暖の取り方教えて
▼ページ最下部
001 2011/10/28(金) 19:57:32 ID:0wA1H5tPQ6
電源サイトで年越しコタツキャンプはやった事あるけど
いつか雪上キャンプやってみたい!
秋、冬キャンで快適に過ごす工夫教えて!
返信する
009 2011/10/30(日) 18:11:42 ID:.8MTNiwMac
010 2011/11/26(土) 01:37:16 ID:uEdU22PWUM

BLACKCAN
-20℃以下の極寒でもシュラフ内の温度は25〜45℃。
音も煙も光も発せず230gのガス缶で約8時間使用可能!
返信する
011 2011/11/26(土) 01:43:24 ID:APIc7e3v.Q
012 2011/11/26(土) 02:55:42 ID:Po3Ckyuqt.
システム重量が3kgとか言う時点で何が何やら。
返信する
013 2011/11/26(土) 11:48:55 ID:ZzIGd8bpTg
014 2011/11/29(火) 23:32:13 ID:okYxUUywLY
たいした寝具も防寒具も持ってないのに
都心の冬を乗り切るホームレスってどんだけ凄いんだって
毎年のように思うよ
返信する
015 2011/11/30(水) 00:05:12 ID:pOfMK65Aus
016 2011/11/30(水) 08:38:19 ID:LkT6Wl6LGc
017 2011/11/30(水) 09:08:09 ID:MvQ2UrBX/6
>>8 #4で越冬するって凄いなぁ。
テントはもしかして3シーズン用とか?
色々聞きたいw
返信する
018 2011/11/30(水) 19:48:42 ID:LkT6Wl6LGc
以前初冬の荒れたキャンプ場で、こっちはテントの中で冬用シュラフにぎゅーっとくるまってるのに、
吹きさらしの管理棟の軒先で、どう見ても3シーズン用の封筒シュラフで寝てる若者が居たっけ。
若さって素晴らしいと思った。
返信する
019 2011/12/01(木) 02:15:52 ID:zA0.qfui52
020 2011/12/14(水) 01:52:04 ID:ltREqp6OSA
021 2011/12/17(土) 12:24:30 ID:0edj8KOYw.
テント内を暖めると今度は結露が…
効果的な結露対策ってある?
返信する
022 2011/12/17(土) 20:18:29 ID:09MB0DG28s
ColemanのツーリングドームST使ってるけどテント内はぜんぜん結露しない。でもフライの内側がすごいんだよね。もう毎回ビッショビショ
返信する
023 2011/12/18(日) 18:48:55 ID:s32bBNTY3E
BLACKCAN
値下がりしてたw
39,800円(内税)
いかがですか?
返信する
024 2011/12/19(月) 03:33:46 ID:r4VrwPghFI
025 2011/12/19(月) 23:51:27 ID:Eu4ITHD0j2

しかし 雪上じゃ下の雪が融けて水溜りになる予感・・・
更にこのマットの下にも断熱マットが必須?!
返信する
026 2012/02/20(月) 20:18:59 ID:v0kjrpL21M
湯たんぽですかね、焚火にかけたケトルのお湯を入れて酒飲みながら寝袋へ。
返信する
027 2012/11/11(日) 23:14:36 ID:Hpko4ZbSrk
シュラフはモンベル#0なら雪上にマット敷いただけで寝られます
返信する
028 2012/11/15(木) 21:32:01 ID:Jp6NqRKNcY
029 2012/11/17(土) 04:29:58 ID:.pxIXIGcBA
030 2018/06/05(火) 17:48:10 ID:SJH3hXxbfI
031 2018/08/07(火) 19:17:30 ID:2hrlD1Hios
なんか、理想を追いかけると、どんどん過重装備になって行きそうな感じだな。
返信する
032 2018/08/08(水) 13:15:21 ID:pN4w3tQ..k
今年の夏は暑いので空気をビニール袋に入れておいて、それを持っていけばいい。
返信する
033 2022/03/11(金) 19:08:01 ID:aQrkXemS9c
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:暖の取り方教えて
レス投稿