レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
クマ対策 今年は多いぞ気を付けろ
▼ページ最下部
001 2010/09/20(月) 16:34:14 ID:WN3ktJdnDk
176 2013/08/03(土) 23:15:58 ID:jIEvC0sH66
177 2013/08/04(日) 19:31:31 ID:es.qKF8f8c
そういや、先日京都北山の某尾根を歩いていたら、ごっつい足跡とでっかい糞があった。
今年は人里付近をうろうろするのが早いのかな。
返信する
178 2014/06/29(日) 11:53:51 ID:ffVX23EA9I
今年も多いね。
そして飼い犬に助けられているパターン多し
返信する
179 2014/06/30(月) 00:39:17 ID:jmiHYux7V.
180 2014/09/29(月) 13:56:20 ID:FjHTP8jRWI
181 2014/09/29(月) 14:41:35 ID:yP1bZV4g.A
ツキノワグマだって侮れん
停まってる軽トラに体当たりしかまし崖から転落させたってw
体調1,5m程のヤツでもこのパワー
返信する
182 2014/10/14(火) 08:06:00 ID:btVlLR9WLc
183 2014/10/15(水) 16:09:13 ID:RM23kblJuE
184 2014/10/16(木) 15:46:09 ID:FTmZU2Ir2Q
死んだふりからの大声あげて飛び起き、手足を大の字に広げてのジャンプ
大概の熊は驚き逃げ去る
ただし驚いた熊にクリティカルなの1発貰う可能性も否定は出来ない
返信する
185 2014/11/18(火) 20:43:56 ID:2arR6ffDnk
北海道のヒグマは、猟師が鹿猟で鹿を撃った後に鹿の解体残渣を必ず残していく為に、
「銃声を聞いた場所には美味しい餌が有る」という事を学んでしまったので、
銃声やそれらに似た爆竹の音を聞くと、逆にヒグマが集まってくるらしい。
返信する
186 2014/11/21(金) 01:18:02 ID:jyj2U1VbjU
クマに襲われ男性重傷 高山の住宅街隣接地
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014112090225755.htm... 20日午後3時ごろ、岐阜県高山市城山の山王児童公園で、同市内の無職男性(65)が
顔から血を流しているのを通り掛かった郵便局員が見つけた。
市消防本部などによると、クマに襲われたとみられ、あごの骨を折るなど3カ月の重傷。
市職員や猟友会員らが周辺を捜索し、午後4時15分ごろ、現場から東へ100メートルの山中で
体長140センチの雄のツキノワグマを射殺した。男性を襲ったクマとは違う可能性もあるという。
高山市では今年に入り、住民がクマを目撃したとの情報が400件以上寄せられ、統計を取り始めた2006年以降最多。
これまでにクマに襲われたとみられる事故で1人が死亡し、3人がけがをしている。
返信する
187 2014/11/21(金) 01:23:08 ID:jyj2U1VbjU
188 2014/11/21(金) 16:47:25 ID:TJPnv2C2Ok
環境省、春のクマ狩り自粛呼びかけへ 捕獲クマ最多に asahi.com
2006年12月19日(火)
http://www.asyura2.com/0510/nature01/msg/668.htm... 人里に出没して捕獲されたクマが5000頭を超え、過去最多になっている問題で、
環境省は19日、来春のクマ狩りを自粛するよう呼びかけることを決めた。
捕獲された9割が殺されており、地域によって絶滅の心配が指摘されているためだ。
同省のまとめでは、11月末までに、27都道府県で5059頭が有害捕獲された。
うち4578頭が捕殺され、山に返されたのは481頭。
一方、クマに襲われる事故も多発し、これまでで最も多い147人が死傷している。
都道府県別の捕獲数をみると、長野県693頭(うち捕殺549頭)、山形県676頭(全頭捕殺)、新潟県493頭(同484頭)の順。
東北、北陸、中部で多かったが、絶滅の恐れが指摘されている中国地方でも広島県で157頭(同147頭)が捕獲された。
本州での狩猟期は2月中旬までだが、自治体によって、春の山菜採りシーズンでの事故を防ぐため、春のクマ狩りを許可している。
このため同省は、各自治体に春の狩猟自粛を呼びかけることにした。
第1次安倍内閣 環境大臣 若林正俊 (2006年9月26日 - 2007年8月27日)
返信する
189 2014/11/23(日) 09:10:30 ID:qJfdnjhbIo
傘をパッと開くと 動物は消えたって思うらしくびっくりする! たぶん。。
返信する
190 2014/11/29(土) 23:35:38 ID:bexBRDo0S6
191 2015/11/11(水) 07:42:35 ID:ywUeDd121o
食べ物が無くて里に下りてくる
とか言うけど
捕まった熊は
だいたい太っている
返信する
193 2015/11/11(水) 21:05:08 ID:YrRRjeeG3g
194 2015/11/13(金) 23:06:35 ID:3hmU/5kU7M

先月函岳行ったらヒグマの足跡があった
結構大きな子連れみたい・・・
返信する
195 2015/11/16(月) 16:53:44 ID:yD26EjjQT6
196 2015/11/19(木) 16:12:19 ID:78.L7KxJZo
197 2016/02/28(日) 13:38:49 ID:6INafRcrT6

アメリカの銃の宣伝ポスターで
渓流釣りしてるGAYが
グリズリーに遭遇して
腰のマグナムを抜いているポスター探してます
どなたか記憶にございませんか?
返信する
198 2016/03/08(火) 05:59:48 ID:.AhZbTLj/E
今日は春並みの陽気だと。そろそろ冬眠から覚めて出てくるな。
返信する
199 2016/05/02(月) 07:12:38 ID:84gfAaRQA2
200 2016/05/02(月) 10:03:10 ID:WjUrJUH9UE
丹沢だったら、放した猟犬が迷子になってウロウロしてるのたまに見るけど。
返信する
201 2016/05/04(水) 09:17:14 ID:???
犬のクーンという鳴き声は、近くでないと聞こえないが、
かなり遠くから聞こえてきたので、猟犬ではないと思う。たぶん。
でも「熊出没注意」は寄大橋〜秦野峠までしか出てないので
もしかしたら熊以外の動物の可能性もあるかも。
ちなみに、当日は、鹿とカモシカも目撃した。
返信する
202 2016/05/22(日) 13:05:03 ID:pN1cvliRkI
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:201
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:クマ対策 今年は多いぞ気を付けろ
レス投稿