みんな登山靴どんなの履いてる?
▼ページ最下部
001 2012/05/08(火) 03:01:22 ID:VKt4FzyzqU
おれは今年から一般的な登山靴からトレランシューズ(GOREでない)に切り替えた
軽くて足も痛くならないしもつれることもない何より疲労感が違う
が、まだ二回低山を登っただけなので不安は残る
特に岩場や水場など
みんなはどんなの履いてる?
返信する
002 2012/05/08(火) 07:56:15 ID:6RopHtqfCU

私はSIRIOのP.F.662-GTXですね。
コバがないのでワンタッチアイゼンは装着できないですが、
それを差し引いてもかなり満足してます。
重いのは重い(両足で1,780gくらい)ですが、登山靴の重いのは当たり前と割り切ってます。
返信する
003 2012/05/08(火) 10:47:27 ID:4YfGjn0hRI
004 2012/05/08(火) 11:29:06 ID:Z.DLOyu.qo
下山時のちょっとした足のひねりによる捻挫防止の為に
足首をしっかりサポートした靴を選んでますねぇ
返信する
005 2012/05/08(火) 16:35:03 ID:5r/GNTXx6Q
登山靴は持ってますが特に履いていません。
1980円のスニーカーがお気に入りで愛用しています。
返信する
006 2012/05/08(火) 18:25:42 ID:Jt3X6X16iw
足場の悪いところや岩場を歩くのでミドルカット以上をオススメする。
今はトレッキングシューズでもそれなりの品質で安いものが多い。
ゴアを使ったNBやナイキ(タカオ)なら、セールで5〜6千円代で買える。
返信する
007 2012/05/08(火) 21:39:33 ID:SKJoE/1IC6

低山ハイキングしかしないので
スカルパのいちばん安いやつ
足が細いから型が合う
返信する
008 2012/05/08(火) 21:59:46 ID:NxPd7qLd/o
登山靴はもちろん大事だけど、インソールやソックスとの
相性もあるので、選ぶときは三点セットで選ぶ。
返信する
009 2012/05/10(木) 01:29:25 ID:IF1tIQyu8Y
5000円のなんちゃって登山靴を普段履きしてる
返信する
010 2012/05/13(日) 21:36:41 ID:x9UJ/77yb.
ダナーのデイハイカーってヤツが安いんで使ってる
一応インソール入れて富士山行ったけど足の親指がズル剥けた
こんなもんなのかなぁ?
見た目がそれっぽいんで気に入ってる
ベイシアで1万ちょいで買えた
返信する
011 2012/05/14(月) 20:19:36 ID:8meCF1T.5k
>親指がズル剥けた
皮が?
全然ダメじゃん。
靴の素性に問題はない。
サイズが合っていないとか、紐の縛り方が間違ってるとか
歩き方に問題があるとか、そもそも山歩きの経験が不足してるとか。
ためし履きとかしたの?
返信する
012 2012/05/14(月) 23:05:56 ID:RY93wQukWw
それなりに高価な登山靴なるものを購入しました。
ハイキングに履いてみましたが、両の足裏がヤスリを掛けたように
ひりひり痛くなりまして、関節の痛みも合わさり重いのも手伝って
5回も履いたらお蔵入りしました、何かの間違いかと別のを購入しましたが
足裏の超ひりひり痛みは変わらず、足首の痛み、重さも耐え難く。
これもお蔵入り、今はスニーカークラスを履いて元気に歩いています。
返信する
013 2012/05/15(火) 00:44:43 ID:a66amQurKM
「価格が高いから良い靴」てのは半分以上間違い。
初心者こそ、きちんとした専門店でプロの店員にアドバイスを求めて
最適な一足を選ぶべき。
返信する
014 2012/05/15(火) 19:13:41 ID:RvtDJMq94w
>きちんとした専門店でプロの店員にアドバイスを求めて
「ご予算は?」
「¥15,000くらいで…」
「…プッ 平らな山があるといいですねw」
好日山荘での実話
返信する
015 2012/05/15(火) 22:42:03 ID:5oQMghGQiQ
好日山荘の店員は
低山ハイカーをバカにしてるからわからんでもない
返信する
016 2012/05/16(水) 07:48:52 ID:Ip6gSVbF7g
017 2012/05/16(水) 21:16:19 ID:2LYzWLIgd2
ツオロミーブーツって甲高向けでしょ
靴下2枚重ね履きしてもカパカパでダメ
返信する
018 2012/05/17(木) 02:17:07 ID:Z0j.DYEX6g
登山靴は足の裏ヒリヒリ、くじき、捻挫、
関節痛および重さからくる足の疲れの元です。
新品同然の靴を二足あまり処分しました。
格好つけないでスニーカーが無難です。
返信する
019 2012/05/17(木) 21:52:20 ID:5AD.UIPMaI
020 2012/05/17(木) 23:32:49 ID:Yz.2fNUoa2
お弁当と水筒しか入っていないリュックを背負って低山ハイキングならスニーカーで充分だね
返信する
021 2012/05/19(土) 12:39:22 ID:gE/mkSG2sI
>>11 下山の時はつま先に負担かかったからね
あとちょっとだけ大きめサイズを選んだ
それが良かったのか悪かったのかまだわからない
返信する
022 2012/05/19(土) 15:18:55 ID:Z4EGonqIs6
登山ブームに合わせて靴メーカーは色々な登山靴を販売していますが
中にはとんでもない登山靴もあるようです。
ハイキングや登山などの世界に入ってくる若者らが、このような靴のせいで
やめていくのを手にとるように想像しちゃいますね。
新人はちやんとした靴がどれか判断できませんので
早くメーカーの自己淘汰が進みまして、ちやんとした靴が出回ることを祈ります。
返信する
023 2012/05/19(土) 20:22:08 ID:PvrgrIrqgo
024 2012/05/21(月) 07:45:11 ID:bUclFlPLnQ

こういうのでハイキングして
足の親指の爪取れて大騒ぎしてたバカがいたよ
返信する
025 2012/05/21(月) 21:45:39 ID:cKQeLPFfhI
>>24 そんなので富士山を登ってる奴がいたなあ
下りはどうしたんだろう
返信する
026 2012/05/23(水) 05:20:49 ID:X8A6NlF6RM
今までの文章を読みますと登山靴販売の世界は(くそもみそも)の
状態のようだと理解できました、なるほど靴屋の量販店などで見ますと
見てくれは立派なのがいくらでもありますしこれらが5000円くらいで
購入できれば登山の新人はすぐになびくと思います。
今、登山はブームの途中にあります、富士山登山は長蛇の列らしいですね。
靴メーカーが期待するのも解る気がします。
がしかし登山靴の知識がないメーカーが参入しまして、かような二足三文の
靴どころか足に害毒垂れ流すような靴を作られてはたまらない。
害毒のある靴の存在は登山界とメーカーの両方に害あって一利なしと理解して
どうすれば共存できるのか登山靴にたいしてある程度の基準以下の製品は
販売禁止などの自己規制は必要だと思いました。
返信する
027 2012/05/23(水) 15:32:14 ID:afdhCOV26U
まぁハイスペックバカはみてて痛々しいけどな
返信する
028 2012/05/23(水) 20:41:52 ID:m9sHq/bPHQ
>>25 2年前富士登山した時は下駄で登ってるヤツがいた
木製だぜ!?
各山小屋で履いてる下駄に烙印押してもらってた
それが目的だったのかもしれないが木下駄とはなぁ
案外器用に下駄履いたまま崖(?)も這い上がっていった
返信する
029 2012/05/23(水) 21:15:15 ID:Hu03alKXog
>>27 なんで痛いんだろう?
山によっては、ハイスペックの靴が要ると思いますが。。。
返信する
030 2012/05/23(水) 22:01:11 ID:4vIsXIregc
吉祥寺にあった名店小島靴店の登山靴を
適価でお譲りしたいんだが、どなたか買ってくださらんかの
返信する
031 2012/05/23(水) 22:11:49 ID:sGTddKplhk
032 2012/05/23(水) 22:14:04 ID:mMFTg9UT0M
033 2012/05/23(水) 23:04:33 ID:Epc9U.ApnI
オレは初めて富士山行った時に、上からパンプス履いたオバちゃんが降りてきた。
多分、頂上へは行ってないと思うがw
まあ、夏の山開きの間だけは、スニーカーで登れる。
砂礫みたいなトコが続くだけだしね。てか、その時期に限っては山靴は必要ない。
山小屋閉め始めたら、とんでもないことになるけどね。
返信する
034 2012/05/24(木) 20:49:55 ID:Wa3v4kuOaY
登りはいいとして、下りが地獄っぽい。
吉田の下りですら、砂利が靴の中に入りそう。
雨も想定すると、スニーカーという選択肢はないな。
最低でも防水性の高い靴と、スパッツは用意したほうがいいと思う。
返信する
035 2012/05/26(土) 19:46:35 ID:L8nZfwhOss
2さんと同じ靴で、夏場はショートスパッツ、冬場はロングスパッツ(どちらもゴア)使ってます。
京都北山が主戦場なので、冬場はラチェット式の6本爪軽アイゼンと組合せ、今のところ1年中これで大丈夫ですね。
返信する
036 2012/05/26(土) 23:43:28 ID:ZkPV5sWai.
037 2012/05/27(日) 10:51:33 ID:25J.NbpzK2
038 2012/05/27(日) 11:21:52 ID:aXIaO4Y9a2
35です。
熊は確かに怖いですね。
なもんで、熊除け鈴は必需品です。
ただ、どこまで効果があるものなのか。。。
出会わないことを祈りのみです。
ヒルは、とりあえずジトジトしたところで止まらなければ問題ないかと。
基本的に単独行ですので、ヒルが気付いたときには通り過ぎてます。
なので、雨降りでもなければ、見ることもないですね。
返信する
039 2012/06/02(土) 09:21:24 ID:T8PraLcrpY
キャラバンGK59っていう夏山靴の紐通し金具が取れちゃったんだわ。
メーカーのリペア係に電話したら「送料着払いで送れ」ってふざけた事言われたから、
元払いで送ったわ。
返信する
040 2012/06/02(土) 13:03:34 ID:3pgiz22qJU
041 2012/06/02(土) 14:26:22 ID:T8PraLcrpY
042 2012/06/02(土) 16:18:53 ID:V8wiWxmzks
はて?、車ならばリコールに相当する案件が発生しているかも
知れないと想像できませんか。
製造上のミスがあるかも知れませんし、企業側が今後の事を
考えましてサービスとして修理に応じたかもしれません。
メーカーの誠意と受け取って甘えるのも消費者の権利だと思いますよ。
返信する
043 2012/06/02(土) 16:58:59 ID:VhQ7vMNFGs
馬鹿には馬鹿にしか理解できない理屈があるんだなあ
返信する
044 2012/06/03(日) 17:16:17 ID:hjalhOx.zE
> キャラバンGK59っていう夏山靴の紐通し金具が取れちゃったんだわ。
> メーカーのリペア係に電話したら「送料着払いで送れ」ってふざけた事言われたから、
> 元払いで送ったわ。
文章力にもよりますが、自分で壊したのかあるいは購入後に製造責任に帰する
壊れ方をしたのかにもよると思います。
よって
自分で壊したのだが修理出来ますかね、との問いに対しての返答なのか。
あるいはメーカー責任の修理なのかの説明がありません。
私が想像する範囲で、、、メーカーさんの誠意と書いたまでです。
何しろこれだけの不景気に出来るだけ余分な経費の削減が求められる
メーカーさんにしては誠意あると思いますよ。
人の親切を乞食じやあないと考えるか、素直に受け取るかは人によりけりです。
私の場合は人が誠意を見せてくれれば大抵は折れる方ではあります。
返信する
045 2012/06/03(日) 19:43:32 ID:UAfROE6Ork
体重70㎏の人間が3年も履いてりゃ破損も出てくる場合も個体によっちゃあるだろ。
メーカーの厚意なのは最初からわかってて
>>39の「ふざけた」は冗談で書いただけ。
元払いで送ったのは使い古しでメーカー責任から離れた件だと自認してるから。
返信する
046 2012/06/03(日) 21:45:10 ID:j6gBp6Rgr6
大事なことなのでもう一度言います
馬鹿には馬鹿にしか理解できない理屈があるんだなあ
返信する
047 2012/06/04(月) 14:58:46 ID:9L8aDV.1Ig
048 2012/06/08(金) 06:34:07 ID:eCqqohOKf.
普段履きしたいので安いの欲しい
HITECとかってどうなの?
返信する
049 2012/06/08(金) 23:04:48 ID:CBdHaB0kUM
050 2012/06/08(金) 23:54:23 ID:GS5AgtjfvA
051 2012/06/09(土) 00:20:32 ID:/yiv1EJeE2

最近買ったスカルパ シャルモGTX
軽くて良いよ
返信する
052 2012/06/09(土) 05:48:14 ID:1/632vROwo
>>51 スカルパの靴は良い靴ですが、足を選びますよね。
私も欲しくて試し履きしてみましたが、足が合いませんでした。
返信する
053 2012/06/09(土) 23:31:09 ID:Yxpmbh6zFQ
054 2012/06/10(日) 21:18:28 ID:LZvbBR/fGU

Mammut Mt.Crest GTX
この前買った。
近々白山で初陣予定。
返信する
055 2012/06/11(月) 07:47:27 ID:wHHZJiokLo
ビブラムソールの替えって何処で売ってる?
自分で接着剤で張り替えたい
返信する
056 2012/06/11(月) 23:20:51 ID:2ApdT8cNcQ
057 2012/06/11(月) 23:41:27 ID:HHRxcHCcgI
それって、今のビブラムソールじゃないよね?
返信する
058 2012/06/16(土) 06:51:16 ID:vZzTeDAG3U
キャラバンシューズ修理の途中経過
そもそも2週間ほどかかるとは言われていたが、今まで何の連絡もないまま。
無償修復作業しているのやら?有償修理なら連絡あるはずだし。
来週土曜日は黒戸尾根日帰りチャレンジだ
返信する
059 2012/06/16(土) 12:13:13 ID:Jum./XlTMg
060 2012/06/16(土) 12:30:18 ID:vZzTeDAG3U
バカはお前だカス。黙ってろクヅ。
そうこうしてたら修理されて届いたわ
返信する
061 2012/06/28(木) 20:19:03 ID:dgVP5frQ3I
>>48です
HI-TECのトレッキングブーツが¥3,920で売ってたので普段履き用に買った
普段履けるちょっとゴツめの靴が欲しかった
ブーツまらインソール3枚くらい重ねても違和感無い
足の長さと背丈もちょっとごまかせる(コレが狙い)
あんがい履きやすいね
クルマはMTなんだがフツーにヒールアンドトゥも出来る
いい買い物だと思ったら楽天では¥2,980で売ってた ┗(;´Д`)┛オーノー
返信する
062 2012/06/30(土) 20:59:25 ID:8srCempOP2
>>48>>61です…
図に乗ってニューバランスのMO625Hって安いトレッキングシューズも買っちまった…
売れ残りだったから25.5(本来ちょうどいいサイズ)しか無かった
試しに履いてちょっとキツイような?
ま、安いからいいか、と買っちまった…
カカトだけインソール入れてしばらく歩いてみます
返信する
063 2012/06/30(土) 20:59:54 ID:8srCempOP2
064 2012/06/30(土) 21:20:41 ID:t3PzHDd2D6
そんなクツを二足買う金があるなら、
メレルとかキーンとかダナーとかの安っいの一足買ったほうが
おしゃれさんに思われますよ。
返信する
065 2012/07/01(日) 09:38:03 ID:vKsheor36A
066 2012/07/01(日) 19:25:08 ID:jYxsfG8JC6
▲ページ最上部
ログサイズ:56 KB
有効レス数:140
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:みんな登山靴どんなの履いてる?
レス投稿