ここで下痢
▼ページ最下部
001 2010/09/04(土) 22:33:18 ID:i/z5Q6kCQE
029 2010/12/14(火) 16:09:24 ID:cvNYrK3qZU
下痢よりも
こんなところに岩が転げ落ちてきたら
死ぬのを待つしかないのか
返信する
030 2010/12/14(火) 21:05:49 ID:hlpKDCrUtM
>>29 落石は前兆があって細かい石や岩が「パラパラ・・」って落ちる音がするので
ひとまずその時は上を見たほうがいい。
対策を考える少しの時間はできる。
返信する
031 2010/12/18(土) 00:30:38 ID:BTieZgfqrY
下痢じゃなくても、普通にしたくなったらどうするんだ?
テントを張るのか?
返信する
032 2010/12/29(水) 23:28:26 ID:RiS.6r1LM2
一応0.5合目ごとに山小屋があるからそこでする
また近くに無いときは登山道から横に外れて見えないとこでキジ撃ち
返信する
033 2011/01/05(水) 15:10:08 ID:VVinMOVMlc
日付が変わるころに5合目から登山開始して小屋泊しないで帰ってくれば渋滞に巻き込まれることはまずない。
返信する
034 2011/05/20(金) 20:04:34 ID:aJckniK4vo
035 2011/05/21(土) 01:34:28 ID:qxuqUgAzbU
山小屋トイレなんて易しい事言わずに雉撃てよ。
返信する
036 2014/07/24(木) 21:21:33 ID:qZ2f2.Bma6
038 2016/11/12(土) 22:10:02 ID:RD6/cp4gcA
039 2019/12/28(土) 00:42:59 ID:0bVCeuiplM
040 2022/03/13(日) 20:20:55 ID:tFDUZakraw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
041 2024/01/24(水) 00:06:42 ID:R/cwcKtA2M
042 2024/01/24(水) 12:07:37 ID:rbPMp6KDeM
043 2024/01/25(木) 13:40:55 ID:Y1QOBghn/o
下痢してなくても、登る前にストッパ下痢止め飲んどいたらいいんじゃないの。
その後ちょっと便秘になるけど。
返信する
044 2024/02/11(日) 10:48:15 ID:zaR4XdTe3.
045 2024/02/13(火) 14:58:59 ID:v29Vb7x4g2
046 2024/02/18(日) 13:45:23 ID:/2stJ5pArs
最近は温めた牛乳でもダメになった・・在宅時以外は飲めない
返信する
047 2024/02/29(木) 12:58:35 ID:9bLPzPAYhU
048 2024/03/07(木) 17:59:40 ID:nYJ09gatQQ
049 2024/03/13(水) 13:00:38 ID:khii0iGPEo
050 2024/09/02(月) 17:51:00 ID:axplTrmcr.
おむつがあるじゃないか 紙なんだし軽いから4枚くらい持って行け
返信する
051 2024/09/04(水) 08:37:35 ID:kNb6UIzp0A
遮蔽物の無い富士山でパンツ脱いでオムツ穿くのか?
返信する
052 2024/09/04(水) 09:49:34 ID:MjZoJwYYX6
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:52
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ここで下痢
レス投稿