ピッケル・アイゼン・スノーシュー総合
▼ページ最下部
001 2010/11/11(木) 19:13:35 ID:0nJy4MMI9k
そろそろ雪山の季節なんで建てました。
去年は張り切って10本爪アイゼンを買ってしまったが
森林限界を超えない山では靴に巻くチェーンのほうが便利やね。
返信する
032 2011/05/07(土) 23:02:53 ID:5hqkauOCuo
おちんぽさん
どうもです。
ゴールデンウィークの百名山ですから、トレースもしっかり有り
頂上直下の雪壁もステップが切ってあるので割と簡単でした。
返信する
033 2011/05/13(金) 11:50:46 ID:1s8vRHeDVE
034 2011/05/15(日) 12:05:05 ID:/d3Kpz/3x2

谷川岳登ってきた。
夏道が出てるところが多くてアイゼンを付けたり外したり面倒だった。
返信する
035 2011/05/16(月) 09:11:12 ID:T1FwkbrRoQ
こてっちゃんお疲れ様。
厳剛新道〜谷川岳は高山歩きデビューの山なんですよ。夏山ですが。
それまでは筑波山だけで。
返信する
036 2013/01/29(火) 09:58:55 ID:E9l1IT4lN.
037 2013/03/14(木) 11:33:58 ID:RJTIlXKzVU
038 2013/07/30(火) 23:46:08 ID:9Df7aVVilw
039 2013/07/30(火) 23:48:56 ID:9Df7aVVilw

スノーシューについては全く話題に出ないな
2013 5/29 立山
返信する
040 2013/08/01(木) 07:32:38 ID:ASVpHgGejE

スノーシューって大雪渓とかなら浮力があって良いんだけど、
比較的積雪量が少なくて、岩肌が剥きだしているようなルートだとサイズがデカ過ぎて、足取られたりするんだよな
なので俺は数年前からアルミ輪環にしてる。
返信する
041 2013/11/29(金) 23:15:53 ID:/wePjr621o
スノーシューは平地散歩用で使ってる。
下りの新雪やアイスバーンになると
転がってばかりで足折る危険がある。
子供用の小さなスノーシューが意外に
使い勝手がいい!
返信する
042 2018/11/23(金) 00:52:50 ID:j.5UoU.DIw
043 2022/03/11(金) 19:20:26 ID:aQrkXemS9c
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:43
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ピッケル・アイゼン・スノーシュー総合
レス投稿