初心者が聞く登山の疑問スレ


▼ページ最下部
001 2011/09/08(木) 12:29:05 ID:tbdGDlcWbo
絶壁の山登りする人ってロープを岩に打ち込んで滑落事故に備えますよね。
あのロープとか杭の後始末はどうするんですか?
登るたびに残していくと予備がどれだけあっても足りないはずなので
その都度外していくわけでしょ?そこがよくわからないんです。

例えば下の写真。山頂にロープが貼ってあったとは思えないので
頂上にいる人がロープを持って上がって山頂に打ち付けたと考えます。
てことは山頂でロープを打ち付ける手前は丸腰だったわけですよね。
このときミスったら滑落即死ってことになりますよね?これ無意味じゃないですか?
あと山頂に打ち付けたロープは下山時の安全を確保できるわけですが
このロープは山頂に残して降りるわけですか?残していく場合は
この後も延々と続く下山用ロープが不足することはないのでしょうか?
逆にロープを山頂に残さず下山するとした場合、杭を外した瞬間に丸腰になります。
ミスったら死んじゃうわけですか?ここらへんの安全確保のための方法論が謎なんです。

あともう1つ。この写真どうやって穫ったんでしょう?

返信する

※省略されてます すべて表示...
065 2017/06/25(日) 22:26:53 ID:d3VpljhidM
ロープが固定されていれば、プルージックやアッセンダー等で登り返すのは可能。

返信する

066 2017/06/30(金) 00:07:28 ID:yeJ9CKBuk.
>>65
プルージックやアッセンダーとやらをググってみた。
よくわからないが、つまりその手法を使えば力がなくても宙ぶらりんの状態から
時間がかかっても上方に上がっていくことは可能なんだね。

返信する

067 2017/07/03(月) 21:57:22 ID:aoC9Ju1OWw
フリークライミングなんかだと、確保側のロープ掴んで上がることもある。
身体を振って、反対側のロープを掴める状況だけど。
沢やアルパイン系やるならば、登り返しの技術は覚えていた方が良いかも。

返信する

068 2017/07/04(火) 09:47:46 ID:0aV/8gL8U6
[YouTubeで再生]
俺は山が好きな人は変わり者だと思ってる

返信する

069 2017/08/06(日) 21:00:46 ID:iSzGyWAlSw
070 2017/08/06(日) 21:05:25 ID:iSzGyWAlSw
071 2017/08/11(金) 02:37:04 ID:ngrLtqFT8U
072 2018/09/17(月) 16:27:08 ID:HQu/PhtT.Q
073 2018/09/17(月) 16:31:02 ID:HQu/PhtT.Q
074 2018/09/17(月) 17:00:31 ID:HQu/PhtT.Q
075 2018/09/17(月) 17:09:41 ID:HQu/PhtT.Q
076 2018/09/17(月) 17:15:49 ID:HQu/PhtT.Q
077 2018/09/19(水) 14:26:51 ID:pOFicAX1cA
078 2018/10/23(火) 08:28:10 ID:xQ1eX0H4hM
079 2018/10/23(火) 11:03:23 ID:xQ1eX0H4hM
080 2018/10/31(水) 21:22:53 ID:GjpzsAJ5Fo
この方なら何でも答えてくれそう

返信する

081 2019/01/24(木) 00:14:51 ID:hWoSLkyjAE
082 2021/02/23(火) 15:43:41 ID:XrUk6rb04E
>>49tskn

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:81 削除レス数:1





アウトドア掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:初心者が聞く登山の疑問スレ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)