アウトドアに関するトイレ問題を語るスレ
▼ページ最下部
001 2025/05/24(土) 12:00:48 ID:oo4vu6WQ1A
登山やキャンプをする際どうしても市街地や住宅地から離れた場所になることも
キャンプ場は街もしくは観光地(温泉街など)に近ければ下水道の恩恵を受けれるが登山に関係する山岳や山麓は下水道の恩恵を受けにくいのが現状
アウトドアのトイレ問題について語りましょう
返信する
142 2025/09/12(金) 11:16:39 ID:t6UH1.1rqE
143 2025/09/12(金) 20:33:02 ID:qD3WOhW6co
アウトドア施設は下水道が来れない点は田舎の古民家と同じ構図なんだな
下水道来れる人口多い住宅地や市街地は下水道水洗トイレ1択だけど市街化調整区域の郊外(農村)や山のアウトドア施設やなんかは下水道が無理だから浄化槽水洗トイレ、簡易水洗トイレ、非水洗トイレ(ぼっとん)、コンポストトイレと場所や条件によって選択肢が増える
返信する
144 2025/09/14(日) 09:07:50 ID:5pMuzszKCM
アウトドア施設があるところは田舎だから選択肢は多い
返信する
145 2025/09/15(月) 10:31:13 ID:EnnV5qPW0U
146 2025/09/17(水) 18:06:28 ID:PYaRLrN0n.
147 2025/09/18(木) 19:00:45 ID:uaKxva2rTk
浄化槽のが汲み取り作業だけだから楽
下水道は中に入る作業だから大変
返信する
148 2025/09/19(金) 10:53:01 ID:EFMesColEQ
バキュームカー来て臭かったけどやってる人偉いよな
返信する
149 2025/09/19(金) 15:59:47 ID:xvHoz.XJtA
浄化槽にしろ汲み取り便槽しろキャンプ場でもバキュームカー来ないと使えないしな
返信する
150 2025/09/21(日) 09:51:49 ID:aD/vWBXwjM
現代っ子はもちろんある程度平成生きた人は汲み取りトイレは確かに嫌がるわな
返信する
151 2025/09/22(月) 09:44:08 ID:j9FKDaCar2
152 2025/09/22(月) 16:17:15 ID:ykaKV5L36A
衛生面がピックアップされてから水洗化は増えてきたしな
返信する
153 2025/09/29(月) 11:10:41 ID:QG71maNWUA
154 2025/10/01(水) 23:57:39 ID:R6IW8vY6oc
キャンプ場はぼっとんでも汲み取り来るけど公園のぼっとんは汲み取りすら来てないトイレあるからな
返信する
155 2025/10/02(木) 23:01:35 ID:1IPaCKaAoM
管理してるキャンプ場はぼっとんでもきちんと汲み取りしてるが無人とかだと放置されてることもざらだからな
返信する
156 2025/10/06(月) 09:16:21 ID:Z.bbGFxfW6
辺境のキャンプ場はたいていぼっとんだがバイオトイレにしてるところもあるよ
返信する
157 2025/10/08(水) 13:35:16 ID:YYqyVA/yR6
昔夕張のキャンプ場行った時はぼっとんだった思い出
返信する
158 2025/10/10(金) 16:02:33 ID:REisprlNNI
実は都会のが田舎やアウトドア施設より汚水処理がしっかりしてる
返信する
159 2025/10/12(日) 22:15:29 ID:MRgrsikb/s
160 2025/10/14(火) 08:36:04 ID:QuXVcPwlz2
都会より田舎やアウトドア施設が垂れ流しという事実
返信する
161 2025/10/20(月) 13:20:39 ID:t.oKhpEvuQ
まあキレイなトイレならウォシュレットなしでもいいよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:44 KB
有効レス数:161
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アウトドアに関するトイレ問題を語るスレ
レス投稿