富士登山
▼ページ最下部
001 2011/07/18(月) 18:56:23 ID:nlgxsk0522
ちょうど一年くらい前から仕事が忙しくなってきた
まるでリーマンショックの頃を取り戻すかのような勢いで
毎日夜10時ごろでないと帰れない
以前は午後7時ごろ帰って毎日ジョギングして足腰鍛えてきたのに
今はすっかり筋肉が落ちてブヨブヨになっている
今年は富士登山をあきらめようと思う
毎日のサービス残業で年に一度の山開きにただ指を食わえて眺めてるだけってかなり惨めだね
でも今年も富士山は変わらず美しい
(画像は昨年)
返信する
002 2011/07/18(月) 19:22:21 ID:yo7qKIU0y.
「富士は登山じゃなくて観光だ」
というやつがいるけど、
まさにそのとおりなんだけど、
楽しければ観光だっていいじゃない!
と思うんですよ。
返信する
003 2011/07/18(月) 22:12:12 ID:fOq.y1YfNc
富士山は登る山じゃない
隣の毛無山に登って山頂から富士山を拝むのが良いよ
返信する
004 2011/07/18(月) 22:24:35 ID:BHyKcoi3/w

山頂まで登った経験が数回の人間だが、最初は「人生で一度だけで良いよな」と思っていたのだが、
山頂まで登って下山して数日たつと「もう少し心残りが無いような良い登り方が出来なかったものかな」といろいろ考え始め、
翌年も登る事に・・と言う繰り返し。
気が付いたことを書くとここ数年人が多くなって年々登り辛くなっている。
マイカー規制の日がどんどん増えている、以前は穴場だった須走も駐車できずにかなり下の道に路上駐車する羽目になる。
週末、お盆は人ごみが凄すぎてそれでも登るのはたぶんマゾ、山頂の気温は下の気温から大体25度くらい引いた気温、
35度なら山頂は10度くらいの気温、真夏でも結構寒い。
高山病はスポーツマンだからかからないという訳ではなく運。
高山病でなぜ頭が痛くなるのかと言うと脳みそがこのお菓子のように膨れる感じになるから。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:109
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:富士登山
レス投稿