山菜、喰いてー
▼ページ最下部
001 2011/12/26(月) 20:58:48 ID:Pv5yBlrBCs
山菜と言ったら、タラの芽・ツワブキ・ツワ・山椒・蕨・ゼンマイ・イタドリ・のぜりぐらいしか知りません。
定番は天ぷらでしょうか。
返信する
016 2012/01/03(火) 21:36:29 ID:Zt.9B1RUaU
>>1みたいなタラの芽をザックリ持って行くバカがいるんだよな。
翌年出てこなくなるだろうが。
返信する
017 2012/01/04(水) 21:57:43 ID:HF6Tpgu4KE
>>16 自分で食べる量だけ取るのが基本だよね
根こそぎ取るのは善くないよ。
返信する
018 2012/01/05(木) 11:00:46 ID:UrDEvR2x.I
019 2012/01/05(木) 12:43:39 ID:KbZuLYhixs

たらの芽の話題ばかりになるけど・・・
ツクシやワラビと同じで、あまり山奥深いところまで行かなくても
散歩コース位のところでも自生しているから、皆採るのでしょうね。
僕は「赤線」の辺りで切るようにしているけど、どうなんでしょう?
ひどい人になると「黄線」くらいでばっさりといく人も居て・・・
これだと後々育つんでしょうかね???
返信する
020 2012/01/05(木) 13:55:21 ID:UrDEvR2x.I
育つかどうかは切る位置じゃなくて、
切る芽の問題なんだが。
返信する
021 2012/01/05(木) 14:10:38 ID:Mc3axGk.vA
022 2012/01/05(木) 14:29:01 ID:hyDfSq7OEs
023 2012/01/05(木) 17:59:20 ID:JYamPnydYg
024 2012/01/05(木) 18:46:22 ID:KbZuLYhixs
僕が採るのは、背が高く育っている木で、
崖の下からや道の下から伸びているのを上から採っています。
あまりに低く育ってない木だと、芽もてっぺんに1個しかないので、
途中とかにも芽があるやつを採るようにしているんですが・・・^^;
返信する
025 2012/01/06(金) 04:42:04 ID:7S.uNdgl.6

根こそぎ持っていくヤツもいるからなあ。
次の年に行ったら根元から無かったorz
簡単に取れる道路沿いとかすぐ無くなる。
返信する
026 2012/01/08(日) 10:17:49 ID:pyyQHUErSU
タラの芽話で恐縮ですが、自分の場合は新芽の近くを棒切れでコツンと叩いて落とします。
それと、休耕田や耕作放棄地には蕨ゼンマイがよく生えてますね。
返信する
027 2012/01/08(日) 23:38:14 ID:ttRQg/tbWE
タラノメそんなに美味しいとは思えないけど、もしかしたら昔は「食べやすい」ってことが
美味しさの条件として強くあって、それが今に引き続いているんじゃないかとちょっと
思った。カップラーメンにタラノメぶちこんでお湯注ぐだけでも普通に食えたから
相当食いやすい方だと思う。今は色んな調理法があるから逆にフキノトウみたいに
野性味があるほうが味としては上じゃないか?
返信する
028 2012/01/09(月) 20:12:13 ID:9f6f47GD9E
↑
スバラシイ考察だが
公言ないほうがいい
心の中にしまっておけ
返信する
029 2012/01/10(火) 23:10:47 ID:oyNhp4wyeE
030 2012/01/11(水) 00:07:49 ID:EaeIl17aSA
昔はもっとレアな山菜を!ってノリだったけど、最近はノビル、ミツバ、フキノトウで
いいやって感じ。
返信する
031 2012/01/11(水) 08:21:16 ID:MnJk28BwNc
032 2012/01/11(水) 15:32:41 ID:D52ymip.N6
033 2012/02/04(土) 23:46:06 ID:2JMNJ7e4UU
034 2012/03/05(月) 12:39:40 ID:0VKD4vo/Jg
035 2012/03/05(月) 16:53:19 ID:XsmB2g25dE
036 2012/03/06(火) 22:20:09 ID:KHKhYyNXt2
ぶっちゃけ密猟と変わらないよね
不法侵入だし
返信する
037 2012/03/07(水) 12:18:52 ID:noufmERhXU
俺が百姓の立場だったとして、てめえの山に着飾った奴らが侵入したら、そりゃ嫌だわなあ。
容赦なく山菜を引っこ抜いて帰ったら、頭に来るわなあ・・・
でも俺は百姓じゃないから、知らんもんね。
返信する
038 2012/03/20(火) 15:46:37 ID:F8CZOGs4N2
とりあえず毎年行く場所の下見してきた
あと半月ほどしたら狩り尽くす予定
早い者勝ちだよね
返信する
039 2012/03/20(火) 22:25:06 ID:xB/mkHjXRY
>>38 それ、全部きちんと食うのか?
「早い者勝ち」は良いよ。君の勝手だ。
だが、自分が負けた時の事を考えないのか?
例え山菜で勝っても、バスの順番待ちや仕事で負けるかもしれないんだぞ。
その時、同じセリフが言える?
返信する
040 2012/03/23(金) 07:22:48 ID:gPMCGy2mnI

近所の公園に生えてたタラの芽
かわいいお
返信する
041 2012/03/26(月) 19:12:38 ID:oV0YJ5bW7I
太良より針桐の天ぷらの方が、山菜ぽくって美味いと思う
苦味があって、塩で食うとビールによくあうんだな。
返信する
042 2012/03/29(木) 21:17:08 ID:oJItxqc8mk
タラの芽とウルシの芽間違わないでね。のどかゆくなるよwww
返信する
043 2012/03/31(土) 20:54:05 ID:qVeSdgPWpg
もう山菜取りはできなくなった。
東電憎い・・・
返信する
044 2012/04/09(月) 18:49:39 ID:pU/DPOaWe.
>>43 場所はどちら?
オレもこの野郎カマで首落としたいけどガマンしてるぜ
返信する
045 2012/04/10(火) 11:26:56 ID:BoYdP/yDYM
トリカブトで死んじゃったね。。
キノコは手を出さないようにしていたけど、草も怖いんだなーって再認識。
返信する
046 2012/04/10(火) 17:08:12 ID:HenlSgtYVo
047 2012/04/15(日) 09:19:23 ID:rRQIQKA4NU
やっぱツルニンジン最高。
若芽を天ぷらにしても良し、煎じて飲むも良し。
根を生のまま味噌つけて良しタレ付けて焼いて良し焼酎に漬けて良し。
去痰やガンに効くとか色々言われてるが何と言ってもオトコのアレによく効きます。
採る人は少ないがポイントを他人に教えたら根こそぎやられるので一子相伝。
俺は秘密の場所で食う分だけを毎年チマチマ採っています。
返信する
048 2012/06/12(火) 19:36:25 ID:5CSKewsX16
おいおい、シーズン終わってしまったじゃないか。
やっぱ原発事故のせいでみんな山菜採り行かなかったのかな
返信する
049 2012/06/13(水) 00:23:48 ID:7E2aS20EV.
(放射能で)発がん性の高い山菜なんか喰わないだろ。
原発はイラネーよ。
返信する
050 2012/06/16(土) 18:43:32 ID:Ud9ppm6fEQ
「ワラビ中毒」でググってからワラビ食えなくなった
返信する
051 2012/06/16(土) 19:14:00 ID:qZybr0ekyU
052 2013/04/28(日) 18:18:07 ID:N0NsYKHz.M
山菜ではないけどワカメが海岸に打ち上げられていたよ。
湯がいて食べたらうまかった。
返信する
053 2013/04/29(月) 20:16:36 ID:V1GZnZXKqw
近所の地主が怒ってた
勝手に山に入って漁っていく奴が多すぎるって。
返信する
054 2013/05/01(水) 23:23:04 ID:KKxPAwOqvE
コシアブラ山ほど採ってきたぜ
天ぷら最高!山歩きで疲れた体にビールがしみるぜ
返信する
055 2013/05/20(月) 15:19:25 ID:eL3tPjzd7c
うちのほうでは他にも木の芽がポピュラーですね。
木の芽といっても実際はアケビのツルの新しいところのことですが。
返信する
056 2013/06/03(月) 19:32:20 ID:tSoZz4CCFw
057 2013/06/24(月) 17:12:53 ID:jQOnnDZCac
058 2013/06/26(水) 13:37:15 ID:5M97..FKNE
コシアブラは地域によって食べる食べないが激しいので山菜として認知してない人は結構います。
群馬あたりはよく食べるみたいですね。
また、地元民は採ってから食べるまでに手がかかりすぎる山菜は敬遠する人がけっこういます。
ゼンマイがいい例で場所によっては生えっぱなしです。
返信する
059 2014/03/31(月) 00:16:28 ID:BTL.17yG1s
フキノトウはもう出てるのでageときます
返信する
060 2014/04/02(水) 00:00:00 ID:kh.HVib3Xg
061 2014/04/03(木) 21:38:33 ID:9koROcIE.k
>>60 行者にんにくだね「アイヌねぎ」とも言うのか
行者にんにく大好きなんだけど食べると必ず蕁麻疹が出る
どうも体に合わないらしい
返信する
062 2014/05/25(日) 16:48:41 ID:3eHZtek89A
タラと間違ったのか満面の笑みでウルシの芽を取ってる爺さんと婆さんが居た
返信する
063 2019/12/21(土) 00:46:06 ID:8JijM0jV0.
064 2022/03/13(日) 20:06:22 ID:tFDUZakraw
森野「真面目にそんなこと考えてるの? だって私達ガチレズなのよ?ふふふ」
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:64
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:山菜、喰いてー
レス投稿