富士登山


▼ページ最下部
001 2011/07/18(月) 18:56:23 ID:nlgxsk0522
ちょうど一年くらい前から仕事が忙しくなってきた
まるでリーマンショックの頃を取り戻すかのような勢いで
毎日夜10時ごろでないと帰れない
以前は午後7時ごろ帰って毎日ジョギングして足腰鍛えてきたのに
今はすっかり筋肉が落ちてブヨブヨになっている
今年は富士登山をあきらめようと思う
毎日のサービス残業で年に一度の山開きにただ指を食わえて眺めてるだけってかなり惨めだね

でも今年も富士山は変わらず美しい
(画像は昨年)

返信する

002 2011/07/18(月) 19:22:21 ID:yo7qKIU0y.
「富士は登山じゃなくて観光だ」
というやつがいるけど、
まさにそのとおりなんだけど、
楽しければ観光だっていいじゃない!
と思うんですよ。

返信する

003 2011/07/18(月) 22:12:12 ID:fOq.y1YfNc
富士山は登る山じゃない

隣の毛無山に登って山頂から富士山を拝むのが良いよ

返信する

004 2011/07/18(月) 22:24:35 ID:BHyKcoi3/w
山頂まで登った経験が数回の人間だが、最初は「人生で一度だけで良いよな」と思っていたのだが、
山頂まで登って下山して数日たつと「もう少し心残りが無いような良い登り方が出来なかったものかな」といろいろ考え始め、
翌年も登る事に・・と言う繰り返し。
気が付いたことを書くとここ数年人が多くなって年々登り辛くなっている。
マイカー規制の日がどんどん増えている、以前は穴場だった須走も駐車できずにかなり下の道に路上駐車する羽目になる。
週末、お盆は人ごみが凄すぎてそれでも登るのはたぶんマゾ、山頂の気温は下の気温から大体25度くらい引いた気温、
35度なら山頂は10度くらいの気温、真夏でも結構寒い。
高山病はスポーツマンだからかからないという訳ではなく運。
高山病でなぜ頭が痛くなるのかと言うと脳みそがこのお菓子のように膨れる感じになるから。

返信する

005 2011/07/18(月) 23:28:39 ID:54RUgHoeIE
安いランニングシューズにショートスパッツが良いと思います。

返信する

006 2011/07/19(火) 09:30:08 ID:VzS0iJM51Q
山頂から五合目まで下りは小走りしても2時間弱かかる。ちなみに登りは6時間。
そんな一般人のレベルを尻目に、富士吉田市市役所から山頂まで2時間半で走り抜ける変態がけっこう居ることはスゴ過ぎ。10時間でもスゴイのに。

返信する

007 2011/07/19(火) 19:59:34 ID:iESgxSWpXo
穂高や劔には登りたいが富士山へは登りたいとは何故か思わない。
俺が山梨県に住んでいるからなのか・・・?
「富士山へ一度も登らぬバカ」ですw

返信する

008 2011/07/19(火) 21:23:02 ID:IKhcc5gshw
昨日いったけど
マイカー規制にあったわい

返信する

009 2011/07/23(土) 18:48:49 ID:Pn055IN5yI
>>3
2つのケナシどっちもすき

>>4
御殿場口穴場空いてるよ

返信する

010 2011/07/23(土) 18:50:23 ID:Pn055IN5yI
画像忘れた

返信する

011 2011/07/23(土) 21:01:48 ID:z21wBURtBU
あと、もうちょっと

返信する

012 2011/07/24(日) 19:26:24 ID:dwAHf82T3U
意外と駐車場が豊富なんだよなぁ
そこがありがたかった
もちろんそこからバスに乗って五合目まで行かなきゃならないんだけどね

画像は宝永山火口が見える水ヶ塚公園駐車場

返信する

013 2011/07/25(月) 15:52:14 ID:lZlFBvEGoc
普段の年なら梅雨明け前の7月10日(日)に登ったけど、富士宮口山頂は小屋も郵便局も神社もまだ営業してなかったな。

返信する

014 2011/07/25(月) 21:13:14 ID:srgY3lX9BM
そこにきている外国人たちの一般的な印象
中国人(喋っている言葉からたぶん) 裕福層と思われ、日本人も着ないような高そうな登山服を着ている、マナーは裕福層なので日本人に気を使っているのか悪い印象はなかった。

韓国人(と思われる)中国人より普通の格好、女性が気の強そうな感じをうける

欧米、アメリカ人 普通の登山スタイルの人たちと「山をなめているのか」と思えるくらいの軽装に分かれる、態度は普通。

ロシア人(ロシア語っぽい会話をしていた)信じられないくらいの軽装でさらにそれで頂上に元気な姿で居た(Tシャツ、半ズボン、サンダルとリュック)
確かにモスクワに比べたら暑いだろうが・・・

黒人はアメリカ、欧米の人たちなのかもしれないので上記参照、インド、中東系の人も少し見かけた。

返信する

015 2011/07/28(木) 20:13:24 ID:gDGBQ3yhQI
016 2011/07/28(木) 23:20:21 ID:M86ZUydXcE
25日に登ってきました。
登頂したのはいいけど
あまりの寒さにすぐ下山

返信する

017 2011/07/29(金) 19:54:05 ID:3sZGibm7DM
昨年7月17日
天気が良かったせいか寒さなんかまるで感じなかった
このときはまだお鉢巡りはさせてくれなくて1ヵ月後にまた富士登山にトライするハメになったw
でも楽しかった

返信する

018 2011/07/30(土) 08:40:29 ID:U7xtZKU8UI
>>17
7月10日にお鉢巡りやってきたよ。
同じくかなりの人数が山頂ウォークしてた
剣ヶ峰から万年雪方面はブルドーザーがバリケード代わりに置いてあったけど、すぐ脇をすり抜けられたし

返信する

019 2011/07/31(日) 20:27:29 ID:M7FRvSWD9I
御来光見るために朝の四時には山頂にいたけど
激さぶかった…。
その分、お日様が顔を出してからの暖かさはとても有難く感じた。
富士山はいいよなぁ。。

返信する

020 2011/08/03(水) 23:16:06 ID:InUoe6vBV.
仕事を取るか
富士山を取るか

結局仕事を選んでしまった
決して間違った選択ではないと思うが正解でも無いと思う
またいつか行くよ 山頂に

今年はあきらめたが今年だけだ
待ってろよ

返信する

021 2011/08/04(木) 13:50:44 ID:bDWCL.LztA
にわかが多くてうざくなったな
山頂付近で倒れてるやつ多すぎ
行くならきちんと体作ってからいけ
つーか死んで山の怖さをカスどもにわからせてやれ

返信する

022 2011/08/04(木) 22:58:11 ID:txNJpKp.52
5月頃から週5回20分程度のランニング
2ヵ月後には富士宮口から登頂
降りはじめてすぐにヒザがやられたがなww
でも暗くなり始める頃にようやく5合目まで降りられた
でもヒザもやられて体中ボロボロ
水ヶ塚公園から富士山を望むと
「あぁ、あそこから降りるのにこんなに苦労するんだなぁ…」
と感慨しきり

手も震えるわww

返信する

023 2011/08/04(木) 23:42:59 ID:lgE8Qghtvk
>>21
山で倒れる人やへばる人は今まで病気一つした事が無いとか
スポーツ万能とか健康そのものの体をしていた人が多かった。
体が弱い人は最初から登らないか、体の異常が出始めたらペースを落とすなどの
防止策を取るためと思われる。

健康な人は高山病の脳の膨れるような頭痛を「少し頭痛がするが、大丈夫だ」とペースを落とさない場合もある。
それから友達や家族で登ってペースの速い人が遅い人を「頑張れ」と無理強いさせて悪化させるケースもある。

返信する

024 2011/08/05(金) 07:49:06 ID:Od3kyXk.1.
中途半端に体力ある山素人は張り切ってばてたり高山病になるやつが多いな
最近は初登山が富士山頂上までって無謀なやつらが多いのも現状
雑魚が渋滞の原因作るんだよなまじで山くんなし

返信する

025 2011/08/05(金) 22:58:02 ID:/iEUEYRIE6
お前の山じゃない >>24

返信する

026 2011/08/06(土) 11:46:51 ID:.t3R8NacPQ
のんびり歩けば高山病になんかなんないんじゃないの?
オレ体力無いしヘタレだしちょっと歩いただけでゼエゼエハアハア
だけど頂上でも別に苦しくなかった

酸素缶持っていったからなのかな?

返信する

027 2011/08/06(土) 22:27:17 ID:sT9BlqoZBs
>>26
自分でペースをつかんでいるうえに自分はそんなに体力が無いと自覚しているので無理をしなかったせいだと思う。
昨日か一昨日、9合5尺あたりで動けなくなっていた30代の人が救助されたそうで、
何もなくてよかったと思うと同時に「またか」と。
去年は下山途中で日が暮れてしまい、携帯で救助を求めた人がいたと言うが、明かりも持っていなかったのかな。
予備も含めて3個くらい持っていれば夜中もできるけどね。
須走の最後の方(木の根っこが土から出ている部分が多い)と富士宮の中盤(怪我しそうな岩が多い)は暗闇だと流石に怖いけどね。

返信する

028 2011/08/07(日) 01:17:30 ID:UbXxIg4mSA
富士山が、御馬鹿さんに洗礼をしてくれるから
他のヤマがあらされずに残っているって考えている

返信する

029 2011/08/14(日) 00:37:15 ID:CaE9D.5RDk
先日9日に登ってきたニワカモノですw
体力ないのに大判カメラザックに詰めて(約20kg)なんとか登頂。
しかし人が多すぎて三脚置けず、使わないで下山した(泣)
ヒザ痛ぇ・・

返信する

030 2011/08/14(日) 18:56:45 ID:oXFjSiYnas
俺の場合、富士山も含めて水場が無い山じゃ水を4L、
カメラはAPS-Cのデジ一とベルボンの1kg弱の三脚とか持っていくけど、
山小屋一泊ならザックを含めて実測で10kg程度だぜ。

大判のカメラってそんなに重いの?

返信する

031 2011/08/15(月) 01:36:42 ID:rJ1bakgdHE
>>30
大判カメラ(2.8kg)、ボード付レンズ2本(1kg)、フィルムホルダー×10(0.5kg)、ザック(2.7kg)、三脚(2.4kg)、デジイチ(0.5kg)、レンズ3本(1.5kg)、水500mm×4(2kg)・・
あと小物色々と着替え、雨具等。

あ。ごめん16、7kgくらいか。20kgは言いすぎた。

返信する

032 2011/09/03(土) 19:53:30 ID:yL0zsqB8KE
富士山なめていた…軽装登山の大学生ら4人救助

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110903-OYT1T00581.htm?from=main3

返信する

033 2011/09/05(月) 11:58:30 ID:ryQL6RZKBI
034 2011/09/05(月) 22:11:15 ID:hjeiViUROE
実にけしからん。

俺が救助してやるから待ってろ。 >>33

返信する

035 2011/09/10(土) 15:22:43 ID:eeVyZOlofs
もう帰国しとるわww

返信する

036 2011/09/14(水) 15:16:55 ID:YpAdNgXq76
0910登ってきた
人が多くてビックリ

返信する

037 2011/09/15(木) 18:17:08 ID:zwSp2uYze2
>>36
まだ小屋は営業してるのかな?8月いっぱいで終了の小屋が多いとも聞いたけど。
どうなんでしょうね。

返信する

038 2011/09/17(土) 22:52:46 ID:ejVPRfxs3.
ホントに行ったのかと疑いたくなるくらい画像が無い
カメラ持ってないの?

返信する

039 2011/09/25(日) 11:26:32 ID:4rJWX.1mFE
9/24 登ってきたよ。
初冠雪だったけど登山には支障のないほどの降雪だった。
早朝から午前中は快晴で最高だったです。
ただ、とても寒かった。

返信する

040 2011/09/25(日) 14:18:50 ID:4rJWX.1mFE
半ズボンの外人

返信する

041 2011/09/25(日) 15:23:56 ID:FLVDlav.dU
ちょっと待って
9月以降も富士登山って出来るの?
どこかに届け出ないとダメとか?

返信する

042 2011/09/25(日) 17:04:17 ID:0WR/oiKsp.
許可はいらない >>41

返信する

043 2011/09/25(日) 19:26:57 ID:FLVDlav.dU
044 2011/09/26(月) 18:14:57 ID:4MlV3oiT1U
>>37
山小屋の営業は6合目までで、それより上はトイレすら開いていない。

ただ、9/5をもって閉山したので、6合目の閉鎖ゲートを跨いだらあとは自己責任。
何かあった場合、閉山しているので救助費用は一人3万の定額でなく、おそらく実費請求になると思う。

初雪となるともう自分は無理だな。

返信する

045 2012/10/20(土) 14:17:56 ID:WQ3o5ckfDY
富士山はいつまで登れますか?(富士山の登山シーズン)
http://www.fujiyama-navi.jp/fujitozan/html/notebook/qa.htm...

富士山の山開きは毎年7月1日です。
この日から8月末日までの2ヶ月間が、一般的な富士登山のシーズンです。
この2ヶ月間は登山バスが運行され、山小屋も営業していますので、
登山初心者の方は7月8月に登るようにしましょう。
(6月末や9月上旬は一部の山小屋のみ営業しています。)
9月に入ると気温はグンと低くなります。
登山シーズン以外は登山のエキスパートの領域となり、
装備や服装もそれに準じたものが必要です。

返信する

046 2012/10/22(月) 22:17:27 ID:TUs/SM.we6
047 2012/10/22(月) 22:20:20 ID:TUs/SM.we6
048 2013/01/14(月) 20:51:28 ID:DyJnnXGtNg
今年の夏こそは富士山登山やるぞ!!!!

返信する

049 2013/04/29(月) 10:05:55 ID:z3aXGU3LGE
050 2013/04/29(月) 10:11:49 ID:z3aXGU3LGE
051 2013/05/04(土) 16:18:51 ID:RZAjz8ZQQw
人が多そうでウザそうだなって思ってたんだけど
7月8月を避ければガラガラなんですか?

返信する

052 2013/05/05(日) 00:53:31 ID:bKeCcHtHoQ
>>51
ガラガラには違いないけれど入り口が閉鎖されている(横の隙間から入れる)のと
山小屋が軒並み閉まっている(一部には人が居る)ので
具合が悪くなったらアウト、自力で下山しないと春まで見つからない。
今の時期はまだ結構雪が残っているので足滑らせたらかなり下まで落ちる。
途中に鋭利な岩があったらザックリいく。
七月八月でも結構余裕があるのは御殿場口かな、その代わりかなり歩く事になる。

返信する

053 2013/06/16(日) 22:09:16 ID:Wkfl1H6KQg
今年は混みそうだぬ

返信する

054 2013/06/16(日) 22:25:25 ID:Wkfl1H6KQg
もう3年も前の話なんだけどさ
富士登山に成功したのよ
オレみたいなヘタレの童貞の友達いないカスが
日本一に立っていいのか?みたいに思ったけど
やれたもんはやれたんだよ
それでさどうせなら本当に一番高い剣ヶ峰まで行こうと思ってさ
知ってる人にはわかるだろうけど、あそこって結構急な坂で、しかも岩なんだよね、砂利じゃない
何度も滑り落ちそうになりながら剣ヶ峰に到着
何人かの人が剣が峰の碑を撮影しようと順番待ちしてた
さて俺の番♪
碑の向かいにいた人がご親切に「撮りますよ♪」と声をかけてくださった
なのに俺は何を不貞腐れていたのか「どうせ独りなんでいいですよ」と断った
今、めっさ後悔してる
あの方に対しても、腐ってた自分に対しても
画像はまさにその時の

返信する

055 2013/08/01(木) 22:25:52 ID:xyw.QCCZ8w
今年登られた方の体験談をぜひ

返信する

056 2013/08/02(金) 13:04:52 ID:dQpm6IAaog
この前いわゆる「弾丸登山」って方法で登ってきた、
仕事の休みがまとめて取れないのでしょうがない選択だった。
行って帰って12時間位、休まず動けば9時間位だろうけど
高山病のリスク考えてそうなった。
お菓子の袋を持っていくと面白い物が見られる。
気になったのは帰りのバスの時間に間に合わせるためにかなり無理して下山のペース上げている人が多かった。
足腰や心臓の負担考えれば弾丸登山より危険なのではないか。

返信する

057 2013/08/02(金) 17:41:03 ID:K2Sf2bT22E
>>56
一気に下山すると、手はグローブのように膨らんで、血管がブクブク膨れ上がって、ドバミミズが皮膚の中にいるみたいで面白いよね
年とると、プツンって逝くんだろうな

返信する

058 2013/08/07(水) 11:04:33 ID:fqanvgCtN.
手がむくむ原因は
手を下に下げて10時間以上歩くからむくむんだよ
高山病はほとんど関係ない。

返信する

059 2014/04/28(月) 01:13:23 ID:./Pik1ibcw
4/27
<<49.50から1年ぶり

返信する

060 2014/04/28(月) 01:16:48 ID:./Pik1ibcw
4/27
<<49.50から1年ぶり

返信する

061 2014/05/02(金) 21:19:13 ID:vnmHiOFKfc
10年前に不死身やからチャリをばらして背
負って御殿場からおりたな、、、

返信する

062 2014/06/10(火) 02:56:33 ID:7.XfwWqJcA
[YouTubeで再生]
そういえばこれが見られる季節がまたやってきたな、なかなかちょうどいい天気にならない事が多いのが問題か。
テレビでも一部取り上げられた事があった。天気が良くても今度は滝の勢いが弱かったりとか見学者泣かせ。

返信する

064 2014/06/20(金) 01:17:11 ID:KA21Rh.TFE
富士弾丸登山抑制 観光庁も「協力」http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20140611-...

◆夜間着富士急バス 週末と祝前日の運休決定

 弾丸登山については、民間でも抑制を図る動きが広がっている。

 富士山5合目を発着する高速バス、路線バス、シャトルバスを運行する富士急山梨バス(富士河口湖町)
は7月19日から、東京・新宿から5合目に向かう高速バスのうち、午後8時以降に到着するバス2便を金、土曜と祝前日に運休することを決めた。


弾丸登山止めさせたいからバスの本数減らすって何か違うと思う。下山が遅れた人はどうするのか。
到着は減らすけれど発車の本数はそのままって出来ないだろ。街中と違って何時何分まで降りてきなさいって
同行者の体調や登山レベルによっては結構違ってくる、それから山小屋の急な宿泊は断られる事が多いので
結局最後まで下りる事になる人が多い。

返信する

065 2014/06/26(木) 22:39:17 ID:KmmL/vO8HY
BSジャパン6/26 (木) 22:00
日経プラス10 「猶予は長くない…世界遺産・富士山の危機」

富士山の世界遺産登録にあたり、ユネスコの諮問機関イコモスから出た異例の勧告は、
入山者数の管理や登山道の整備、マイカー規制、5合目施設のデザインをはじめとする麓も含めた
遺産登録エリアの環境・景観改善など、多岐にわたる課題解決を求めるものでした。
いまから1年半後の2016年2月までに抜本的な対策を講じる報告をしなければ
「危機遺産」リスト入りし、登録抹消のおそれもあります。



今見てるけど、限定登録とは知らんかった
つーか、抹消で良いよ

返信する

066 2014/07/14(月) 23:27:54 ID:UIjOFKiK9U
14日今日、ツアー予約してたら登山道が残雪の為、開通してないからキャンセルされたぞ

返信する

067 2014/07/16(水) 06:33:20 ID:VFQbdBZCp2
横田基地近くの俺の会社の屋上から富士山見えるんだが
今年は残雪が確かにすごい。

返信する

068 2014/07/19(土) 09:42:28 ID:gWHxHzUM4c
頂上に郵便局があるからそこで登山証明書って書いてある
記念ハガキ買って自分宛にだすとかざばらなくて物として残っていいよ

返信する

069 2014/07/27(日) 15:44:31 ID:fgieXlfxpw
大昔黒崎健時って人が
屈伸運動(スクワット)を
1秒に1回のペースで5分間(=300回)
こなせるようになれば富士山も登れるだろう
と言っていたが本当だろうか。

返信する

070 2014/07/28(月) 03:18:51 ID:67rVPxJUnA
>>69
6回山頂まで登頂した自分が思うのは5階建てのビルの階段を休まず登りきれば(ゆっくり歩いてもいい)
山頂までいける(と思う)、それとその時のペースが富士山に登る時の大体の速さ。
大体の人は早歩きの速さでもつらいはず。
走って登ってもそんなに息切れも心臓バクバクもしないのなら高山病以外の懸念はない。
どれ位ゆっくり登っても息切れなどでへばって足がガクガクになるのなら富士山に登るのは早い。

返信する

071 2014/08/06(水) 02:10:57 ID:OMtBgJlcL.
>>66だけど10日前に登った
吉田ルートで4時間で8合目の山小屋で泊まって2時間で登頂
4時間で下山
ゆっくり歩き休憩挟みながらだけど距離が短いと思うよ
混んでるし景色は思ったより良く無かったし舗装され過ぎてるし
地図がいるというけど絶対に要らないほど簡単。
登山レベルで言えば初心者用で六甲山と変わらない、あまりにつまんなかったので
もう一生登る気無いね、付き合いで登るかもしれんけど。
テント張るような所もなかった

返信する

072 2014/08/06(水) 07:12:19 ID:NHGMt9B2Ok
老人でも年少者でも登っている所を見ると、それほど過酷ではないんだよね。
ただ、初回登山者の登頂成功率が50%(と以前どこかで聞いた)なのは、高山病の影響とか。
高山病対策だけしっかりすれば、素人でも登れるという印象があるな。

返信する

073 2014/08/06(水) 23:44:02 ID:OMtBgJlcL.
富士登山をマラソンで例えるとフル6時間も走れない人でも登頂出来る
高山病も5合目に着いたらなるべくスタート遅らせて心拍数が高く上がらないように
気をつければ大丈夫。
富士登山はまだハイキングレベルだろ、雨具とダウンだけ用意すればスニーカー、Tシャツ、
短パンで十分に登れる、外国観光客でトートバッグにスニーカーで走ってたよ

返信する

074 2014/08/09(土) 12:52:09 ID:N9mdeGCs..
>心拍数が高く上がらないように

登頂経験者にアドバイスを聞いたら同じ事を言ってたな。
汗はかいても良いけど、心拍数が上がりすぎるようならペースダウンもしくは休憩が必要とか。

返信する

075 2014/08/20(水) 01:10:54 ID:GF52gBIJ5M
今週末登ろうと思うんだけど
自衛隊の富士総合火力演習を見れたりしますか?

返信する

076 2014/08/20(水) 02:25:50 ID:4JbZWkNtPU
富士山登ると一日風呂入れないから
下山後は吉田ルートなら山梨の温泉に行くのが楽しみ
下りは滑り易く、土や小石が短パンだと容赦なく入ってくるから
ゲーターか長ズボンをオススメする
ハァハァ息吐きながら登るのは3000m級の山だとよくないね、それは高山病にかかりやすい
息上がって来たかなと思ったらペース落として休憩しながら登ると良い

返信する

077 2014/08/20(水) 09:21:41 ID:IcoZITnZwo
>>75
見られるポイントがあるかどうかわからんけど、音はよく聞こえるよ。
最初聞いた時は雷かと思った。

返信する

078 2014/08/20(水) 22:49:31 ID:UWIMaJRTNw
>>75

山中湖のこのポイントから見えた
富士山関係なくてすまん
でも真ん中あたりに砲火が見えるでしょ?
朝早くからすんげー音だった

返信する

079 2014/08/24(日) 18:11:46 ID:CcZSgSB4Gw
下山用にソリを貸し出してほしい。

返信する

080 2014/08/25(月) 03:32:54 ID:ADY7.uslWQ
>>79
途中途中にかなり鋭利な部分がある岩が点在しているので
それを避けて滑ることが出来るのならどうぞ。
それと滑って下れる事が出来る場所は御殿場口の下り大砂走りと須走の下山道の一部位。

返信する

081 2014/08/26(火) 13:52:55 ID:3/QQYcfvFU
7・8月以外も自己責任で登って良いんだよね?

返信する

082 2014/08/29(金) 20:32:35 ID:OJumFIeghU
アルピニスト()でプロ下山家の栗城さんがシーズン中の登山コースでも登頂できなかったくらい難所らしいからシーズンオフはやめたほうがいいぞ

返信する

083 2014/08/30(土) 22:37:33 ID:h59vqDXnY2
>シーズン中の登山コースでも登頂できなかった

ちょっと言ってる意味わかんない

返信する

084 2014/08/31(日) 11:37:06 ID:P9U1DtBkJA
>>77,>>78
有難うございます、
結局、総火演とは時間がちょっとズレてしまったのですが
早朝の練習?は見ることが出来ました。
例の富士山型に空中爆発する奴だと思います。
場所は御殿場口登山道の7合目辺りだったんですけど
宝永山山頂からならもっとよく見えたのかなとも思います。

返信する

085 2014/09/07(日) 06:49:44 ID:OWMM8B5mrc
来年の夏、富士山を一合目から登山したいと思っています。
経験者の方、ルートや時間、感想などを聞かせて下さい。
また、一合目からでなくても山頂まで登山した経験のある方、経験からのアドバイスなどあれば教えてくださいませんか。

当方は、ツアーですが一度だけ登頂経験あり。
吉田ルートから登り、8.5合目で一泊。翌朝ご来光を見て下山した、ほぼ素人です。
ツアーのペースは最初遅すぎると思いましたが、上の方では疲労が出てきて苦労しました。
一般的な装備品に関しては、ツアーの為にほとんど用意しました。

ご来光が、ほぼ快晴の日の素晴らしい眺めだったので、ぜひまた登りたいと思っています。

返信する

086 2014/09/07(日) 13:51:40 ID:PsKt3AkDIA
>>85
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-yoshida.htm...
経験者で体力と暇が多ければ大丈夫でしょ。
雨の日や悪天候の時も面白いけどね。

返信する

087 2014/09/08(月) 17:44:02 ID:PoB11xtB/U
>>86
なるほどありがとうございます。
実は、レインウェアやザックカバーの準備は万全ですが、悪天候での登山(や下山判断等)はまだです。
練習登山では好天ばかりを選んでいましたし、本番の富士山では天候に恵まれたので・・・。

やっぱり悪天候も何度か経験しておいた方が良いですよね。
小雨ぐらいの日を選んでやってみようかな。

返信する

088 2014/09/10(水) 01:48:18 ID:AlejMVppJ2
>>85
富士山は天候が悪いととにかく風が強いです

返信する

089 2014/09/10(水) 08:49:10 ID:qnrAv7WMHo
>>88
ありがとうございます。
そうらしいですね。

ガイドの方が、「こんなに風が無いのは稀ですよ」とおっしゃってくれましたが、
それでもそれなりの風が吹いていたので認識の差に驚きました。
体勢を保てないほどの風が吹いている事もあるとか・・・。

体感気温も変わりますし、体力の消耗も段違いでしょうね。
目出し帽が欲しいですね。

返信する

090 2014/09/18(木) 07:04:59 ID:jl8ysWjA8Y
来年の富士登山に向けて、トレッキングポールについて聞きたいんですが、このスレで良いでしょうか?
トレッキングポール専用のスレッドは無いようですが、わざわざ別個に建てるほどではないので・・・。

トレッキングポールは、昨今はもはや通常装備品のように皆さん持っていますが、
私は今年の富士登山では使用しませんでした。
(ちなみに同ツアーの他の方々は年齢に関わらず20名程全員使用していました)

やっぱり使うのと使わないのではかなり差があるのでしょうか?
個人的にはまだそれほど必要性を感じていませんが、疲労度が数割でも軽減されるなら使いたいと思っています。
使用している方の個人的見解で構いませんので、ご意見・アドバイス下さい。

返信する

091 2014/09/18(木) 14:24:29 ID:x.V/qeBec2
>>90
何回か登ったけれど最初の頃は記念の意味もあって金剛杖を買って判子も集めたけど
「もう良いか」と思ったので専用の道具を使っている。
トレッキングポールにしてから確かに体の負担は減ったような気がする。
杖の先にあるバネつきの部分が良いんだろうね、特に岩場での疲労が違う。
杖二本使い四本足状態で登るのがお勧め。
ちなみにトレッキングポールの下のゴムの部分が脱げ易いので注意。

ちなみに「それほど必要性が感じられない」というのなら無理しなくて良いのでは無いか。
杖使わなければ空いた手でカメラであちこち撮ることも出来る。
カメラで思い出したがSDカードは安いのは気圧の関係か駄目になってデータが消えた。

返信する

092 2014/09/20(土) 06:12:42 ID:KKwlke9LcY
>>91
アドバイスありがとうございます。

負担軽減を実感できるのであれば、準備しておくのは良いかもしれませんね。
使わないにしても持っていくだけで安心感が違うんだろうな。

>ゴムの部分が脱げ易い

富士山でもガイドの方が言ってました。
無くしても少し進むとスペアが拾えるとか。富士山あるある的な笑い話の様です。

>SDカードは安いのは気圧の関係か駄目になってデータが消えた。

これは・・・
ダメージがデカいですね。
私はまだ経験がありませんが、富士登山でこれがあったら泣き崩れるかも…。

返信する

093 2014/09/25(木) 18:53:44 ID:oyNhp4wyeE
22と23に須走口から行って来たけど、今時期最高にいいYO!
頂上は無風でそれほど寒くなかった。空いてて上りやすい。
でも大陽館(10月15日まで)がやっている、10月2週目までが限度。
須走はソフトシェルだと砂が入り込んで、何度洗っても取れないから
降りるときはいらないハードシェルがベストかなぁ

返信する

094 2014/10/06(月) 16:11:46 ID:vwvSiFAp66
来年の登山も考えていますが、冬季の体力作りで効果的なトレーニングを教えてください。
スポーツクラブに行っているので、器具を使ったものや、自宅で出来るものなど。
なお、冬山登山をするつもりはありません。

返信する

095 2014/10/07(火) 08:44:39 ID:Os7DqVleqM
登山で有利なのは軽い体重だとつくづく思うよ。
筋力は荷物を含めた自重を自由に操れる程度で
あとはそこそこの持久力なのかな?

個人的には下りがつらいから、膝周りの筋力は固めたいなぁ

返信する

096 2014/10/07(火) 13:58:41 ID:0c//m2JVLg
夏の富士登山には否定的なんだけど

ストック
杖として使うんではなく、推進力として使いこなせるならアリ
もちろんダブルストックになる

人が多すぎる富士ではどうかな
すぐ後ろに人がいるような場所では危険かもしれない


トレーニング
基本的に足腰なんでランニングかクライムマシンをこぐ
スクワット、カーフレイズ辺りをやってればいいと思うけど
どうせジムに通うなら大胸筋、腹筋、広背筋など全身を鍛えてもいいと思う
自分の体が変わっていく様は楽しいよ
毎週画像撮ってると後で楽しめる

返信する

097 2014/10/07(火) 17:30:17 ID:6speFE3e.g
ボディビルダーやアスリートとは違うので、脂肪を落とし過ぎても防寒性能・非常時の耐性などが落ちるのでダメ。
適度な脂肪は全体的に必要。足腰体幹を中心に鍛えたいのですがと、ジムのトレーナーに目的を明示して適切な器具をアドバイスしてもらうのが一番。

返信する

098 2014/10/07(火) 18:29:55 ID:19LRWs1.1I
もし開山期になんの前触れもなく噴火したら
犠牲者もの凄い数になりそうだな・・
たぶん救助、収容なんかしきれんだろう

返信する

099 2014/10/07(火) 23:25:36 ID:Bihdi4dsvI
youは何しに日本への番組で山のガイドやってる外人が真冬に麓から登って余裕で
降りて来てたよ。富士山美しかったよって称えててた

返信する

100 2014/11/08(土) 16:00:49 ID:SnTNDieaxI
おれの場合は降りる時にトレッキングポール使うと
足とか膝の疲労感が違う気がする!
登る時はあんまり必要性を感じないかな

返信する

101 2017/08/08(火) 09:58:54 ID:oydQDpJlKs
102 2017/09/16(土) 17:42:26 ID:MsYRxYbi3Q
103 2017/09/18(月) 09:12:41 ID:K.m8cyrh4I
今年は天気が悪くて富士山に行くタイミングが無かった。残念。

返信する

104 2017/10/27(金) 15:53:31 ID:6qqm5Gshas
マンモスこうたで

返信する

105 2021/02/21(日) 13:57:32 ID:C5PJaLa.ZA
>>102マスゴミやらせ乙こんな馬鹿いるかw

返信する

106 2021/07/04(日) 07:55:29 ID:BQlQOsHkOc
[YouTubeで再生]
エガちゃん富士登山してますが、生配信だそうです、
天気悪い時期にお疲れです、どうなりますか・・・
心配なのは天候、体力、病気治ったかとか。

返信する

107 2021/07/04(日) 11:44:46 ID:BQlQOsHkOc
お昼まで見てましたが、時間かかりすぎです。6時間以上で8合目。休憩しすぎ、天気悪すぎ、 これは止めるべき。

返信する

108 2022/03/13(日) 18:20:46 ID:K2oHVXAGRw
マジレスすればちょっと登山経験がある者なら3時間で登頂可能
ただし五合目で高度順応しないで調子乗ってすぐに登り始めると高山病で頭痛くなって死ぬぞ
ソースは俺

返信する

109 2022/03/14(月) 10:49:51 ID:MfaaMHeA82
そろそろ成仏して下さい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:48 KB 有効レス数:109 削除レス数:0





アウトドア掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:富士登山

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)