富士登山
▼ページ最下部
001 2011/07/18(月) 18:56:23 ID:nlgxsk0522
ちょうど一年くらい前から仕事が忙しくなってきた
まるでリーマンショックの頃を取り戻すかのような勢いで
毎日夜10時ごろでないと帰れない
以前は午後7時ごろ帰って毎日ジョギングして足腰鍛えてきたのに
今はすっかり筋肉が落ちてブヨブヨになっている
今年は富士登山をあきらめようと思う
毎日のサービス残業で年に一度の山開きにただ指を食わえて眺めてるだけってかなり惨めだね
でも今年も富士山は変わらず美しい
(画像は昨年)
返信する
002 2011/07/18(月) 19:22:21 ID:yo7qKIU0y.
「富士は登山じゃなくて観光だ」
というやつがいるけど、
まさにそのとおりなんだけど、
楽しければ観光だっていいじゃない!
と思うんですよ。
返信する
003 2011/07/18(月) 22:12:12 ID:fOq.y1YfNc
富士山は登る山じゃない
隣の毛無山に登って山頂から富士山を拝むのが良いよ
返信する
004 2011/07/18(月) 22:24:35 ID:BHyKcoi3/w

山頂まで登った経験が数回の人間だが、最初は「人生で一度だけで良いよな」と思っていたのだが、
山頂まで登って下山して数日たつと「もう少し心残りが無いような良い登り方が出来なかったものかな」といろいろ考え始め、
翌年も登る事に・・と言う繰り返し。
気が付いたことを書くとここ数年人が多くなって年々登り辛くなっている。
マイカー規制の日がどんどん増えている、以前は穴場だった須走も駐車できずにかなり下の道に路上駐車する羽目になる。
週末、お盆は人ごみが凄すぎてそれでも登るのはたぶんマゾ、山頂の気温は下の気温から大体25度くらい引いた気温、
35度なら山頂は10度くらいの気温、真夏でも結構寒い。
高山病はスポーツマンだからかからないという訳ではなく運。
高山病でなぜ頭が痛くなるのかと言うと脳みそがこのお菓子のように膨れる感じになるから。
返信する
005 2011/07/18(月) 23:28:39 ID:54RUgHoeIE
安いランニングシューズにショートスパッツが良いと思います。
返信する
006 2011/07/19(火) 09:30:08 ID:VzS0iJM51Q
山頂から五合目まで下りは小走りしても2時間弱かかる。ちなみに登りは6時間。
そんな一般人のレベルを尻目に、富士吉田市市役所から山頂まで2時間半で走り抜ける変態がけっこう居ることはスゴ過ぎ。10時間でもスゴイのに。
返信する
007 2011/07/19(火) 19:59:34 ID:iESgxSWpXo
穂高や劔には登りたいが富士山へは登りたいとは何故か思わない。
俺が山梨県に住んでいるからなのか・・・?
「富士山へ一度も登らぬバカ」ですw
返信する
008 2011/07/19(火) 21:23:02 ID:IKhcc5gshw
昨日いったけど
マイカー規制にあったわい
返信する
009 2011/07/23(土) 18:48:49 ID:Pn055IN5yI
010 2011/07/23(土) 18:50:23 ID:Pn055IN5yI
011 2011/07/23(土) 21:01:48 ID:z21wBURtBU
012 2011/07/24(日) 19:26:24 ID:dwAHf82T3U

意外と駐車場が豊富なんだよなぁ
そこがありがたかった
もちろんそこからバスに乗って五合目まで行かなきゃならないんだけどね
画像は宝永山火口が見える水ヶ塚公園駐車場
返信する
013 2011/07/25(月) 15:52:14 ID:lZlFBvEGoc
普段の年なら梅雨明け前の7月10日(日)に登ったけど、富士宮口山頂は小屋も郵便局も神社もまだ営業してなかったな。
返信する
014 2011/07/25(月) 21:13:14 ID:srgY3lX9BM
そこにきている外国人たちの一般的な印象
中国人(喋っている言葉からたぶん) 裕福層と思われ、日本人も着ないような高そうな登山服を着ている、マナーは裕福層なので日本人に気を使っているのか悪い印象はなかった。
韓国人(と思われる)中国人より普通の格好、女性が気の強そうな感じをうける
欧米、アメリカ人 普通の登山スタイルの人たちと「山をなめているのか」と思えるくらいの軽装に分かれる、態度は普通。
ロシア人(ロシア語っぽい会話をしていた)信じられないくらいの軽装でさらにそれで頂上に元気な姿で居た(Tシャツ、半ズボン、サンダルとリュック)
確かにモスクワに比べたら暑いだろうが・・・
黒人はアメリカ、欧米の人たちなのかもしれないので上記参照、インド、中東系の人も少し見かけた。
返信する
015 2011/07/28(木) 20:13:24 ID:gDGBQ3yhQI
016 2011/07/28(木) 23:20:21 ID:M86ZUydXcE
25日に登ってきました。
登頂したのはいいけど
あまりの寒さにすぐ下山
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:109
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:富士登山
レス投稿