スイス菓子ハイジ
▼ページ最下部
001 2010/08/22(日) 07:18:33 ID:FUN1mriBM2
伝説の洋菓子メーカー。
滅亡してなを、ハイジの代名詞ともいえるアルハンブラーは、贋作もどきが世間に蔓延っている今日この頃。
返信する
011 2011/08/27(土) 23:06:53 ID:2wnxXe8c5g
012 2011/09/02(金) 06:55:15 ID:ZKNRhcBb..
ケーキやさんはほぼ毎週行くけど
ケーキ屋の看板を掲げてるお店って何処もそれなりに美味しいんですよ
それより紅茶を入れる器具やテーブルの飾りつけのセンスとかハーブの使い方
に凝ってるお店にリピーターになってしまいます
返信する
013 2011/12/29(木) 12:01:34 ID:R5O/lJD1uk
014 2012/02/05(日) 09:49:10 ID:CpRcHQM47.
015 2012/02/11(土) 20:57:40 ID:kbM7wU7lwI
016 2012/07/24(火) 21:45:59 ID:UPE.w.B2rE
017 2013/03/13(水) 22:21:00 ID:0sQPdI4kp2
018 2013/09/25(水) 21:12:12 ID:.YUvLflZ9c
019 2013/10/28(月) 21:24:16 ID:EpG8TpooBg
今から約35年前にJRの芦屋駅?へ連れられて駅出て数分のところに
あったような・・・・。
生まれて初めて行く洋風の喫茶?店で、頼んだのはアイスティーとチョコケーキ(ザッハトルテ)。
アイスティーにはシナモンスティックが添えられてたが「なにコレ?」状態・・
一口飲んで、あ・ニッキか?と・・・で、それをバリバリ食った・・・ぐぇ〜辛いぃー!
怖いもん知らずの 田舎モン だったw
店員さん(今思えばオーナーさん?)が金髪の白人男性で、サービスの一口大のケーキを
銀のトレイにのせて持ってきて「どうぞお好きなのをお取下さい」って言われても、
緊張してて「いえもうお腹一杯です」って、今入店したトコだろ? なんてw
ハイジには、そんな想い出があります。
返信する
020 2013/11/30(土) 14:50:51 ID:Fligz1l2ts
>>39 35年も昔にハイジは無かったと思うし、オーナーは生粋の日本人。
多分他の店の記憶でしょう。
返信する
021 2014/06/25(水) 23:27:47 ID:MklUJdW0CI
022 2014/11/05(水) 23:13:16 ID:pKdmdjXaLc
フーケも潰れたか。
今じゃもう伝統だの老舗などというのは流行らないのなw
返信する
023 2015/01/21(水) 12:38:57 ID:Ti3TN3G2nM
>>20 ハイジは1970年(45年前)創業ですよ
本店以外にも神戸周辺に結構店舗展開してましたよ
返信する
024 2017/07/01(土) 20:58:39 ID:J1UIjC6GYM
025 2019/07/28(日) 17:28:51 ID:8eqSK5EoOQ
026 2019/11/04(月) 07:42:58 ID:myuVwUthUw
027 2023/10/20(金) 06:46:21 ID:bNvKPeV0Cw
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
レス投稿