ケータイ以上ガーミン未満
▼ページ最下部
001 2011/12/02(金) 04:47:47 ID:gqtwsy1Qu2
002 2011/12/02(金) 07:07:13 ID:BCN0/bK9HA
さすがCASIO、ステキなガジェットだぜ!
いや、マジで魅力はある。
でも、わざわざ山まで来て、「便利」は求めないだろ。
俺はデジ一と紙地図と方位磁石を使ったほうが、千倍楽しい。
返信する
003 2011/12/02(金) 10:31:04 ID:qqXHkjJaiE
俺はスマホと地図ロイド
紙の地図とコンパスも持って行くけどね
返信する
004 2011/12/02(金) 13:49:45 ID:..SvSRA8qs
GPS付きカメラの便利さは、帰宅してから発揮される。
返信する
005 2011/12/03(土) 03:25:20 ID:0uMMgDaihI
地図データの値段と防水・防塵機能に少々…
返信する
006 2011/12/03(土) 04:07:42 ID:jQO.WixJ62
ウンコ漏れそうで良く見ないで焦ってスレ立てちゃったyo
発売からもう1年経ってるんですね・・・^^;
通常の登山道を行く場合には2万5千分の1の地図&コンパスで問題ないけど
破線どころか全く道がない所を歩く事が好きなんで・・・。
地図SDも含めて2万円前後?でも好きな奥秩父無いみたい(ToT)
>>1 > 俺はデジ一と紙地図と方位磁石を使ったほうが、千倍楽しい。
確かに!
>>4 >GPS付きカメラの便利さは、帰宅してから発揮される。
それはあるよね!確かに!!
価格が1万円位まで下がったら買おうかな。
返信する
007 2011/12/03(土) 08:34:00 ID:pPyPgQUoMw
こういう製品が今までなかったのがむしろ不思議だね。
返信する
008 2011/12/03(土) 21:54:33 ID:3jv89ubhrc
こんなカメラはブログやってる奴は便利だよね
返信する
009 2011/12/04(日) 06:34:46 ID:OUyC5ECmXY
だって、ガーミン高いじゃん?
でもケータイだと市街地に近い山ならいいけど
奥秩父の谷筋とかもう無理。
以前行った、道や目標物のない所へもう一度行きたい時に
いいかなあ・・・なんて思うんだけどね。
安くなっても奥秩父のSDが出ないとなあ。
返信する
010 2011/12/04(日) 12:07:22 ID:IWwd0x2dco
2ですが
>>9 Androidアプリの「地図ロイド」は事前に地形図をキャッシュしておけば圏外でも使えるよ
というか、無駄な電池の消耗を抑えるためにGPS以外はOFFにする
深い谷筋でGPSの電波も届かないのなら、ただの地図閲覧ソフトだけどね
返信する
011 2011/12/04(日) 12:48:54 ID:4SFPgImjho
地図ロイドに併せて、山旅ロガーも便利だね。
圏外では地図ロイドは見られないけど、GPSさえ届けば、山旅ロガーで記録は取れる。
CPSもログを取るときだけ起動するので、電池の持ちも良い。
手作業になはるが、別持ちデジカメ写真のタイムスタンプ見れば、どこで撮ったかも確認できる。
自分は、街歩きにも使ってる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ケータイ以上ガーミン未満
レス投稿