ピッケル持って命拾いした人いる?
▼ページ最下部
001 2014/01/22(水) 20:26:18 ID:rIkZqiUZEc
積雪量20cmくらいの山にピッケル持って来てる人を見ると
情けなくて笑えて来る。
槍ヶ岳クラスでもピッケルなんて使うシーンあるか?
実際に「持ってて良かった」っていう場面に出食わした人の経験談が聞きたい。
返信する
002 2014/01/22(水) 20:36:29 ID:jyui60WPCM
同行者から殺されかけた時に使った。
正当防衛とはいえ、人の命を奪ってしまった事は、
今でも僕の心に重くのしかかっている。
ピッケルなんて人を不幸にするだけだよ。
返信する
003 2014/01/22(水) 20:36:52 ID:znLnhUVzSY
004 2014/01/22(水) 22:01:25 ID:XHhjJhRukY
実際は滑落制動の練習で針の木雪渓で使っただけだな。
返信する
005 2014/01/23(木) 05:14:49 ID:gbKi7K5i.Q
ピッケルって聞くと必ず仮面ライダーに出てきた怪人を思い出す
返信する
006 2014/01/23(木) 12:25:32 ID:El7bvCdTio
007 2014/01/24(金) 00:26:44 ID:87SbpQS412
[YouTubeで再生]

滑落停止はピッケルの用途のうちのひとつで、全部じゃない。
歩く時のパランスをとるものであったり、確保に使うものであったり、あるいは直接登攀に使うものだぜ。
この時期、槍クラス(あるいはもっと下でも)に行くなら100%持って行くけどね。
返信する
008 2014/01/27(月) 20:49:53 ID:s0rqKRikRQ
夏の北アの帰り道、上高地からのバス内でピッケル装備のおっさんが
いっぱい居たんだけど、アレは夢だったのだろうか。
返信する
009 2014/01/28(火) 00:05:46 ID:b8R2ASI8dM
例えば前穂北尾根とかなら雪渓越えるんでピッケル持ってても不思議ではない。
返信する
010 2014/01/30(木) 13:41:56 ID:ZheoUot1tA

テコ代わりに長年愛用してるよ。
鍛造で重くても柄も含めて頑丈さ優先♪
返信する
011 2014/01/30(木) 23:24:23 ID:DS43amQfu2
012 2014/02/14(金) 15:38:50 ID:c/pkm8USIY
013 2014/02/18(火) 16:08:07 ID:zi3vBHwyvo
014 2014/02/19(水) 19:15:55 ID:2lzKRZXhRU
クマに出くわした時のことを思うと何となく心強い
返信する
015 2014/02/20(木) 06:29:53 ID:T5.9FfFa2g
クマのどこをどう攻撃したら勝ち目あるの?
返信する
016 2014/02/21(金) 06:39:52 ID:ZhGfbRhKUU
ピッケルでクマに勝った人いなかったっけ?追っ払っ
ただけかもしれんけど。
返信する
017 2014/02/21(金) 12:10:32 ID:xC9H4Zf6Ik
018 2014/02/27(木) 21:33:48 ID:3b7kQcIXQA
一度だけだけど
谷川岳の西黒尾根で滑落したときに使ったな
プチナイフリッジを下ってたらアイゼンを裾に引っ掛けて落ちてさ
恥ずかくバカな落ち方だね
油断してた
不思議と落ちるときってスローモーションに感じた
凄く冷静に滑落停止姿勢がとれたよ
今考えれば、あの傾斜で良く止まったもんだよ
返信する
019 2014/02/28(金) 19:04:21 ID:FFGSGVS9GY

夏は池ノ谷ガリーで捜し者をした時以外使った事がない。
でも冬期は必需品。
昔々は長いシャフトでステッキ代わりにも使ってたんでしょ?
良く亜麻仁油の染み込んだシェンクやビヨルンシュタットを
見てみたい。
返信する
020 2019/12/19(木) 20:03:02 ID:tTMeRdbW92
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ピッケル持って命拾いした人いる?
レス投稿