ピッケル・アイゼン・スノーシュー総合
▼ページ最下部
001 2010/11/11(木) 19:13:35 ID:0nJy4MMI9k
そろそろ雪山の季節なんで建てました。
去年は張り切って10本爪アイゼンを買ってしまったが
森林限界を超えない山では靴に巻くチェーンのほうが便利やね。
返信する
002 2010/11/11(木) 21:29:12 ID:AdAqLf/pNg
003 2010/11/12(金) 21:05:54 ID:bC8C4KLMmE

熊との対決ように昔ピッケルを買ったんだが部屋に飾っておく意外に
使い道は今のところないんだなこれが。
返信する
004 2010/12/22(水) 00:39:57 ID:SrfS21gDBQ
005 2010/12/22(水) 07:41:48 ID:taHoB.J8uI
凍結道をそろそろ歩くにはそれなりに使えるけど
2000m以上の山じゃまるで使えない
返信する
006 2010/12/22(水) 14:44:42 ID:SrfS21gDBQ
>>5なるほど。
森林限界を超えない低山ハイクが主なんで
気になってたのよ。
やっぱチェーンアイゼンか4本爪にしたほうがいいかな・・
返信する
007 2010/12/22(水) 23:43:01 ID:KtqtJO23ic
008 2010/12/23(木) 00:14:17 ID:EqiWMXgk52
KAJITAX 廃業と聞いて、4本買った。
外れやすいけど、コンパクトで良い。
微妙な時、ザックに気安く入れておけたし。
返信する
009 2010/12/23(木) 17:36:03 ID:Wj05tQmq.o
カジタックスはモンベルが支援継承して廃業を免れたみたい
返信する
010 2011/01/12(水) 18:29:07 ID:DgfSUWXTMQ
>>6 軽アイゼンを買うなら最低でも6本爪をおすすめする。
4本爪は形だけのもので、気休めにもならない。
>>9 会社としては倒産。
資産とブランドをモンベルが買い取って、
事実上の存続って感じ。
返信する
011 2011/04/02(土) 14:44:57 ID:pXWRByWtkQ
去年燕岳に春山登りに行った時に買ったブラックダイヤモンド12本爪。
登山口の中房温泉で装着しようとしたが付け方が分からず、結局軽アイゼン持参で歩き始めたよ。
返信する
012 2011/04/02(土) 15:57:44 ID:i.rzZ9Kwwk
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:43
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ピッケル・アイゼン・スノーシュー総合
レス投稿