レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
クマ対策 今年は多いぞ気を付けろ
▼ページ最下部
001 2010/09/20(月) 16:34:14 ID:WN3ktJdnDk
084 2010/10/24(日) 09:33:54 ID:YxBxeiuVOU
子供の喧嘩みたいだが、足元の砂をクマの目めがけて投げつけるのがどこでも可能で一番効果的ではないか。で、クマがもたついている間に逃げると。これなら女子供でもできるし。まともに取っ組み合うというのは最後の最後だろうな。
返信する
085 2010/10/24(日) 16:00:28 ID:BIEmyyK3Kg
>>80のやり方はとてもスマートとは言えないな…
勝てばいい!結果だけを求めたそんなやり方じゃ今の時代誰もついてこない。
いかにキメて勝つかが一番のポイント。
クマちゃんに抱きついて勝負に勝つぐらいなら、誰の目から見ても死んだ方が良い。
ラグジュアリーかつスタイリッシュに溢れるキメどころがあってこその勝負だと思う。
確かにかなりの難題だと思うが…やっぱ難かしいかな、、、
そうだっ!ピョーンって飛んでかわしてクマちゃん振り向きざまにワインのコルクぶっ放すとか・・・
これじゃ余裕過ぎるか…幾らかピンチの状態に追い込まれてから逆転の方がオシャレだし…難しいな。
返信する
086 2010/10/24(日) 17:36:19 ID:EDaGrEZqPc
>>84 熊の走る速度を判っていない
わざわざ挑発してから背中見せて逃げるって最悪な行動パターンだよ
返信する
087 2010/10/24(日) 17:43:34 ID:ygv6kWtl8E
088 2010/10/24(日) 23:29:21 ID:gDCuCfUuCg
089 2010/10/25(月) 00:33:41 ID:X751thD.1.
090 2010/10/25(月) 23:43:13 ID:obLYhPAL1s
ピョーンと飛んで熊をかわした杏仁豆腐は、
すかさず、武装ザックからナイフを取り出した。
その時、熊がピョーンと飛んだ。
危うし!杏仁豆腐。
返信する
091 2010/10/26(火) 03:56:35 ID:79VuvVPbSo
>>83 島から島へ数十キロを平然と泳ぐスタミナで楽に30ラウンド以上勝負してくれると思いますw
返信する
092 2010/10/26(火) 22:09:50 ID:JqSsMeWsH2
ナイフを手にした安堵感から生まれた己の致命的ミス・・・ヤられても仕方ない、、、
覚悟を決めたその時、Aのトランプが宙を舞う…まさかっ!
空を見上げるクマちゃんと杏仁、太陽を背にピョーンと舞う一人の男。俺だ!
目で追う事すらままならないジャンプ移動、一体何度飛ぶのだろう…
完全に見失ったところでヒャッホウ〜っと頭上から現れ、杏仁豆腐の頭頂部へカカト落とし、、、
「ぽてん・・・」と倒れる杏仁(失神しただけ)・・・ちょっと間違えた。。。
気を取り直してピョ〜ン!あっち向いてピョーン!こっち向いてピョーン!
まだまだー!と見せかけてウソピョーン!!!でジャンピングニー!&脳天エルボー炸裂!!!
余裕過ぎる…
キメはワイングラスでクマちゃんの鼻にコツーン
倒れるクマちゃん、下敷きになった杏仁がグエッって言った気がした…
返信する
093 2010/10/26(火) 22:22:42 ID:O7zfLAoGJQ
094 2010/10/26(火) 23:01:54 ID:fI11KVLugs
気が付いた杏仁豆腐は、不思議な気持ちになっていた。
危険なところを助けて貰っただけなのに、
あぁ、この胸のざわめきは一体…。
謎のトランプ仮面様、貴方はどこ?
こうして、杏仁豆腐の旅が始まった。
途端、熊がまた現れた。
今年は熊が多いぞ気を付けろ。
返信する
095 2010/10/27(水) 00:06:25 ID:5ezojBd1Oo
すみません、全てにおいて俺が悪かったようです。
構ってくれてありがとう。旅に出ます。ナイフと共に・・・w
返信する
096 2010/10/27(水) 12:41:54 ID:8mHL8vmc8w
097 2010/10/27(水) 16:14:39 ID:HeAVPXdMEE
九州にもいますか?
熊本って言うくらいだから、いる(いた)のかな?
前に登山道を通ったとき、ちょうど背丈くらいの高さにツメで引っ掻いたような痕がある木を見つけたので。
返信する
098 2010/10/27(水) 16:40:41 ID:GP7p1acfCA
099 2010/10/29(金) 18:55:17 ID:TXIxez7uDA
100 2010/10/29(金) 21:28:25 ID:zuq5cZEl.U
101 2010/10/29(金) 22:40:48 ID:fk8m2maf3c

今日、山で趣味の木の実拾い(ブナの実)してたらこれくらいのヒグマに遭遇したよ
最初ちょっと焦ったが
>>80を思い出して冷静に戦ったら撃退できた
やっぱヒグマのフックはテレフォンだから容易に避けれるわ
返信する
102 2010/10/30(土) 16:51:30 ID:THhzfxC672
まともなのは杏仁豆腐だけだということがわかってきた
返信する
103 2010/11/02(火) 13:39:07 ID:JqE9mfirjY
マス大山が熊と闘って勝ったってのは、80みたいな方法かね?
返信する
104 2010/11/11(木) 22:52:49 ID:wHtkHJlwng
105 2010/11/12(金) 01:59:08 ID:3YxZFpPx3M
106 2010/11/12(金) 23:45:45 ID:9WwwrXZS1M
107 2010/11/13(土) 14:36:48 ID:f3n8j8jAw2
108 2010/11/16(火) 09:59:52 ID:/iWq4WwqZA
109 2010/11/18(木) 00:36:01 ID:zj0zDoyRTQ
110 2010/11/18(木) 10:28:54 ID:2Xwi2qSYTw
111 2010/11/18(木) 13:10:09 ID:Pi5ZUsWCvs
>>80 確かに熊は手が短いから背中には届かないが喉にかかってる人間の手を鋭い爪で引き裂く
事はできるのでは?
返信する
112 2010/11/18(木) 20:42:19 ID:SphEBgtouA
113 2010/11/19(金) 19:53:57 ID:ym6qhHjfKw
114 2010/11/19(金) 23:36:23 ID:qgfakBRqLo
115 2010/11/22(月) 02:18:17 ID:KudiMtixFY
マレーグマ VS 全盛期のアレクサンドル・カレリン
だったら人類にも勝ち目はあるかも
シロクマ>ムツゴロウさん>ヒグマ>拳銃装備の人間≧軍用犬>ツキノワグマ>大型犬
>木刀装備の人間>小型の熊>猟犬>格闘家≧中型犬>素手の一般人>家猫>小型犬>ハムスター
返信する
116 2010/11/22(月) 08:04:49 ID:Os3UJV3NKw
>>115 格闘家や拳銃装備の人間よりもはるかに強い「ムツゴロウさん」
シロクマの居ない日本においては最強となるねww
返信する
117 2010/12/13(月) 13:41:55 ID:UG/urRiQtc
熊は犬を連れてけばよってこないってばっちゃんがいってたよ。
散歩してると時々出くわすんだけど、その度に心臓止まりそうになるから
本当なら毛が抜けないトイプードル飼おうと思うんだけど、日本犬じゃないとだめなのかな?
返信する
118 2011/02/18(金) 11:07:02 ID:2ohuUp4XIo
119 2011/02/18(金) 19:10:35 ID:QP8iyfArZg
くまとか雑魚。
昨日もバックマント取ったばかり。
返信する
120 2011/03/09(水) 14:41:07 ID:LN.TaeJspE
俺はボクシング経験者だから余裕で勝てる。
まず、クマの攻撃は高機動フットワークで全て回避、
ジャブとストレートの多段コンボで攻め続ける。
162cm、48kgの極限まで研ぎ澄まされた俺の
ボクシングテクニックと圧倒的高機動力にはついてこれない。
返信する
121 2011/03/18(金) 17:10:32 ID:C5jMRRFEF.
122 2011/04/04(月) 21:16:17 ID:5T6ek1JPyg
123 2011/04/16(土) 17:10:51 ID:8UZcP0mmUI
124 2011/04/21(木) 20:55:11 ID:mURw3FYDN6
125 2011/07/29(金) 06:06:24 ID:Svjmc9Qr4I
すいませんが相談させて下さい
最近写真撮る為に山の中に一人で入る事が多いのですが
「熊出没注意」の看板などを良く目にします
単純な「熊注意」でなく「○月○日に・・」などの具体的な看板です
山に入るのは早朝(日の出頃)や夕方など
鹿などを撮ってる為、熊鈴などの音のする物は出来る限り付けたくないってのが本音です
そこで護身用にナイフなど刃物を一本携帯したいのですが
この選択は間違ってますでしょうか?
距離がある場合はゆっくり逃げるなり、何らかの対処は出来ると思うのですが
いきなりバッタリ遭遇してお互いパニックって状況がいつか来るかもしれないと不安です
返信する
126 2011/07/29(金) 22:08:48 ID:uLu2wGpc..
127 2011/07/29(金) 23:50:45 ID:q1wBJ6R6.6
熊相手にナイフじゃ気休めくらいにしかならんだろうな。
熊の爪で一振りされたら人間にとって大ダメージだろうけど、
熊にとってはナイフが刺さったのは「少しちくっとした」位の感覚しかないだろう。
返信する
128 2011/07/30(土) 00:55:02 ID:fPA/oxAjCU
129 2011/07/30(土) 01:17:46 ID:dx7sx4K.EY
>>126 >>127 ナイフと書いてしまいましたが厳密にはナタ的な物を考えてるのですがどうでしょうか?
記録の方ゆっくり読ませていただきます。
>>128 熊避けスプレーも携帯しようと思います
ただ最悪の場合、大怪我覚悟でも抵抗しなくては食われてしまうって状況が怖いのです
命を捕られる訳にはいかないので
返信する
130 2011/07/30(土) 02:52:29 ID:GgSmLlzxmM
131 2011/07/30(土) 22:38:48 ID:oRJAKtgT6U
>>129 ナタ的な物を持っていてもあまり変わらないと思うよ。
そのナタ的な物で熊の腕くらいの太さの丸太をスパッと一撃で切れるのかって想像してみたら「無いよりはましかな」程度とわかると思う。
切り損ねたら熊のターンだよ。
「
>>125さんは○○○のダメージを受けた!」
「まだ熊は睨んでいる」
なんて感じだろうね。
返信する
132 2011/08/07(日) 07:46:20 ID:bQG0jTdYws
今朝早く馬場島までドライブに行ったら
クマちゃんが道を横切っていったお(^ω^)
返信する
133 2011/08/08(月) 12:53:38 ID:kW5/phd6qw
134 2011/08/12(金) 18:57:10 ID:bsAC0g99vk
>>131 最後何書いてるのかと思ったらゲームでの例えか
こんな奴周りに居ないから解からんかった
返信する
135 2011/08/12(金) 20:21:00 ID:VRPnl7e5UQ
136 2011/08/23(火) 01:04:16 ID:mYe4zTfelI
137 2011/08/23(火) 19:59:16 ID:B1fHS59zic
熊と至近距離で遭遇したら
それこそデッドオアアライブの世界だ
自分が死ぬかもしれんし
自分の遊びのせいで野生動物を殺すことになるかもしれん
それだけは避けたい
爆竹が効くと思うがどうだろう
返信する
138 2011/08/23(火) 20:34:24 ID:4a458FvNAA
139 2011/08/27(土) 21:46:01 ID:nwZfhv2Z.I
140 2011/08/28(日) 17:35:00 ID:uPmZ1cbDRI
これだけ科学が発達してるのに
熊が近づか無い臭いって開発されないのかな
熊の嗅覚は犬の5倍らしいから
ホントは鈴とか聞こえる前に察知されてるんだね
返信する
141 2011/08/28(日) 22:41:33 ID:zPsRwXwf4I
ことしもクマ多そう
すでに京都の北部はサルが大量に出現していて
野菜を食い荒らしてる
返信する
142 2011/10/21(金) 06:44:42 ID:cko5yz2GC2
143 2011/10/21(金) 12:36:01 ID:TGPLmffVYI
144 2011/11/01(火) 00:04:44 ID:2RNeMWZu1o
145 2011/11/01(火) 23:46:46 ID:0X8lh5yhx.

山歩きしていてこういった看板見ると冷や汗が出る
返信する
146 2011/11/02(水) 01:44:21 ID:BWi3Q6YQSU

山から降りた所でこんな看板を見ると嫌になる
返信する
147 2011/11/02(水) 22:34:22 ID:41vOlTIPSw
いつも単独行の自分は熊がいそうなところでは
携帯電話をかけるふりして大声で「もしもしー」とか声出して
近所にいるかもしれない熊に警告を発してる
熊鈴くらいじゃ気付いてもらえる気がしない
返信する
148 2012/04/02(月) 13:25:57 ID:KBvG54.MPg
149 2012/04/03(火) 05:13:22 ID:OMmNec5MTQ
誰ともすれ違わないような山だと
ホイッスル首にかけて時々鳴らしてる
たまにサルが返事しやがる
返信する
150 2012/04/03(火) 20:52:27 ID:IhMexnJrGQ
151 2012/04/04(水) 23:00:29 ID:gDS0MD5DMY
熊鈴の効果を期待するしかありませんが
実際効果の程はあるんでしょうかね。
返信する
152 2012/04/07(土) 14:22:39 ID:pj31iCFgE6
153 2012/04/07(土) 18:11:26 ID:FbbCN7kBnE
動物園でツキノワグマ見てきたけど意外とちっさくて素手でも勝てそうな気がする
返信する
154 2012/04/08(日) 01:28:49 ID:qB40oBAnHU
155 2012/04/11(水) 15:54:22 ID:7ZPmffAP/2
156 2012/04/13(金) 22:42:05 ID:7D52MIA.NY
157 2012/04/14(土) 00:28:52 ID:h9WtprVWN2
158 2012/04/14(土) 10:44:53 ID:h9WtprVWN2
159 2012/04/19(木) 00:15:23 ID:SBBaNdfYnc
空のペットボトルもって言って
ペコペコ押して歩け
熊が来ないから
返信する
160 2012/10/07(日) 01:22:43 ID:j/YtW.9O5U
161 2012/10/07(日) 18:23:20 ID:9Z.HkNStZo
162 2012/10/07(日) 23:20:31 ID:ti95evmz/.
163 2012/10/15(月) 16:29:31 ID:nO1Lnmr4SQ
昔はツキノワグマでも2メートルくらいのヤツが居たんだと・・
返信する
164 2012/10/17(水) 11:21:56 ID:hwEYsAlm4g
昔は100キロ超のツキノワグマとイノシシがゴロゴロいたんだ
返信する
165 2012/12/06(木) 15:02:52 ID:RpNF7/TQsg
詳しい人正解を教えて!
①クマ見たら全力で逃げる
②クマ見たら死んだふりをする
③クマ見たらタックルして全力で逃げる
④クマ見たら諦めて戦闘に入る
⑤クマ見たらしょんべんをかける
⑥クマ見たら木に登って逃げる
⑦クマ見たら鈴を鳴らす
返信する
166 2012/12/06(木) 21:11:00 ID:NwYe8VHsQU
目と目が合ったら目線を外さずゆっくりと
刺激しないように後じさりして姿が見えなくなるまで離れる。
こちらの存在に相手が気付いてない場合には
相手が遠くに離れ去るまでその場で静止する。
刺激し相手が恐怖を覚えてしまうと戦闘モードに突入してしまう。
そうなったらおしまい。闘うしかない。
返信する
167 2012/12/07(金) 00:28:24 ID:PuXOmD3nmw
山の中で熊に出くわしたら
クマっちゃうよね〜
ああクマったクマった
ダメか?
返信する
168 2012/12/08(土) 08:51:16 ID:.3iqqB2aw6
①クマ見たら全力で逃げる びっくりするくらいのスピードで追いつかれ終了
②クマ見たら死んだふりをする もてあそばれ運が悪けりゃ終了
③クマ見たらタックルして全力で逃げる 走って逃げた時点で終了確定
④クマ見たら諦めて戦闘に入る 右フック一発で勝てないと悟り戦意消失 終了
⑤クマ見たらしょんべんをかける 見た事ないくらい小さくなったチンコ掴めず終了w
⑥クマ見たら木に登って逃げる 数倍早いスピードで後を追われ終了
⑦クマ見たら鈴を鳴らす 時既に遅し 終了
返信する
169 2012/12/08(土) 08:53:55 ID:CsSiY37YgE
170 2012/12/08(土) 11:11:46 ID:JrYV1INduY
スタコラサッサッサーノーサー♪
もう答え出てるよ
返信する
171 2012/12/08(土) 21:24:13 ID:.3iqqB2aw6
>>169 ないよw
結局は運じゃない
①クマ見たら全力で逃げる 「そこまでして遊びたかねえ!」とクマは無視
②クマ見たら死んだふりをする 「なんだ遊ぶ気ねえのか」と熊が諦める
③クマ見たらタックルして全力で逃げる 「なんやねん・・・」と熊が悲しい目で見送る
④クマ見たら諦めて戦闘に入る 「食休み中に簡便してくれよw」と熊が立ち去る
⑤クマ見たらしょんべんをかける 「なんやねんこいつ・・」と熊が気味悪がって闘争
⑥クマ見たら木に登って逃げる 「俺だって早い熊!!」と熊が隣の木に登る
⑦クマ見たら鈴を鳴らす 「あかんやんww」と熊うける
なんて事もあるかもしれないし
返信する
172 2012/12/09(日) 14:33:11 ID:c/R2B.cCYc
173 2012/12/09(日) 17:10:29 ID:VNaWN8Trrw
174 2012/12/09(日) 17:11:52 ID:PgzWdDjL6U
175 2012/12/15(土) 01:30:12 ID:gNrheNz14o
「今年は多い」と言いながらはや2年か・・・
長寿スレだな。
しかもナゼか、いつも結構上がってるw
返信する
176 2013/08/03(土) 23:15:58 ID:jIEvC0sH66
177 2013/08/04(日) 19:31:31 ID:es.qKF8f8c
そういや、先日京都北山の某尾根を歩いていたら、ごっつい足跡とでっかい糞があった。
今年は人里付近をうろうろするのが早いのかな。
返信する
178 2014/06/29(日) 11:53:51 ID:ffVX23EA9I
今年も多いね。
そして飼い犬に助けられているパターン多し
返信する
179 2014/06/30(月) 00:39:17 ID:jmiHYux7V.
180 2014/09/29(月) 13:56:20 ID:FjHTP8jRWI
181 2014/09/29(月) 14:41:35 ID:yP1bZV4g.A
ツキノワグマだって侮れん
停まってる軽トラに体当たりしかまし崖から転落させたってw
体調1,5m程のヤツでもこのパワー
返信する
182 2014/10/14(火) 08:06:00 ID:btVlLR9WLc
183 2014/10/15(水) 16:09:13 ID:RM23kblJuE
▲ページ最上部
ログサイズ:76 KB
有効レス数:201
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:クマ対策 今年は多いぞ気を付けろ
レス投稿