赤福餅 第17スレ
▼ページ最下部
001 2017/12/15(金) 16:40:07 ID:kPb4AD4rK.
おそらく土産界最強の和菓子は赤福餅でしょう
中部・西日本の人間はあのピンクの包装紙に包まれた箱を見ただけで
反応してしまいます。
返信する
007 2017/12/15(金) 19:48:09 ID:4oOVa24Xa6
008 2017/12/16(土) 01:29:45 ID:sth8XtDuro
009 2017/12/16(土) 11:27:16 ID:nsOMN8yMFg
土産物業界の体質的なもんかね
他にもいろいろあるだろうな
返信する
010 2017/12/21(木) 23:27:58 ID:spfstvUf1A
011 2017/12/21(木) 23:42:25 ID:/CyLcVa1AU
赤福餅の会社経営に関する身内のゴタゴタは気持ち悪い。
返信する
012 2017/12/22(金) 13:22:09 ID:./yVHieygo
013 2017/12/22(金) 16:23:30 ID:n1DW.8bhJo
>中部・西日本の人間はあのピンクの包装紙に
>包まれた箱を見ただけで 反応してしまいます。
大袈裟過ぎ、食べたことが無い人は巨万といる。
実物を見たことがない人も多数いると思われる。
これがレスならまだしも、スレ主が嘘を書いてはいけない。
直ちに削除し、訂正して立て直す事を希望する。
返信する
014 2017/12/24(日) 01:05:00 ID:cm.fQMNPyg
近鉄沿線の人はみな見知ってるな
駅内の売店に置いてあるから
返信する
015 2017/12/26(火) 00:29:47 ID:25.ITYWngE
>>1 西日本で生まれ育ったニートじゃない俺だが、
実物を見たことないし、食べたことはもちろん無い。
返信する
016 2018/01/02(火) 19:28:39 ID:nBjlXJTWpo
製造年月日の偽装がバレた時、
企業不祥事に厳しいはずの週刊新潮が叩かなかった。
長年の広告出稿って、大事なんだなと学んだよ。
保守系週刊誌のいうジャーナリズムって、朝日やら毎日やらの左巻きと変わらんくらいクソ。
返信する
017 2018/01/19(金) 00:52:08 ID:QV7f2RJzDs
後で変なものを加えてなくて、食べても健康に問題が無くて味が落ちてないんだっら、再利用しても良いと思うわ
返信する
018 2018/05/02(水) 10:08:23 ID:dMO.a9xtAc
019 2018/05/02(水) 10:10:43 ID:dMO.a9xtAc
020 2018/06/29(金) 16:11:30 ID:N.OrYbFeBI
021 2018/06/29(金) 16:26:24 ID:N.OrYbFeBI
022 2018/06/29(金) 16:32:21 ID:N.OrYbFeBI
023 2018/07/15(日) 20:08:00 ID:fu0RxuFCGg
子供の頃食べたな、お店のかき氷美味かった
思い出しては時々家でも作ってみる
返信する
024 2018/08/18(土) 12:56:53 ID:IrUeUNbi9A
>>6にもあるけど
あの形って、おばちゃんが にちゃっ、てやったんだろ?
にちゃっ、て
返信する
025 2018/09/22(土) 08:36:44 ID:KpahbhctAA
偽装発覚前は頂き物の赤福をよく食べた
控えめの甘さのせいで後引いちゃって、気付くと一人で半箱平らげてたり
返信する
026 2018/10/05(金) 00:54:19 ID:5J9cf.8ABY
未だに週刊文春で広告出してるが、使い回ししていた赤福は在日しか喰わんわ!!
返信する
027 2018/11/24(土) 02:31:53 ID:/BZCkfwP6s
028 2018/12/06(木) 20:32:25 ID:Qqf.o6EWFU
029 2020/02/28(金) 14:40:31 ID:2xXMBHrANo
030 2020/06/21(日) 11:26:18 ID:n40QjJmgmY

いいえ、石川県の加賀福は赤福の丸パクリ銘菓だし、さすがキム沢は在日に支配されてる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
レス投稿