10円のガム


▼ページ最下部
001 2010/11/03(水) 15:12:43 ID:E3FY7WBYec
ガキの頃よく駄菓子屋で買ったけな〜 懐かしいな〜

返信する

※省略されてます すべて表示...
042 2012/04/25(水) 22:23:33 ID:Zc6/mtNVMM
先輩!見分け方教えてください。

返信する

043 2012/04/26(木) 16:55:48 ID:s/GTwrnwlg
>>41
40年前は当り付きじゃなかったと思う

返信する

044 2012/05/09(水) 18:34:28 ID:zpDbJ3I82g
削除(by投稿者)

返信する

045 2012/05/09(水) 18:49:27 ID:J2PUHsWnIM
40年前には当り付きだったと思う

返信する

046 2012/05/28(月) 22:20:30 ID:Qa.dkkIlLs
047 2012/06/10(日) 19:02:31 ID:4XUnB0Qups
45年前と40年の間ですが確かに5円で当たりつきでした。
いちご味とオレンジがあり、いつでもオレンジを買った時に
当たりが出た。それから数年後には10円になり5円の時を知っている
子供には何か損をする気がして買うことをやめた。

返信する

048 2012/06/17(日) 11:21:43 ID:WVoQJ5eJB2
>>20
フィリックスの顔違くね?デザイン変わったん?

返信する

049 2012/06/28(木) 21:44:13 ID:XzERgyn3jI
この前コンビニ行ったら、フィリックスの20円キシリトール版が出てて時代を感じた。

20年前、10円ヨーグルトの当たりが透けて見える事に気が付いて交換しまくってたら
店員に問いただされて、それからどの店に行っても当たりが見えないバージョンに差し替えられてた。
俺が原因なのか?w

返信する

050 2012/07/01(日) 18:09:49 ID:fk2gFiXQmo
あたりは、箱の角から反時計回りに2番目、下の段にあります。
ただし通用するのはオレンジだけ。
47さん同様、見抜いた子供は結構いたかも知れませんね。

返信する

051 2012/07/10(火) 02:34:34 ID:CBbXBvmxJc
>>48
だーいぶ前に変わったよ。
あのパチもん感が良かったんだけどもね。

返信する

052 2012/07/10(火) 21:43:15 ID:uvk6ZYObZY
パッケージの登録商標マークのRの一部がつながっていないものがあたりだったと思う。

返信する

053 2021/03/03(水) 16:06:19 ID:jWP02zkh/s
駄菓子屋今ないんだよな

返信する

054 2021/03/03(水) 16:08:38 ID:jWP02zkh/s
スーパーで駄菓子コーナーはある

返信する

055 2021/03/03(水) 16:11:24 ID:jWP02zkh/s
駄菓子屋で買わないと意味ないのに

返信する

056 2021/03/03(水) 16:14:17 ID:jWP02zkh/s
ガキの頃の自分でな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:56 削除レス数:0





スイーツ・お菓子掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:10円のガム

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)