロンチリンチリン賑やかだ。
その小学生に対して「不快だから鈴鳴らすな」とはとても言えない。
今では逆に日曜の朝夕寂しい感じがするよ。
返信する
018 2010/09/22(水) 21:37:10 ID:rOMX.W30mc
山では熊鈴の音よりも
オバハン集団のオシャベリの方がよほどイラっとくる
でもオバハン集団がいる道には熊が出て来ない気もする
最強の熊除けかもしれん
返信する
019 2010/09/23(木) 11:32:23 ID:sZIrHaduOI
丹沢山系近くだけど、国道から1山で警告の看板出てる。
テントとかフル装備で歩いてる時に襲われたらと思うとゾッとするけど
未だ猪・鹿・猿・野犬・位しか遭遇してない。
鈴を付けても効果は未知数だし、自分が十分警戒するしかないんじゃ?
返信する
020 2010/09/23(木) 13:00:34 ID:0cRMstVzZE

俺は首からホイッスルぶら下げてる
他の登山者と頻繁にすれ違うようなコースでは不要だが
2時間位誰にも逢わないような処だと10分に一回くらい鳴らしてる
返信する
021 2010/09/23(木) 13:06:11 ID:5JiKp5baLo
渓流釣りでよく丹沢行くんだけど
川の音でかき消されるので水の流れる所ではあまり効果ないかな。
林道を歩くときには役立つけどね。
以前、熊の生息調査をやっている人に出くわしたよ。
蜂蜜を入れたバケツを山奥数か所に設置し生息域を調査していたようでね。
「気を付けてください熊居ますよ」って・・・
そんなこと言われたって・・。
遭遇談を調べると
よくある山奥の尾根で遭遇しっていうのなら納得いくけど
林道をモトクロスで走っていたところ、急に横藪から出てきて襲い掛かってきたとか
警戒しようのない遭遇例もあるんだよね。
返信する
022 2010/09/23(木) 17:39:20 ID:Su4qx6/ITU
023 2010/09/23(木) 18:41:37 ID:Ki6gYY1UwU
クマスプレー(催涙ガス系?)って効くのかな?
イザとなれば山のDQNにも使えそうなんだけど。
返信する
024 2010/09/23(木) 20:47:44 ID:LBPKcK9JP2
025 2010/09/23(木) 23:28:15 ID:bN2lJjQTAQ
ツキノワグマ位なら俺の拳でどうにでもなる
返信する
026 2010/09/25(土) 22:01:23 ID:D79Dd/hM2I
027 2010/09/26(日) 00:30:47 ID:tEPYjTJfms
スラッグ弾と散弾銃を持っていけばいいよ。
返信する
028 2010/09/26(日) 14:20:46 ID:qnlBxv93LM
>>23 唐辛子スプレーは戦闘開始後になら効果が期待できるらしい
でも熊を驚かせる程度の効果しなかい
問題は熊に会った瞬間にスプレーしちゃうこと
熊は人と出会うと、逃げるか襲うかで迷うのだけど
冷静な状態なら襲わず逃げる
しかしスプレーで先制攻撃されると激高して戦闘モードに入っちゃう
熊対策の訓練を受けてるような人じゃない限り
熊スプレーは携帯すべきじゃないと思う
返信する
029 2010/09/26(日) 20:07:19 ID:nX9Jge55bU
一説には爆竹なんかも、発砲された経験がある熊には興奮を誘発して逆効果とか。
カプサイシンスプレーをされて放獣した固体も臨戦態勢にはいりやすかったりするんかな?
返信する
030 2010/09/27(月) 07:43:55 ID:pYObZfegZ6
カランコロンなる鈴の音はきたない
チリーーーーーーーーーーン
チリーーーーーーーーーーン
と、きれいな音色の鈴なら熊もイラつかない
返信する
031 2010/09/27(月) 18:48:41 ID:hh2WTm5b9Q
032 2010/09/28(火) 21:12:22 ID:6OwcL6rO.Y

こういうバズーカ型クラッカー
みたいなコケ脅し作戦が
意外に効果的な気もするけどなあ
返信する
033 2010/09/28(火) 23:11:27 ID:k2EzQChPhE
034 2010/10/04(月) 19:30:33 ID:biBzUkN7Hs
普通のクラッカー位だったらいくらでも持ってけるるんよ
返信する
035 2010/10/06(水) 22:40:42 ID:JY5MHRYTEs
>>28 えええー、そうなのか。
おれ、ゴキブリ見た瞬間から遠距離でスプレーして逃がしてしまうパターンだからなぁ。
もう山に入るのをやめたほうがいいのk
返信する
036 2010/10/07(木) 17:55:40 ID:sFfkJI32Y.
熊が50㌔で走れるなら、逃げるフリして猛追してきたところをカウンター決めちゃえばブッ倒れるんじゃないか?
それとかヤられる寸前にジャンプして背後をとって、熊ちゃん振り向きざまにジャンピングニー!の顔面強打とか。
逃げる事ばっか考えてるからダメなんだと思うな・・・カッコ良く決めて倒す!この気持ちがあれば大丈夫だと思う。
とにかく連打!でも良いんだけどやっぱりフワッとした感じで決めたいよね^^
熊ちゃんパンチをスッっとかわしつつ裏拳とかオシャレだよね〜
返信する
037 2010/10/07(木) 20:39:26 ID:g5IUz1pkus
038 2010/10/08(金) 00:17:07 ID:U5NmPuteBE
>>36 ライフル以外は拳銃ですら倒せない熊相手に
人間の肉体による攻撃なんぞ効くはずもないだろ。。。
返信する
039 2010/10/08(金) 15:50:28 ID:f1zzneDNAw
>>1 京都府の目撃情報をデータにしてるのに
画像はヒグマーーーーーーーー
ま、いっか
返信する
040 2010/10/08(金) 18:03:35 ID:4NWiF56fPw
>>38 激しく無知だな
ツキノワの平均体重はオスで70kg、メスで60kg
爪と牙って武器があるから、人間が素手で勝つのは難しいけど
ヘビー級の格闘家なら、相打ち覚悟で倒せる可能性もある
槍とか薙刀の達人が対ツキノワ戦の訓練をすれば、余裕で勝てる
>ライフル以外は拳銃ですら倒せない熊相手に
ってヒグマ(オス250-500kg)やグリズリーと間違えてないか?
返信する
041 2010/10/08(金) 19:26:37 ID:5IGx/1fzBI
一瞬で膨らむダッチワイフみたいなの、熊対策に持っておくとかどうすか?
クマの好きなにおいをつけてさ、クマに身代わりとして差し出す作戦。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:201
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:クマ対策 今年は多いぞ気を付けろ
レス投稿