屋久島に行きたい
▼ページ最下部
001 2011/04/14(木) 22:08:19 ID:juoeU9njPM
今月で会社が倒産しそうな感じになってきたので
失業保険が出るようになったら屋久島に行きたいなと考えてます
日帰りハイキングくらいしかしたことない自分ですが
屋久島登山してもいけるもんですか?
コロンビアの登山靴以外は登山用具らしいものもないです
最低でも必要な装備ってどんな感じですか?
行った経験者のアドバイスが欲しいです
返信する
002 2011/04/14(木) 22:17:21 ID:yi4gmMrSoU
行けると言えば行けるけど毎年遭難者も出てるから
ガイド頼めば良いと思う,縄文杉までなら往復10時間
コースにより難易度も高いし
これからなら大雨に気を着けてね
返信する
003 2011/04/14(木) 22:29:55 ID:2DwwQieXMs
就職活動しないやつが失業給付を受け取るな!
返信する
004 2011/04/14(木) 23:11:56 ID:pxFRSb03A6
未だに登頂してないけど一年がかりで準備した私の
奔走記では、まず準備の為日頃歩く事、日に一万歩、シューズ
を慣らす、方位計を求めてホイッスルも準備
半年たったら登るつもりだったが訳あって登ってない
雨具は必要(らしい、行った事ないんで)
宿決めたら宿主に、こんな行程で行ってきます
と言って朝出たら良いと思います
間違っても山中に野営とか考えないで下さい。
相手は二千メートルの九州最高峰ですから
隣県の熊本県民でも鹿児島の離島に渡るのは勇気
がいります
でも準備万端で望めば怖くない、できるからか頑張れ・・・
返信する
005 2011/04/15(金) 00:13:27 ID:N1UPu/gjFI
登山ツアーとかもやってる登山用品店に行って相談したら?
中高年の登山が増えてるからし装備の具体例のチラシとかも置いてあると思うし
店員がおすすめや基本装備をアドバイスしてくれるだろう
体の方はとりあえず毎日ウォーキングを1時間以上歩くことから初めて
休日には12㎞以上歩いて体を慣らしたほうがいいよ
まあどっちにしても靴は買い直す羽目になるだろうな、防水性は必要だし
厚手の靴下とか履くからワンサイズ上の靴が必要になる
バックパックもそれなりの金額を出して買った方が良い物が来るし
レインウェアは透水性のしっかりした奴が絶対必要だし
高い山に登ると気温差が結構バカに出来ない位あるのでその手の装備もいるし
それなりの物を揃えると合計で10万は行くだろうなw
返信する
006 2011/04/15(金) 01:02:25 ID:haURSzX7Cg
屋久島のどこに行きたいのかよく分からんが、
とりあえず降水量ハンパないので、雨具は必須
宮ノ浦岳は標高2000弱だが、登山未経験者はかなりしんどいかと
海抜0M近くから約2000M登るわけで、相当キツい道と思う
縄文杉なら屋久杉センター〜トロッコ道のルートだと、往復10時間くらいだね
あと、最近はマナー知らずな入山者が多くて荒れているらしく、入山規制してる時期もあるみたいだから、調べた方が良いかも
返信する
007 2011/04/15(金) 14:20:49 ID:T2g9kYB3bo
008 2011/04/15(金) 22:58:27 ID:Vdedaj2s9g
レンタカー借りたらスピード違反で捕まるなよ
返信する
009 2011/04/15(金) 23:31:38 ID:T2g9kYB3bo
010 2011/04/22(金) 00:16:34 ID:FzKHVfd5Qc
011 2011/04/22(金) 20:12:03 ID:hhSoG2deXg
関東人なら醤油もってけ。普通のキッコウマンかヤマサでいい。
現地の醤油は濃い口もいいとこで刺身に合わない。
返信する
012 2011/04/23(土) 22:58:51 ID:kI5GMxZo.o
013 2011/04/23(土) 23:07:02 ID:3QNf6KzCYA
あの甘醤油じゃないとトッピーの刺身には合わないだろ
返信する
014 2011/04/30(土) 15:13:41 ID:aB.R09oY5s
縄文杉見にいくくらいならハイキングシューズ、カッパの
ハイキング装備で可能だろう。ガイドツアーなら尚良し。
森久美子でさえ縄文杉まで日帰りしたって。良いとこでしたよ。
トビウオいっぱい食ったっけ。
返信する
015 2011/05/01(日) 14:13:49 ID:hKFRfa1sdw
屋久島には真っ白い着物を着た色白の精霊様が住んでいると聞いた。
返信する
016 2011/05/01(日) 22:29:34 ID:sp.Aiam8DM
017 2011/05/15(日) 07:58:30 ID:ZKEAzPwH0Q
ヒッピーが多いよな!
至る所で、テント立てて生活してる。
あの人たちって本州から来てる人が多いんでしょ?
20‾30代の若いヒッピーが多い。
返信する
018 2011/05/23(月) 21:49:06 ID:aRkf.CHg1M
019 2011/06/25(土) 19:39:43 ID:Irow1meDp2
>>18 だいぶ以前だが新興宗教団体が勝手に空き地にテント張って
信者から高額な場所代取ってセミナー、合宿していたが
地元の勇士は抗議して追い出したことが有ったよ
確かに日本中から自転車やバイクでテント張ってる人多いよね
返信する
020 2011/10/12(水) 03:22:27 ID:5HIIJPOCw.
世界遺産に指定されてから、随分と混雑しているとか。
観光業者にとっては、世界遺産指定はうれしいだろうが、
指定以前の静かな頃を知っているものとしては残念。
白神山地とか、今まで団体が押し寄せるような所でないところが
世界遺産指定となると、ドッと人が押し寄せる。
世界遺産って観光業者の為のものとしか思えない。
人為的にひどい傷をつけられた屋久杉を見ると、世界遺産に指定された為に
荒らされているように思う。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:屋久島に行きたい
レス投稿