クライミングギア
▼ページ最下部
001 2011/04/10(日) 19:23:59 ID:mnA8o0kzPw
DBの新作。
色が綺麗なので買ったら、嫁に盗られた。泣
返信する
026 2011/11/08(火) 18:57:56 ID:DIddRTRjYQ
クライミングとボルダリングの違いを
素人に判り易く説明してくれ。
返信する
027 2011/11/08(火) 22:41:06 ID:qcH/kuqaFE
[YouTubeで再生]

「クライミング」は手足を使って主に岩や岩壁を登る行為の総称。
「アルパイン」も「フリー」も「アメリカンエイド」もその中の範疇。
「ボルダリング」もその一派。元々「ボルダー」ってのが「大きな石」の意らしいんだけど、
要はロープなどの確保器具を使わずに(地面のマットやスポッターはいる)登ろうとする行為。
当然高さは無いけど、「どうやったらそこを登れるのか?」というクライミングの要素は
そこにあるわけです。
将棋で言えば詰将棋。動画は「小川山、エイハブ船長(1級)」。
どこが違うのかを見るのも一興。
返信する
028 2011/11/08(火) 22:52:34 ID:VymGZKAoKk
>>26 一度インドアのジムに行ってみれば?
道具はレンタルしてくれるし、初心者向けの講習会もある。
返信する
029 2011/11/08(火) 23:03:39 ID:DIddRTRjYQ
>>27-28 ほほぅ…。よく解らんw
いや、山に登ると少なからず岩場に出くわす場面があって
我流で何とか登るんだけど、正しい方法というか流儀というか、
そういうテクニックを身に着けたいと思うわけですよ。
インドアのそういうところは興味深々なのですが、山登りの
実践として、役に立ちますか?
返信する
030 2011/11/08(火) 23:13:45 ID:VymGZKAoKk
>>29 鎖場の有るような山に行くなら絶対経験しておくべき
絶対役に立つ
自分の限界、どれぐらい岩が出ていれば立ってられるかとか、どれぐらい岩がかぶってきたら
落っこちるかを知るだけでも意味がある。
山で限界を試したら死んじゃうからねw
返信する
031 2011/11/08(火) 23:34:11 ID:DIddRTRjYQ
>>30 了解。
三年くらい前から登山にはまってる素人なんだけど
登れば登るほどどんどんハードルが高くなってきて、
「このままだと死ぬな…」
とマジで思ったわけですよ。
来シーズンも安全に登るために、講習受けてみますわ。。
返信する
032 2011/11/10(木) 21:39:36 ID:h.0O8v9mo2
ロープワークが出来るってだけで羨望の眼差しだよ
返信する
033 2018/08/03(金) 19:51:41 ID:WO9dcdpz/E
034 2021/07/26(月) 18:12:11 ID:r29RAQ1GBk
霧島「真面目にそんなこと考えてんのかい? だって俺たちガチホモなんだよ?」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:34
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:クライミングギア
レス投稿