包丁派?ナイフ派?
▼ページ最下部
001 2010/09/13(月) 23:42:51 ID:vrae0wlwkQ
自分はSWENで3000円で買ったオピネルを意地で使い続けてます
調理とか実用性を考えると
軽いアウトドア包丁がキャンプには最適なのかな
返信する
107 2012/02/17(金) 16:45:20 ID:q/uqsMbK.Q
後で聞いたら、何か若い女が暴れてると通報が有ったとか
その時は彼女連れてですが、カメラは広角でしたよ
カメラは見せろとは言われませんでしたよ
ビーチは行く前にカメラの持込の許可か、禁止でないか確認してから行きます
なのでライフセーバーにも何も言われません
ただ街中やお祭りで、たまに中高生に言いがかりは付けられる時が有りますが
(盗撮してるやろ!警察に行こう!)とかね
だから、逃げないから、警察呼んでくれ、と言っても、殆んど警察に行こう!
の、一点張りなので、こちらから携帯で呼びます、
で問題には成った事は有りませんが、新手の恐喝、オヤジ狩りでしょうか?
気の弱い人なら、遠くに微かに女性が写っていたら、その第三者が、警察に行けないなら
金を出せ、と言う話は良く聞きますよ
なので警察はそんな場合直ぐ呼んで欲しいと言われます
この前はお祭りで彼女を撮っていたら、
近づいて来た男に、今、盗撮されていると、言われたらしいですw
返信する
108 2012/02/17(金) 18:21:07 ID:BaPDpTtHC6

「BBQで使うんです!」って食材やまな板と一緒に
持っててもアウトなのか?
芋煮会も出来ないじゃん。
返信する
109 2012/02/17(金) 18:26:40 ID:q/uqsMbK.Q
どこかの県の牡蠣の加工工場の牡蠣剥きナイフが問題になり
使えなくなったよ
返信する
110 2012/02/17(金) 23:58:24 ID:/RSe2qLr7E
>>103 海水浴の帰りは当然アウト
先週のBBQなら当然アウト
木刀は軽犯罪法で当然アウト
>>104 心配ない、大丈夫
>>105 尺岩魚つりと竹の子採りの件kwsk
ハンマーは窓割用でなければ軽犯罪法で当然アウト
家宅捜査で無許可日本刀・合口・飛び出しナイフ・ダガーが見つかればアウト
>>108 セーフ
>>109 ダガー状のナイフだからね
なんか質問ある?
返信する
111 2012/02/18(土) 00:01:42 ID:UHvUh49d3k
112 2012/02/18(土) 14:24:38 ID:8YYdoaEZyA
採蜜に使う刃物も改正銃刀法の対象に 困惑する養蜂業者(読売新聞大阪本社、2009年6月19日)
“改正銃刀法 カキ殻むきナイフで処分も 回収猶予期限切れ前に注意呼び掛け”.
毎日新聞. (2009年7月2日)2009年7月3日閲覧。
返信する
113 2012/02/18(土) 15:49:42 ID:s3GaSpVVLo
114 2012/02/18(土) 17:01:45 ID:TbUEn6C3wI
115 2012/02/28(火) 10:50:10 ID:lDmA3l5wag
最近、全くレス無いよね
みんなビビッタのかな?
返信する
116 2012/02/28(火) 10:55:09 ID:w6nKJ4pU0w
117 2012/03/09(金) 18:20:59 ID:5ggUfsKZu6
美容師とか理容師も逮捕されんのかな〜?
料理人とかもwww
返信する
118 2012/03/09(金) 19:55:57 ID:Nr6Nz1d0yg
>>117 一度、常に携帯して置いて、試して見たら良いと思うよ
良い経験に成ると思う
返信する
119 2012/03/21(水) 01:19:21 ID:hii6RjNVSI
BBQや釣りの道具と一緒に車に積んであっても逮捕ってありえる?
返信する
120 2012/05/22(火) 20:17:33 ID:APRewDyGNE
学生が筆箱にカッターを入れていても当日に使う予定が無ければアウト。
これは銃刀法じゃなくて軽犯罪法。だからサイズは関係ない。1cmでもパクれる。
バーベキューに行く、あるいは帰りはOK。だけどBBQの道具が一緒に有るだけではだめ。
何時使うか分からないのに持ち歩くのはOUT。「いつも使っているから」は通用しない。
その時に使う事情、持ち歩く正当な事情があるかどうかが線引き。
料理人や床屋も仕事場に持っていくならもちろん大丈夫。その日に使うからね。
だから包丁を買って帰る事もできるよ。
でもレシートが3日前のだったらパクられても文句はいえない。
だから当日使う目的で移動しているのは基本的に大丈夫だよ。
これは軽犯罪法ね。
銃刀法がらみの刃物等は基準が別だから注意。
形状、刃渡り等で引っかかるのはもちろんどんな時でもアウト。
これらの知識は旅行用品に入っていたビクトリノクスで逮捕された時に警察で聞きました。
返信する
121 2012/05/22(火) 21:32:18 ID:p59bBthME6
122 2012/05/23(水) 05:02:45 ID:X8A6NlF6RM
一万人に一人の危ない人の為に迷惑掛けられていますね
それでも私は釣り場に刃渡り10cmのナイフは持って行っております。
釣った魚は家で捌きますと内臓や鱗など始末に困ります
よって海など波打ち際にて帰り際に捌くわけです。
私は必要があって持っております、釣り具箱の中にはナイフが一丁。
子供の頃からの習慣です、特におまわりの前で捌く趣味は持ち合わせて
おりませんが、こそこそ隠れて捌こうとも思いません。
返信する
123 2012/08/11(土) 23:28:16 ID:weV5e.UQO6
124 2013/04/03(水) 00:11:11 ID:BuJiWiKweg
ナイフよく分からないやつは、とりあえずスパイダルコのH-1鋼のどれか買っとけ
そうすれば間違いない
返信する
125 2013/04/13(土) 01:03:40 ID:w/rE/f3WBw
126 2013/04/15(月) 18:02:45 ID:fffJWyT1/o
127 2013/10/14(月) 00:55:03 ID:uSpxBPUvZ2
I'm not easily imsserped but you've done it with that posting.
返信する
128 2013/10/14(月) 01:09:57 ID:v1ezF68TMY
Kudos! What a neat way of thinnikg about it.
返信する
129 2014/02/26(水) 21:47:35 ID:tAruePBvw6
130 2014/03/28(金) 21:49:43 ID:mJ8NOfMdm6
俺、田舎住まいだけど山仕事に行くのに8寸の山刀腰に差してる。
交番の前もふらふら通るけど、別に誰何された事は、無い
と言うよりオマワリの友達も、山に行く時は同じような物を差してる。
用は、TPOじゃないの、
町場に行くのに持って行く事は、無いし。
返信する
131 2016/03/30(水) 22:02:40 ID:5ME99fhgv.
何をやるかにもよる
ブッシュクラフトならスカンジグラインドフラットグラインド
ハンティングならハマグリのスキナーブレード
とにかく用途をあらかじめ想定した方がいい
返信する
132 2016/04/07(木) 22:24:01 ID:h56o5LnvO6
133 2019/02/09(土) 21:33:38 ID:6Yhtc3wB.E
134 2019/05/09(木) 18:02:49 ID:vBhpir3aRg
職質されるなんて、まぁ、見た目も表情も行動も普通じゃない人だけにしかしないから。
警官とスレ違うときの、表情とかでピンと来るってさ。
返信する
135 2019/08/20(火) 14:36:01 ID:.Vz0/YVotk

キャンプには家から包丁 ハサミ カッターを持って行く
最初はナイフを持って行ったけど使いにくくてやめた
ハサミは何かと便利
返信する
136 2024/04/28(日) 15:34:16 ID:UAs2JQe6zo
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:52 KB
有効レス数:136
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:包丁派?ナイフ派?
レス投稿