ここで下痢
▼ページ最下部
001 2010/09/04(土) 22:33:18 ID:i/z5Q6kCQE
002 2010/09/04(土) 23:09:24 ID:Y0Th8RUktk
003 2010/09/05(日) 01:36:54 ID:3oEZzJBjvg
若くて可愛い、おしゃれな山ガールならぜひお願いします
目の前で見たいぞ 嗅ぎたい
返信する
004 2010/09/05(日) 01:51:11 ID:goSTlryjGA
こ コレも登山なのか?!
いやだ 絶対こんな所行きたくない・・・
返信する
005 2010/09/05(日) 22:52:43 ID:KD1B4b/f6.
小学生の頃富士山で大きい方を漏らした・・・
今でも登山では替えのパンツは必ず持っていきます。
返信する
006 2010/09/06(月) 08:20:04 ID:CaVOYvbR4Y
007 2010/09/06(月) 15:31:10 ID:3HGeFa94eo
008 2010/09/06(月) 18:48:17 ID:yxmkIl3Dj.
スレ画の状況だと
自分のペースで登れないから、ものすごく疲れるよな
一人遅い奴がいると、その後ろの人は全員遅い人に成り下がるわけだし
返信する
009 2010/09/06(月) 19:08:32 ID:h9.VxWwp7U
010 2010/09/07(火) 02:04:10 ID:sogq/MW0uQ
スレ画を見て土日の吉田口からは一生登るまいと思いました。
返信する
011 2010/09/07(火) 22:08:14 ID:W/fsaqk8os
012 2010/09/10(金) 22:33:14 ID:Bj92Cm2.m.
013 2010/09/10(金) 23:33:33 ID:KmW3HonR2c
もう登山は1日2万以上収入証紙が登山許可証明に必要とかにしろよ、
返信する
014 2010/09/11(土) 20:59:01 ID:Qf2ITwbZog
015 2010/09/15(水) 01:13:50 ID:7UKvZslrX6
016 2010/09/15(水) 11:58:42 ID:z04hLvLXJk
017 2010/09/15(水) 22:22:05 ID:A1dsaWlVB6
018 2010/10/05(火) 03:54:46 ID:TjbtRFYNPk
昔、富士山に登った時に風景を見ようと登山道から外れて横に行ったら
登山道から見えないとこが野グソだらけだったのにショックを受けた
おまけに尻拭き紙が風に舞って悪夢のような汚い光景だった
>1の画像がチベット脱出難民に見えた
>これ なんかの宗教だろ
登ると殉教者の気分が味わえるよ
疲れてパタンと倒れて少ししてまた起き上がって登って行く
返信する
019 2010/10/07(木) 14:26:23 ID:3dhAJ.mEWc
うんこしたら土をかけような
犬でもそうするぜ
返信する
020 2010/10/09(土) 16:27:27 ID:kHX5BmnFXM
021 2010/11/25(木) 09:48:52 ID:hRl6x6Fv0w
>>19 そんなブービートラップ仕掛けないでくれ(笑
ま、俺も大学時代は山屋だったので仕掛けた側だが。
返信する
022 2010/11/25(木) 15:26:00 ID:jeCkvkRSHc
富士山は30分登るか下るかすれば山小屋あるから、
実は俺みたいな腸弱者に一番優しい山
返信する
023 2010/11/25(木) 18:31:23 ID:2o1gTnOC7k
024 2010/11/25(木) 18:50:04 ID:17ZY4WSQX.
025 2010/12/02(木) 05:30:29 ID:lAjAk3.E3M
富士登山する者には大人用おむつ着用義務を課すべきだ。
違反者には罰金。
返信する
026 2010/12/02(木) 20:26:43 ID:cNVGRdH1dA
登山道に向かって雉撃ち。
局所は上着で隠す。
目が合えば笑顔で静かにしろと訴えろ。
それができぬなら登るべからず。
大学時代は
PTに迷惑かけぬよう、5分分先に登っていいかリーダーに許可をもらい
5分間でスナイプしたもんだ。
返信する
027 2010/12/02(木) 23:09:14 ID:bgxo9FN2KQ
028 2010/12/07(火) 00:21:34 ID:azhrOuG0wo
029 2010/12/14(火) 16:09:24 ID:cvNYrK3qZU
下痢よりも
こんなところに岩が転げ落ちてきたら
死ぬのを待つしかないのか
返信する
030 2010/12/14(火) 21:05:49 ID:hlpKDCrUtM
>>29 落石は前兆があって細かい石や岩が「パラパラ・・」って落ちる音がするので
ひとまずその時は上を見たほうがいい。
対策を考える少しの時間はできる。
返信する
031 2010/12/18(土) 00:30:38 ID:BTieZgfqrY
下痢じゃなくても、普通にしたくなったらどうするんだ?
テントを張るのか?
返信する
032 2010/12/29(水) 23:28:26 ID:RiS.6r1LM2
一応0.5合目ごとに山小屋があるからそこでする
また近くに無いときは登山道から横に外れて見えないとこでキジ撃ち
返信する
033 2011/01/05(水) 15:10:08 ID:VVinMOVMlc
日付が変わるころに5合目から登山開始して小屋泊しないで帰ってくれば渋滞に巻き込まれることはまずない。
返信する
034 2011/05/20(金) 20:04:34 ID:aJckniK4vo
035 2011/05/21(土) 01:34:28 ID:qxuqUgAzbU
山小屋トイレなんて易しい事言わずに雉撃てよ。
返信する
036 2014/07/24(木) 21:21:33 ID:qZ2f2.Bma6
038 2016/11/12(土) 22:10:02 ID:RD6/cp4gcA
039 2019/12/28(土) 00:42:59 ID:0bVCeuiplM
040 2022/03/13(日) 20:20:55 ID:tFDUZakraw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
041 2024/01/24(水) 00:06:42 ID:R/cwcKtA2M
042 2024/01/24(水) 12:07:37 ID:rbPMp6KDeM
043 2024/01/25(木) 13:40:55 ID:Y1QOBghn/o
下痢してなくても、登る前にストッパ下痢止め飲んどいたらいいんじゃないの。
その後ちょっと便秘になるけど。
返信する
044 2024/02/11(日) 10:48:15 ID:zaR4XdTe3.
045 2024/02/13(火) 14:58:59 ID:v29Vb7x4g2
046 2024/02/18(日) 13:45:23 ID:/2stJ5pArs
最近は温めた牛乳でもダメになった・・在宅時以外は飲めない
返信する
047 2024/02/29(木) 12:58:35 ID:9bLPzPAYhU
048 2024/03/07(木) 17:59:40 ID:nYJ09gatQQ
049 2024/03/13(水) 13:00:38 ID:khii0iGPEo
050 2024/09/02(月) 17:51:00 ID:axplTrmcr.
おむつがあるじゃないか 紙なんだし軽いから4枚くらい持って行け
返信する
051 2024/09/04(水) 08:37:35 ID:kNb6UIzp0A
遮蔽物の無い富士山でパンツ脱いでオムツ穿くのか?
返信する
052 2024/09/04(水) 09:49:34 ID:MjZoJwYYX6
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:52
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ここで下痢
レス投稿