コスパが高い!優れモノ登山用品スレ
▼ページ最下部
001 2010/12/09(木) 20:56:28 ID:QUSzotGP.w
買ってよかった!と思えるアウトドア系商品を勝手に奨めるスレです
自分が奨めたいのは
ファイントラックのベースレイヤー
冬でも汗かきの自分には手放せない道具になってる
肌の汗を吸い上げて生地の表面に浮かせるから肌に汗が戻らず汗冷えしない
大量に汗をかく自分はこの上にコットンのシャツを重ねて
コットンシャツの保水がピークになったらコットンシャツだけ着替えるようにしてる
つねにドライな状態が維持できるので氷点下の山頂でもたいして寒く感じない
これが5000円で買える
日本のメーカーってところも誇りが持ててうれしい
みなさんも何か奨めてください
返信する
002 2010/12/09(木) 21:32:56 ID:g.uWkFOVOg
003 2010/12/09(木) 23:49:57 ID:M/itCHtK0Q
004 2010/12/10(金) 13:13:11 ID:FLhM/vLIXs
005 2010/12/10(金) 23:04:50 ID:i1XAWEoS2g
006 2010/12/11(土) 00:02:25 ID:jZLGSEVQJE
007 2010/12/11(土) 03:56:10 ID:fi4fRYQYD2
取り敢えずTシャツ注文してみた これもすぐ無くなりそう
返信する
008 2010/12/11(土) 13:06:17 ID:EyHM6Lr39k
冬季登山はシェル以外全てミズノのブレスサーモだな。
返信する
009 2010/12/11(土) 17:20:55 ID:qeUuDNIABw
010 2010/12/11(土) 23:42:19 ID:g2TO.N3CQ.
011 2010/12/12(日) 15:45:33 ID:yWJp9kwoVQ
今時、山でコットンシャツ着るような馬鹿(
>>1)に釣られるなよw >>all
返信する
012 2010/12/12(日) 17:27:53 ID:Xqd9IHHlv2
013 2010/12/12(日) 21:21:07 ID:yWJp9kwoVQ
014 2010/12/12(日) 21:26:03 ID:yWJp9kwoVQ
理由を書くの忘れた
コットンは濡れたら乾かないから
返信する
015 2010/12/12(日) 22:11:57 ID:R8EM5/t9k6
>>コットンシャツの保水がピークになったらコットンシャツだけ着替えるようにしてる
吸水のためだけにベースの上に着てると書いてある
読み誤ってるんだろ
返信する
016 2010/12/13(月) 00:19:04 ID:.NguVapEko
>>13 ありがとう。
スレ主の説明だと、これって肌着の感覚で着て、コットンのシャツ(つまり通常の肌着の役割)はその上に着るということでOK?
返信する
017 2010/12/13(月) 10:05:29 ID:U2Sa2QMY12
そう、これはいわゆる婆シャツ。
>>16 体に密着して汗を吸い取り、放出するのが役目。
スレ主はそのうえに綿のシャツを着て、せっかく放出された汗を全部溜め込んでいるw
普通の人は、婆シャツの上に吸湿速乾素材のミドラー(薄手のフリース等)を着て快適に過ごす。
今時、山の上でシャツを着替えてる奴なんか居ないよ。
返信する
018 2010/12/13(月) 12:37:25 ID:HZ8C.vlplo
019 2010/12/13(月) 18:59:22 ID:U2Sa2QMY12
間違った知識を得意げに語る。→ 素人さんが真に受けて間違った買い物をする → 山で辛い思いをする。
見過ごすわけには行かないよ。
>>18
返信する
020 2010/12/13(月) 21:56:53 ID:jP/HyFv4CA
>>17 吸汗速乾系シャツが汗を発散するスピードより
皮膚が汗を出すスピードの方が早い場合は
どんな速乾系シャツでも限界を超えてビシャビシャになるんだよ
どんな高機能な商品にも限界はあるし
平均的使い方をはるかに超える個人差ってものもいくらでもある
なんでも自分の狭い了見で切り捨てるもんじゃない
返信する
021 2010/12/13(月) 22:37:54 ID:HZ8C.vlplo
022 2010/12/14(火) 00:04:11 ID:F/2jYoST6I
自ら装備を選んで実戦で学べ。
人から教えてもらうもんじゃねえ。
甘ったれんな。
返信する
023 2010/12/14(火) 08:26:27 ID:45RgXNrCCU
こう言う情報もあって選択肢の一つにあるってことで良いじゃまいか 個人差とか使い方で限界もあるのは判るが
そもそもアンダーの選び方ひとつで生死を分けるような極端な場面に出会うような人ならアンダーウェアであれこれ迷うことは無いだろ
こう言うコストパフォーマンスの高い下着もあるよって情報を>1は提起したんだから初心者はありがたいだろうし
ベテランは自分はこれを使ってるってことで教えてやれば良いだけだろ
返信する
024 2010/12/16(木) 05:47:02 ID:UeFjeYC3UA
>>19の 間違った知識を得意げに語る。→ 素人さんが真に受けて間違った買い物をする → 山で辛い思いをする。見過ごすわけには行かないよ
に同意です
山の初心者がいる可能性が高い掲示板だからこそ、間違った情報を伝えてはいけないと思います
山でコットン素材のシャツを着ては絶対に駄目です、
多分、
>>1は日帰りハイキングレベルの山しか行ってない人だと思う
>>1のような使い方は実際の登山ではありえません
夏場なら、速乾Tシャツ一枚で良いし
冬に汗吸い用の綿シャツを、速乾シャツの上に着るなんて本当に自殺行為です
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:70
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コスパが高い!優れモノ登山用品スレ
レス投稿