ホットケーキ


▼ページ最下部
001 2010/03/31(水) 23:01:19 ID:ZPM41R6Ixk
たまに無性に食べたくなるよな

返信する

002 2010/03/31(水) 23:04:53 ID:HBar88Atrg
ほっとけー             き

返信する

003 2010/04/01(木) 13:48:42 ID:8Z2/Hqbbpg
25年ほど昔に五反田に在った喫茶店の品物は本当に美味かった

丁寧に焼いたパンケーキは粉臭さが無く
添えてあるバターも手を加えてあって固くなく
さらにホイップが植物油脂でなく純生クリームで
シロップと相まってシンプルだが毎日でも飽きなかった

今のは専門店以外ほとんど冷凍製品をチ〜ン♪なんじゃね?

まぁ安ければ良いけどね

返信する

004 2010/04/01(木) 18:14:48 ID:fR3w1QjvD6
ホットケーキの場合
シロップやバターはとても重要だ

返信する

005 2010/04/01(木) 20:49:55 ID:c4SRKZ7sp.
>>3
昔のホットケーキはほんとにうまかった。おれの思い出の味は福岡県は小倉玉屋の地下喫茶コーナー(ローカルでスマン)。ちゃんと溶いてちゃんと焼くというあたりまえのことをしなくなった今のホットケーキはまったく魅力ないなあ。

返信する

006 2010/04/01(木) 20:59:00 ID:YU1Zgq9M26
一人用ホットプレート買ったので、毎週末朝飯として作ってる
150gで3枚作れるので、結構腹膨れるわ

返信する

007 2010/04/01(木) 21:14:45 ID:c4SRKZ7sp.
みなさんはメープルシロップかけますか?おれはバターのみ派なんだけど。

返信する

008 2010/04/01(木) 21:38:26 ID:sYzXHEdtdU
大人食いをしようと思って、この前粉を250g使って作ってみた。
吐きそうになったので、完食を途中で断念・・・
翌々日くらいまで気持ち悪かった。
でも美味いんだよな〜!

返信する

009 2010/04/01(木) 21:58:07 ID:jE8WpFwXpY
俺は餡子を入れてる
バウルーで作るとコンパクトまとまって
外側パリパリでたい焼きっぽくなる
フライパンでだとでっかいどら焼って感じかな

返信する

010 2010/04/01(木) 22:03:23 ID:JjmZoCKriU
>>3 お前のクソ性格の悪い奥さん元気?

返信する

011 2010/04/02(金) 06:35:33 ID:CBY1kmvg5U
はい御陰様で(苦笑)

近所の奥さんと行列眺めて
皆でケタケタ〜って笑ってますよ

女性達にはあの手の分野は理解されないようですね

返信する

012 2010/04/02(金) 07:08:54 ID:leVT8JIAjQ
アメリカのホットケーキは美味いね。
そば粉が入ってるのかな?

返信する

013 2010/04/02(金) 07:44:17 ID:iVsSWNSJ7g
ロイホの食べ放題ってまだやってんの?

返信する

014 2010/04/02(金) 08:05:12 ID:CBY1kmvg5U
>>12
ソバ粉はフランスのクレープ(ガレット)に多いですね
多分全粒粉やグラハム粉って精製の粗い粉を用いるんですよ

理由は栄養面も有りますが「穀物風味」が広く好まれるのです
米食日本でも雑穀や玄米の美味しさを知った人が増えました

実は日本に入った輸入麦は「粒」での流通は一粒も許されず
全て港で製粉会社が引き取りすぐ加工に回され、その結果
国内の主流は高度に精製された小麦粉になっちゃいます

外人向けスーパーや健康食品店などに
全粒やグラハム関連商品が置かれてますが
日常の食卓に用いるにはちょっと高価ですね

返信する

015 2010/04/02(金) 09:05:51 ID:OhoSfGD.RA
 
 万惣のホットケーキはガチ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:92 削除レス数:0





スイーツ・お菓子掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ホットケーキ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)