簡単コッヘル料理
▼ページ最下部
001 2012/11/28(水) 23:31:29 ID:jxdrQuswOM
インスタントラーメンは飽きてしまって・・・現地での簡単料理教えてください!
返信する
002 2012/11/29(木) 03:10:08 ID:oM9e0KdsOI
これからだったらシーチキンと白菜のみの鍋。
シーチキンはオイルごと入れ、炊く水などは白菜から出るので必要ない…
という簡単レシピだが、俺は麺つゆを使って味付けと焦げ付き防止にする。
家庭でもよく作られるポピュラーな料理で、洗ったばかりの白菜ならその水分で炊けるのだろうが、
俺は最初から若干の水(それに麺つゆを使っているわけさ)を使うほうが楽ちん。
多少火が入っていなくても食べられるのもいい。
返信する
003 2012/11/29(木) 12:33:58 ID:d9xvTXiRpM
004 2012/11/29(木) 15:29:04 ID:SAgy/7AnU2
005 2012/11/29(木) 20:47:06 ID:QPCs8WOZRU
寺崎勉入魂のラーマーゾーヤッキムで決まり
返信する
006 2012/11/30(金) 15:27:47 ID:lOsctK.nhg
007 2012/12/03(月) 11:38:56 ID:axnEj.ZIXs

ツナコーンめし。
シーチキンとコーンを入れて炊くだけ。
オカズなしで、これだけで食える。
簡単だから、いつもやっているよ。
返信する
008 2012/12/03(月) 15:53:09 ID:Cbb1Kw62Ro
009 2012/12/04(火) 08:18:27 ID:LuT5m51o4I
>>8 確かにw
文庫サイズなら、そう読んでしまいそうだね
あんたをプロファイルすると
「読書家」
だなw
返信する
010 2012/12/21(金) 20:53:34 ID:oS1gvSnwSE

仕事帰りに買い物してたらふと
>>4の事を思い出して
日曜日の朝食にしようと材料買ってきた
だしの元は好きじゃないのでコンソメに変更
この季節は揖保の糸くらいしか売ってなくて高くついたわいw
返信する
011 2012/12/22(土) 06:58:15 ID:YBvauUx4TY
>>10 ちょう待った!
コンソメだと塩辛くなると思うぞ。
入れるなら少量にするか、もしくは何も入れない方が良いよ。それでも十分美味いからね。
返信する
012 2012/12/22(土) 21:09:32 ID:YSUY97n9OU
>>11 早朝6時に書いてくれたのか超サンクス!
でも今回は予行演習なので間に合いすぎだw
アドバイスどおり控えめでやってみるよ〜
返信する
013 2012/12/23(日) 08:43:53 ID:IkyUjfcAnM
味見をしながら味付けして、忠告どおり
かなりうす味にしたつもりだったが・・・
素麺自体が持つ塩分に気を付けろ!
と、ひとこと言ってくれれば作る前に
塩辛くなるの真意が理解できたと思うw
返信する
014 2012/12/23(日) 12:31:39 ID:Mz3hAYQgT6
015 2012/12/30(日) 23:58:40 ID:REzqGqR7dw

地味に3回ほど試行錯誤
酢を大匙一杯程度入れると更に良い感じになるね、というか味的に必須に近い
色合い的に人参と緑色の何か(これは大根の葉)を入れるとなお好しですた
返信する
016 2012/12/31(月) 00:39:19 ID:g2wg1PoVvw
017 2012/12/31(月) 20:57:19 ID:J5.G81oAME
>>15なんかすごいごちそうに見えるww
明日試してみるかな(今夜は半額になってた生蕎麦)
返信する
018 2013/01/29(火) 07:59:56 ID:FxkGncSn/I
019 2018/06/16(土) 00:24:54 ID:5A.2UVAYXA
020 2018/06/16(土) 21:58:15 ID:vh1sxqSCBs
021 2018/08/31(金) 22:08:41 ID:WXqVVOe8pk
>>4 シーチキンの代わりにサバ缶にしたら、爆ウマだった
子供もモリモリ食べてくれたわ
返信する
022 2018/09/05(水) 21:49:28 ID:J9STnU3Niw
>>10君は
>>4に恋しているんだよ。
とか書き込もうと思ったがすごく昔のスレなんだね。
この世にいない可能性もあるな。
返信する
023 2018/09/05(水) 23:16:59 ID:2HbvGjc7KI
>>4は俺だよww
そっかー、あれからずいぶん月日が流れたんだなあ…
俺の頭が薄くなるハズだわww
返信する
024 2018/09/06(木) 06:40:03 ID:IjVwlFHDcc
025 2018/09/06(木) 09:28:06 ID:dr5ZWNDfrs

ちなみに
>>7を挙げたのも俺なんだ。
そして最近は、「西部劇メシ」というのに凝っている。
大豆やヒヨコ豆なんかの缶詰を買ってきて、ブタのひき肉とチリソースといっしょに炒めるだけなんだが、かなり美味いよ。
庭にテーブルとカセットコンロを出してその場で作って食うんだが、夜にやると雰囲気と実にマッチする。
しかし、飽きてきた。やっぱ豆はすぐ飽きる。
そのうち「わんぱくでも良い、逞しく育ってほしい」のハムのCMと同じモノを作りたい。
薄焼きにした小麦粉をジーンズの上に置いて、それでハムをくるんで頂くのだw
返信する
026 2018/09/06(木) 22:50:12 ID:M1g7qO76PU

蒸し器が面白いで。
肉も野菜も魚も蒸して、ポン酢で食べたり。
米も炊けるし。
一番下の鍋にエキスが落ちて濃縮されるので、味付けしてヘルシースープにしちゃえば良い。
コゲ難い厚底鍋でカレーを煮ながら、米を蒸せばカレーライス。
サツマイモやエダマメやトウモロコシも、茹でるより蒸す方が美味しい。
返信する
027 2018/09/17(月) 16:26:54 ID:ftM7cs1jzE

前々からやろうとは思っていたけれど、
>>25を見て堪らず「西部劇メシ」をやった。
一昨日の晩飯の挽き肉たっぷりデミグラスソースに今朝の女性陣の朝食の残りのトマト、アボカドにソーセージとニンニクを加えてを七輪に乗せたスキレットで温めたモノ。
西部劇メシにしちゃあ豪勢だけど、ウマかったし、この為に100均で買っておいたステンレス皿にフォークで食べりゃ雰囲気は出るわな〜。
返信する
028 2018/09/18(火) 08:14:21 ID:9xwjDqoqks
>>27 そうやって工夫すれば、俺みたいに飽きもこないかもしれんね。
このスレは好きなんだが、停滞している。
上げてくれて嬉しいな。
返信する
029 2018/09/18(火) 22:26:19 ID:3DugWGKQKc
>>28 批判ばかりが目立つ明和水産の中で、他人のレスを無条件に肯定出来るとは、かなり肚の座った御仁ですな。
←牛スジ、タケノコ、大根を浅草は?ホッピー通り?風に煮込んだもの。但し、100均コッフェルで温めなおしただけ。
キャンプに行く時はタッパーウェアに家で作った物入れて持ってくだけでも良い気がする。毎回で無ければ・・・
返信する
030 2018/09/19(水) 00:30:50 ID:a1bxNO3ZCc

お褒めに預かって光栄ですなw
「牛乳炊き込みご飯」というのを電気釜で作った。
画像は拾いなんだが、ちょうどこんな感じです。
渡辺文雄の「食いしん坊万歳」をアマゾンで買って読んでみたら、北海道の住民がよくやるそうで。
水の代わりに牛乳を使い、米一合にバターを大さじ一杯くらい入れて炊くだけ。オカズはチーズ。
まあ、思ったより牛乳の風味は弱く、食べ易いっちゃあ食べ易い。可もなく不可もないといった感じです。
もちろんコッヘルでも作れるから、興味のある方は試したら良いんじゃないかな?
漬物と一緒にいただくと食が進むし、ただ醤油をかけるだけでも美味いよ。
返信する
031 2019/01/02(水) 22:57:18 ID:BIkBfUbCU.
豚肉の味噌焼きとかどうだろう?
豚ロースに味噌・ミリン・砂糖・醤油など調味料を塗ってジップロップに入れて一晩寝かせる。
それを山に持っていって焼くだけ。
うまいぞー。
返信する
032 2019/03/25(月) 17:07:02 ID:IA1U5nUnRQ
033 2019/03/28(木) 23:47:04 ID:YHX.5cb4Do
>>32 「ツナコーン飯」にしても「牛乳炊き込みご飯」にしても、そのテのモノを作る時は2合炊きだね。
一応電気釜は3合まで炊けるんだが、失敗が怖くてねww
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:49
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:簡単コッヘル料理
レス投稿