
>水晶は簡単には燃えない
ですよね〜
旅館の夕食などでよくあるミニ鍋の固形燃料の様に燃えました
見た目や触感は石だったけどね
他に硫黄の結晶と鉄鉱石もあったがそれも怪しかったな…
6年位前、ツーリング中にたまたま見つけた丹波マンガン記念館に入った時の事
見学路出口付近の鉱物展示コーナーに信ONってゲームに出てくる入魂石の
方解、霰、蛋白、蛍などが展示してあったので、すげ〜(多分目が輝いていた)っ見てたら
出口のカウンターに座ってたおばちゃんに声を掛けられて、歴史の話とかしてくれた後に
お土産として売っている石(水晶やら隕石やら)を触らしてくれた(それらは輸入品って言ってた
その中でテレビ石てのに心を惹かれたが目利きもないし相場もわからないので買わなかったけど
帰宅後ネットで調べたら本物であればお買い得品ではあった(1、500円位っだたと思う
入場料(800円)が高いと思ったのと、とにかく怪しいってのが印象に残っている
当時、あと数日で閉館とか言ってたけど2012年5月に開館してお土産屋も健在みたい
遠方からわざわざ行くほどの所でもないけど近所であれば気軽に行ける鉱山ではある
現在の入場料は1200円らしいがあの内容なら高にも程がある
返信する