どのメーカーの登山靴を選べばいいか考えたい
▼ページ最下部
001 2019/11/29(金) 14:45:07 ID:TpWHaUICHk
▼シューズブランド
ラ・スポルティバ(LA SPORTIVA)
スカルパ(SCARPA)
シリオ(SIRIO)
キャラバン(Caravan)
ザンバラン(Zamberlan)
ローバー(LOWA)
ガルモント(GARMONT)
アゾロ(Asolo)
ハンワグ(hanwag)
アク(AKU)
メレル(MERRELL)
キーン(KEEN)
ニューバランス(New Balance)
ティンバーランド(Timberland)
▼総合アウトドアブランド
ザ・ノースフェイス(THE NORTH FACE)
マムート(MAMMUT)
モンベル(mont bell)
コロンビア(Columbia)
ホグロフス(HAGLOFS)
サロモン(SALOMON)
▼総合スポーツブランド アディダス(adidas) とかいろいろあるけどオススメある?
返信する
009 2019/11/29(金) 20:22:25 ID:HZTy8gD4UY
010 2019/11/30(土) 01:46:17 ID:sly/5pGmR.
011 2019/11/30(土) 09:58:41 ID:hkxvAww9WY
012 2019/11/30(土) 16:39:57 ID:TZu7g4cSgU
013 2019/11/30(土) 16:43:25 ID:jdmtegqJXU

野口健はニューバランスで登ったんだよね
返信する
014 2019/12/01(日) 22:15:12 ID:vZ2ggVNq9U
山道具屋行ってベテランの店員捕まえて行きたい山と季節を伝えて
何種類か出してもらって履き比べて、それをまた別の店でも同じことして
一番しっくりしたものを買えばいいんじゃない?
人によって足型も違うしさ、メーカーで靴を決めるもんじゃないよ。
返信する
015 2019/12/07(土) 10:54:56 ID:V66Atgm1yY
それでも「どうしてもメーカーで靴を選びたい」というのなら
4万円握りしめて好日山荘へ入って「ローバーのタホください」と言えば大方解決する
足幅がいろいろあるし、ロングセラーの定番だからそれだけ多くの人が選んできた実績もある
山でも一目置かれる存在
返信する
016 2019/12/07(土) 11:50:42 ID:1VmCfM.RDg
ドロミテはあかんの?
おれ、チロリアン+レギンス(革製半脚絆:短ゲートル)で2000mくらいまでなら登る。(ただし夏限定)
返信する
017 2019/12/10(火) 00:08:25 ID:QvOeUN.JkU
Caravanは良さそうに見えてダメです
返信する
018 2019/12/10(火) 09:36:17 ID:xiS0mb3Cbk
019 2019/12/10(火) 21:33:55 ID:JATgV26VMk

Caravanのシューズ(茶)
←ミズノのBERGTECHレインウェア(緑)
Milletの女性向けザック(黒)
富士登山で他人と被るものベスト3
返信する
020 2019/12/11(水) 12:55:41 ID:ORd77chmhI
世の中に色々なスポーツがありますが なんでわざわざ 凍傷で指なくなるかもしれない登山選ぶのかよくわからない
返信する
021 2019/12/13(金) 21:05:44 ID:cpeRaP87T6
「クリス・シャーマなら力王・地下足袋でも五段登る」
返信する
022 2019/12/15(日) 12:03:52 ID:6yMd9jao2U
023 2019/12/17(火) 14:37:53 ID:VxSf8d3JzE
ダナーライトはたしかに蒸れない、買うならABCダナーではなく本家ダナーがいい、高いけど
ただアルプス系のぼるには山道具屋販売のブーツが良いとされている
返信する
024 2019/12/19(木) 22:34:40 ID:KLBOEx7ZXw
>>18 adidas TERREX FAST MID GTX-SURROUND
返信する
025 2020/01/17(金) 13:59:45 ID:8goz2sLbYI
ヒマラヤにトレッキングに行ったけど、欧米の旅行者は山でもスリッパだった。
返信する
026 2020/01/17(金) 14:48:53 ID:FA8lDQQFzI
何種類か持ってフィールドに合わせて選択する感じだね。
山が非積雪で2000メートル越えるなら主に軍関係、アルピニスト用を使う。メーカーは高所ならオーストリア軍用のマインドル、低所はダナー、ノースフェイス、ハイテックのトレッキング。
真冬なら3メートル程の積雪があるので、場合によってはスキーも履くので登山兼用プラスチックテックピンハードブーツも使うし、カンジキはソフトブーツの方が好きなのでシマノのボード用も使う。
だけど、夏は裏山の1000メートル付近までならティバのビーサンだし、昔売ってたadidasとかナイキのアウトドアスニーカーやサンダルスニーカーが凄く良い、キーンより全然良いです。
返信する
027 2020/03/30(月) 02:09:52 ID:oyS2fKeVpM
3月マダニに噛まれた。靴の中に入って更に靴下も潜る。
帰宅後にジムのプールと風呂に入ったが2匹生きていたわ。
2日後に皮膚科で取ってもらった。ウイルスの潜伏期間が7‾14日。
発病しないといいな。
ちなみにマダニのウイルスは9年前に中国から来たそうです。
返信する
028 2020/04/22(水) 23:37:27 ID:YnOl.27MiY
029 2020/08/01(土) 08:53:08 ID:P6jd7QB9LA
昔いかついトレッキングシューズを履いてヒマラヤトレッキングに行ったけど
4000m級の場所でも外人のヒッピーはビーチサンダルだった。
返信する
030 2020/09/04(金) 09:43:22 ID:ZwGdaB17es
兎に角、シャンク(芯材)がしっかりした物を選んでね。
返信する
031 2020/09/05(土) 15:53:53 ID:6TOwgF23n2
十数年前に秋葉原ニッピンで買ったスポルティバを愛用してる。そろそろ買い替えを考えてるが
最近の人が履いているのは昔のごつごつした革製でなくてスマートなのが多いな。
個人的には皮っぽいのが好きなんだけどな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:どのメーカーの登山靴を選べばいいか考えたい
レス投稿