蚊、ダニ、ノミ、鼠、野生動物への対策=伝染病予防 日々の『防疫』


▼ページ最下部
001 2014/01/06(月) 19:47:14 ID:ncWFz8LLXs
プーンと耳元に飛んで来るだけで、有意義な時間を一瞬で不快な時間にしてしまう一匹の『蚊』。
この小さな『蚊』が、有史以前から人類を悩ませ続けている存在である事に異論は無い筈です。

“刺されて痒い”という直接的な被害だけでなく、『蚊』が媒介して広がる重篤な伝染病や感染症も多種あります。
知られているだけでも「ウエストナイル熱」、「マラリア」、「デング熱」、「日本脳炎」、「チクングニヤ」などが有りますが、『ダニ』、『ノミ』、『野ねずみ』まで含めた“四悪”を見ると、
「インフルエンザ」、「SARS」、「エボラ出血熱」、「ペスト」、「狂犬病」などを蔓延させて、
人類に多大な被害を与えて来た恐ろしい存在でもあります。

現在の日本国内においては希な例とされるこれらの伝染病/感染症ですが、
日本国外に目を向ければ、今現在でも、これらの危険性の中で日々の生活が営まれています。

昨今の少子高齢過疎化と盲信的な環境保護論により、耕作放棄された田畑や荒れ果てた里山において野生動物が活動範囲を広げ、
伝染病を媒介する『蚊』『野ねずみ』などが制限無く増え続ければ、
「日本脳炎」、「マラリア」、「狂犬病」などの伝染病が突如として局地的に再流行する可能性は、常に有ります。

また、高度に国際化された集積型の国際航空輸送網(ハブ・アンド・スポーク式)や海運コンテナ物流を介した日本国内での輸入感染症リスク、
海外に拠点を置く日系企業の日本人駐在員とその家族の現地での生活、など、
日々の日本人の営みの中に危険性が全く存在していない訳ではありません。

“海外で活躍する探検家や登山家だけが、これらの伝染病や感染症の危険性に直接触れる”という感覚では、
無頓着で危機意識が低いと言わざるを得ません。

返信する

002 2014/01/06(月) 19:48:20 ID:yexNPW3iEk
アウトドア活動や釣りの際には、「エキノコックス」や「アニサキス症」などの“人獣共通感染症”、
不衛生な環境下での飲食に伴う「食中毒」にも十二分に注意する必要も有ります。

21世紀の現在においても“未知の伝染病や感染症の蔓延を包括的に予防する”という観点に立ち、
『蚊』、『ダニ』、『ノミ』、『野ねずみ』、『野生動物』への予防や対策を怠るべきでは無いと言えるでしょう。

少々堅い話になりましたが、薬局・薬店で買って済ませる簡単な事からアウトドア活動を有益な時間に変えるプラス・アルファの知恵、
ワクチン接種やマラリア予防薬の利用についての基礎知識、創意工夫による『蚊』、『ダニ』、『ノミ』、『野ねずみ』の発生源の根絶方法、など、
夏のアウトドアシーズンに向けて役に立つ知恵と情報を共有できたらと良いなと思っています。

愛知県衛生研究所 /「恐ろしい蚊による感染症」;http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/mosquito.htm...
国立感染症研究所/「感染症情報センター」;http://idsc.nih.go.jp/disease.htm...

「国立感染症研究所」;
*節足動物媒介感染症(昆虫やダニが病原体を媒介してヒトが罹患する感染症です)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/route/arthlopod.htm...
*人獣共通感染症(同一の病原体により、ヒトとヒト以外の脊椎動物の双方が罹患する感染症です)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/route/vertebrata.htm...
*寄生虫症(通常は蠕虫〔いわゆる"ムシ"〕、原虫〔顕微鏡でしか見えない単細胞生物〕による疾患ですが、昆虫・ダニによる疾患も含みます)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/route/parasite.htm...
*輸入感染症(すべてが、あるいは主に海外で感染して国内に持ち込まれる感染症です)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/route/transport.htm...

返信する

003 2014/01/06(月) 19:48:54 ID:6aYVAVTSrA
北朝鮮の蚊、マラリア運ぶ? 韓国で「三日熱マラリア」流行
2014年1月6日19時05分
http://www.asahi.com/articles/ASFD763M3FD7ULBJ015.h...

 韓国で流行が続く三日熱マラリアは、北朝鮮から飛んできた蚊によってもたらされた可能性があるとの調査結果を、
国立国際医療研究センター研究所の狩野繁之熱帯医学・マラリア研究部長らの研究グループがまとめた。
同種の蚊は日本にも生息するため、「国内でも警戒が必要」としている。

 三日熱マラリア原虫を媒介する蚊に刺されると感染し、発熱や頭痛などを発症する。
他のマラリアに比べ軽症だが、ほかの病気にかかっている人が感染すると死亡する場合もある。
治療薬はあるが、ワクチンはない。

返信する

004 2014/01/10(金) 17:57:12 ID:Vdw1jURO16
日本で60年ぶりのデング熱感染か ドイツ人旅行客が発症
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140110/bdy1401101337...

 昨年8月に日本から帰国したドイツ人が、ウイルスを持った蚊に刺されることで感染し
高熱や発疹などが出る「デング熱」に感染していたことが分かり、厚生労働省は10日、
「日本国内で感染した可能性もある」として注意を呼びかけた。

 デング熱は国内で年間200例ほど報告されているが、すべて海外で感染して帰国後発症する“輸入症例”で、
国内で感染した症例は60年以上、報告がない。

 厚労省によると、デング熱を発症したのは昨年8月19日〜31日まで日本国内を観光していたドイツ人女性(51)。
帰国後、9月3日から高熱や発疹などが出たため、ベルリンの病院を受診し、デング熱と診断された。

 デング熱はデングウイルスを持つヤブ蚊に刺されることで感染し、
女性は「山梨県笛吹市で蚊に刺された」と話しているという。
ただ、潜伏期間などから、厚労省は「空港や飛行機の機内で感染した可能性も否定できない」としている。

 デング熱は、東南アジアや中南米などで流行しておりウイルスを媒介する蚊に刺されることで感染する。
人から人に感染はしない。
高熱や発疹などが主な症状で、重症化すると出血やショック症状が出て、適切な治療をしなければ死亡することもある。

返信する

005 2014/01/20(月) 18:56:58 ID:XAqiyhoEfs
[YouTubeで再生]
 狂犬病は、狂犬病ウイルスを保有するイヌ、ネコおよびコウモリを含む野生動物に咬まれたり、
引っ掻かれたりしてできた傷口からの侵入、および極めて稀ではあるが、
濃厚なウイルスによる気道粘膜感染によって発症する人獣共通感染症である。

http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03_18/k03_18....

 世界保健機関(WHO)によると、全世界で毎年3万5,000〜5万人が狂犬病によって死亡している。
狂犬病はアジアでの発生が大部分で、アジア、アフリカでは狂犬病のイヌから多く感染している。
また、南米では、吸血コウモリによる家畜の狂犬病が経済的な被害を及ぼしている。
北米およびヨーロッパ等ではヒトの狂犬病は少ないが、アライグマ、スカンク、キツネ、
コウモリ等の野生動物の狂犬病を根絶できないでいる。

しかしながら、日本での狂犬病は1957 年以降発生しておらず、
この間、1970 年にネパールで野犬にかまれ発症し死亡した症例があるのみである。
その最大の要因はイヌへのワクチン接種、および検疫制度によると同時に、わが国が島国であるということによる。

 世界のなかでは狂犬病が根絶された地域はオーストラリア、イギリス、台湾、ハワイ等と島国・地域に限られていた。
しかしながらイギリスでは、1996 年にコウモリから狂犬病ウイルスに類似したEuropean bat lyssavirus 2 が分離され、
さらに、ユーロトンネルの開通でフランス等からの狂犬病の侵入の可能性が危惧されている。

そして2002年に、1902年以降はじめて、イギリス国内でコウモリから前述のEuropean bat lyssavirus 2 のウイルスによる死亡者が発生した。
このコウモリは、ヨーロッパからネパール、中国、日本と広く分布していることが知られている。
また、オーストラリアのコウモリ(fruit bat)からも狂犬病に類似したAustralian bat lyssavirus が分離され、
そのウイルスによる2 名の患者が1996年に報告された。
こうした狂犬病ウイルス以外のリッサウイルスが、アフリカ、イギリス、フランス、ドイツ、
スペイン、デンマーク、スウェーデン、ポーランド、ロシアと広く浸潤していることが分かってきている。

------------------------------------------------

日韓トンネルによって狂犬病が国内で再流行する可能性があります。

返信する

006 2014/01/20(月) 18:59:07 ID:XAqiyhoEfs
007 2014/09/04(木) 14:48:59 ID:w9OlzaJ3ws
[YouTubeで再生]
デング熱感染者、11都道府県の計48人に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG03H0R_T00C14A9...

 厚生労働省などは、デング熱の国内感染患者が3日も相次いで確認され、11都道府県の計48人になったと発表した。
いずれも最近の海外渡航歴はなく、代々木公園(東京・渋谷)周辺を訪れていた。
公園周辺でウイルスを保有した蚊に刺されたとみられる。重症化した患者はいないという。

 厚労省によると、新たに東京都9人、北海道1人、山梨県1人の10代から70代の男女計11人の感染が確認された。
これとは別に千葉市は市内に住む70代男性の感染を確認したと発表した。

 デング熱は蚊が媒介するウイルスによる熱病で、人から人には感染しない。
38〜40度の高熱が出るなどし、まれに重症化することもある。
厚労省は「蚊に刺されて3〜7日程度で高熱が出た場合、医療機関を受診してほしい」と呼びかけている。

返信する

008 2014/09/04(木) 16:13:57 ID:q3qWbQIPGc
デング熱国内感染事例 現時点での疫学情報のまとめ(平成26年9月3日)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10906000...

 年齢   居住地  発症日   代々木公園
10代女性 埼玉県 8月20日 行った(8/11, 8/14, 8/18)
20代男性 東京都 8月24日 行った(日は未確定)
20代女性 埼玉県 8月18日 行った(8/1,4,6,8,11,14,18)
10代男性 埼玉県 8月16日 行った(8/9〜8/10)
50代男性 千葉県 8月27日 周辺に行った(8/15,16,17,18,21,23,24,25)
50代男性 東京都 8月25日 行った(毎日)
10代男性 東京都 8月24日 行った(8/20 頃)
40代女性 東京都  不明  行った(8/18)
30代女性 東京都 8月24日 行った(毎日)
20代男性 東京都 8月17日 行った(8/10 頃)
10歳未満♂東京都 8月21日 行った(8/16)
10代男性 東京都 8月18日 行った(8/11)
30代女性 東京都 8月23日 行った(8/10)
40代女性 東京都 8月28日 行った(8/20)
30代男性 東京都 8月22日 行った(8/17)
20代男性 東京都 8月16日 行った(8/9〜8/10)
20代男性 東京都 8月25日 行った(8/20)
30代男性 東京都 8月24日 行った(8/17)
10代女性 茨城県 8月23日 周辺に行った(8/16〜18)
10代女性 神奈川 8月23日 周辺を通った(8/16〜18)
20代男性 神奈川 8月25日 行った(8/18)

返信する

009 2014/09/04(木) 16:14:22 ID:xFxkWRpMCE
10代男性 新潟県 8月24日 周辺を通った(8/20)
20代女性 東京都 8月26日 公園及び周辺へ行った(8/21)
10歳未満♂東京都 8月24日 公園及び周辺へ行った(8/16〜17)
20代女性 東京都 8月14日 公園及び周辺へ行った(8/10)
20代男性 東京都 8月25日 公園及び周辺へ行った(日は未確定)
50代男性 東京都 8月30日 公園及び周辺へ行った(日は未確定)
20代女性 東京都 8月29日 公園及び周辺へ行った(日は未確定)
20代男性 東京都 8月25日 公園及び周辺へ行った(8/18)
20代男性 青森県 8月25日 行った(8/19)
10代女性 山梨県 8月23日 周辺に行った(8/16〜18)
10代女性 大阪府 8月30日 行った(8/25〜26)
10代女性 大阪府 8月31日 行った(8/25〜26)
10代女性 大阪府 9月1日  行った(8/25〜26)
10代男性 愛媛県 8月14日 行った(8/5〜13)
20代男性 東京都 8月24日 行った(8/14〜17のいずれか)
10代女性 新潟県 8月24日 周辺へ行った(8/16〜18)
40代女性 東京都 8月26日 行った(8/19)
70代男性 東京都 8月28日 行った(毎日)
40代女性 東京都 8月30日 行った(毎日)
20代女性 東京都 9月1日  行った(不明)
10代女性 東京都 9月1日  行った(8/27)
40代男性 東京都 8月26日 行った(毎日)
40代女性 東京都 8月29日 周辺へ行った(8/21〜24)
40代男性 山梨県 9月1日 行った(8/26)
40代女性 北海道 8月29日 明治神宮(8/22)

返信する

010 2014/09/04(木) 16:22:56 ID:w9OlzaJ3ws
明治神宮でもデング熱感染か
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140903/4309431...
09月03日 15時33分

国内でおよそ70年ぶりに感染が確認されたデング熱に、
札幌市に住む40歳代の女性も感染していたことが分かりました。
この女性は、8月、東京の代々木公園に隣接する明治神宮で蚊に刺されたということです。

札幌市によりますと、デング熱に感染していたのは札幌市に住む40代の女性です。
女性は8月29日に発熱や頭痛、関節痛などの症状を訴え、北海道立衛生研究所が検査したところ、感染が確認されたということです。
女性は「先月22日に東京の代々木公園に隣接する明治神宮で蚊に刺された」と話しているということです。

返信する

011 2014/09/04(木) 16:54:24 ID:w9OlzaJ3ws
040 2014/09/03(水) 05:20:28 ID:BmDVcwBpkc
東京都の防疫行政に関する判断が甘い。
危機意識が足らない。
安全性は街路樹を剪定する事から始まる。

041 2014/09/04(木) 13:00:25 ID:iyXJaHaRfA
公園内の人の動線の上と公園周辺の道路の歩道沿いは、
太陽の光が一日中差し込むだけの剪定をして有った方が、
蚊の生育域の拡大の抑止になる。

たかがそれ位の事でも、周辺の住民は蚊に刺され難く成るので、
感染者の拡大の抑止策としてはそれなりに機能する。

042 2014/09/04(木) 13:03:55 ID:iyXJaHaRfA
都内においては数少ない木陰として貴重な空間という存在なのは分かるが、
明治神宮を含む人工林が東京都心部全域のカラスの根城にもなっている訳で、
繁殖期のカラスからの人への攻撃の被害リスクを減らす意味でも、マメな剪定は非常に重要な事。

017 2014/09/04(木) 13:44:48 ID:iyXJaHaRfA
バリケードで封鎖して人が入れなくなっていても、
強い風が吹けば、その風に乗って本来の能力を超えて移動する事も可能。

何が蚊の弱点(天敵)なのか、蚊は何を嫌うのか(日差しが当たる日向)を知った上で、
効率的に対応策を執る事が必用。

鬱蒼としたままの樹木が生い茂る園内に殺虫剤を撒いても、効果は無い。

蚊が昼間に過ごす日陰/木陰が出来る状況をまず物理的に限定して、
限られた木陰や日陰に蚊を集めてから殺虫剤を撒く。

上に立つ人間はそう指示するべきだと思う。

現場での経験値の無さが、先で結果となって表れる事になるだけだよ。

返信する

012 2014/09/04(木) 17:42:20 ID:uWcFFy2GcU
下水処理場での水温観測に基づく都市下水道の水・熱輸送に関する研究
http://www.ide.titech.ac.jp/‾kandalab/ja/WWTP/#temp

昆虫研究所 質問箱FAQ 蚊について
http://www.mushitec-fukushima.gr.jp/content/e/03/001_faq.htm...

返信する

013 2014/09/04(木) 17:45:44 ID:UhvTsMecRY
デング熱・感染22人に・越冬の可能性「ゼロでない」
http://jcc.jp/news/8700574...

70年ぶりに国内感染が確認されたデング熱。
これまでも日本国内が感染源となっていた可能性が指摘されている。

去年8月、日本を旅行したドイツ人女性が帰国後にデング熱を発症。
デング熱のウイルスを持った蚊の卵が越冬し成虫になる可能性もゼロではない。
ドイツロベルトコッホ研究所・クリスティーナフランク博士は
「彼女はドイツから出発した時はとても健康だった。日本以外の国には行っていない。
潜伏期間からいっても感染時期が日本を旅行した時期と合致している」、

国立感染症研究所昆虫医科学部・沢辺京子部長は
「蚊は卵で越冬する。ウイルスも卵を経由して次の世代に受け継がれるという報告もある。可能性はゼロではない」と電話で語った。

厚労省は会見で「今までも小さい小流行が水面下であったかもしれない。
日本国内でも起きている可能性はあるんじゃないかと考えている」と語った。

038 2014/09/02(火) 18:16:01 ID:RjSWJ5F0Ek
ヒトスジシマカの生育域の北限の拡大の原因、及び、
卵での越冬ではなく卵から成虫のサイクルを維持したままの越冬を可能とする人工的な熱源として、
街中に溢れる飲料自動販売機を危険性を増幅し得る物と認識する必用がある。

ヒステリーでは無く、以前から言われてきた事。

039 2014/09/02(火) 21:14:19 ID:bGQSBfEnDI
>>38 セアカゴケグモもそうかも知れないな。

返信する

014 2014/09/04(木) 17:51:19 ID:AvWbJwLJNE
http://www.mushitec-fukushima.gr.jp/content/e/03/001_faq.htm...

蚊の越冬方法

Q 蚊は寿命も短いのにどうして冬を越すのですか。毎年蚊で悩まされています。
少しでも蚊を減らす方法があれば教えてください。
夏が近づくと蚊が現れますが、いったい、冬の間は蚊はどのように生き延びているのでしょうか?
桜前線のように、南国でずっと生きている蚊が、気温の上昇とともに北上してくるのでしょうか?
蚊は夏以外の季節の時はどうしているのですか?ボウフラで冬を越すのですか?どうか教えてください。

A 越冬のしかたは種類によって違いますが、ヤブカは卵で冬を越します。
イエカは成虫で冬を越します。マラリアの原因であるハマダラカなどは幼虫あるいは成虫のどちらかで越冬します。
蚊が人の血を吸うのはメスが卵を産むために栄養をとる時だけです。
駆除の工夫ですが、これはやはり蚊の発生源を断つしか方法はありません。
ヤブカの幼虫はよく台所の排水口の部分でも羽化しますので、ここに殺虫剤をまくと有効です。
また、庭木がある場合は下草をよく刈って水溜まりをなくしておくことや、
古い池などには魚を飼ってボウフラを食べさせるなどの工夫も必要です。

ヤブカの幼虫は少し湿っているだけでも生きていられるので、家の周りをきれいにしておくことが大切です。
(蚊の研究室:池庄司敏明)

返信する

015 2014/09/04(木) 17:58:41 ID:AvWbJwLJNE
[YouTubeで再生]
捕獲の蚊からウイルス・・・拡大するデング熱最新状況(14/09/04)

返信する

017 2014/09/04(木) 20:26:50 ID:ZrKVEcc80Q
デング熱 継続的な蚊の駆除必要
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140901/k1001426078...

デング熱に国内で感染した患者が20人を超えたことについて、
蚊の生態に詳しい国立感染症研究所昆虫医科学部の沢辺京子部長は
「ウイルスを持った蚊が1匹ではなく、数匹、もしくは何十匹と公園内にいたということだ」と指摘し、
代々木公園やその周辺での蚊の駆除を継続的に行う必要があるとしています。

デング熱を媒介する蚊は主に「ネッタイシマカ」と「ヒトスジシマカ」の2種類で、
このうち国内に生息しているのは「ヒトスジシマカ」です。
ウイルスを感染させるおそれがあるのはメス。

メスは30日から40日という一生のうち4回程度、産卵しますが、
いずれもその直前にヒトや動物を刺して血を吸います。
このとき体内にウイルスを取り込んだり、逆にうつしたりするのです。
このため1匹のヒトスジシマカが感染させることができるのは、多くても3人から4人程度とされています。

しかし、今回は2週間ほどの間に20人以上が感染したとみられています。(←すでに50人超)
沢辺部長は「これだけの患者が一度に出るということは、
ウイルスを持った蚊が1匹ではなく、数匹、もしくは何十匹と公園内にいたということだ」と指摘しています。

返信する

018 2014/09/04(木) 20:46:13 ID:ZrKVEcc80Q
東京都 報道発表資料 [2014年9月掲載]
蚊の病原体保有調査の結果について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/20o94700...
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o...

平成26年9月4日
福祉保健局
建設局

 平成26年9月3日に都立代々木公園において採集した蚊を検査した結果、
調査地点10か所中4か所で採集した蚊からデングウイルスが確認されました。
 調査結果の概要及び東京都の対応は以下のとおりです。

返信する

019 2014/09/04(木) 21:03:26 ID:ZrKVEcc80Q
仏サノフィ、デング熱予防ワクチン 15年実用化目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H2N_U4A900C1...

 【パリ=竹内康雄】フランスの製薬大手サノフィは3日、
デング熱を予防する世界初のワクチンについて、臨床試験で効果が確認されたと発表した。
デング熱は熱帯地域を中心に年間1億人が発症する感染症。サノフィは2015年の実用化をめざす。

 サノフィが中南米の9〜16歳の子供2万1000人にワクチンを試したところ、
感染リスクが60.8%減少したことが確認された。重症化して入院するリスクは80.3%減ったという。
サノフィは20年以上にわたってデング熱のワクチン開発に取り組んでいる。

返信する

020 2014/09/05(金) 15:22:53 ID:sOASXvqrRM
代々木公園以外でデング熱に感染
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140905/j6606991000...
9月5日 15時09分

厚生労働省や国立感染症研究所などによりますと、
東京の代々木公園周辺を訪れた人の間で感染が広がっているデング熱に、
代々木公園を訪れたことがなく海外への渡航歴もない埼玉県の男性が感染していることが確認されました。
厚生労働省は感染ルートを調べるとともに、
「蚊に刺されて発熱などの症状が出た人は速やかに医療機関を受診してほしい」と呼びかけています。

返信する

021 2014/09/05(金) 16:00:07 ID:sOASXvqrRM
2014/09/02(テレビ朝日[ワイドスクランブル])
デング熱「経卵伝達」感染拡大の要因か
http://jcc.jp/news/8700787...

厚生労働省の会見(東京・千代田区)で10月末頃には事態は収束との見方を示した。
しかしデングウイルスを媒介するヒトスジシマカの生態に詳しい専門家・害虫防除技術研究所・白井良和代表は「経卵伝達」を指摘。
デングウイルスに感染した蚊が生んだ卵、それらが孵化し新たにウイルスを媒介するおそれがあるという。

返信する

022 2014/09/05(金) 16:06:28 ID:sOASXvqrRM
代々木公園(東京都渋谷区)内にある東京メトロ千代田線の自然換気口。
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/k/takuya870625/yoyogipark_...

http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/k/takuya870625/subwayshaft...
駅構内の自然換気口。ルーバーの先が路上の換気口へ通じる。

自然換気方式 http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/k/takuya870625/tunnel_kank...

トンネルの換気方式の中で最も原始的なものがこの自然換気方式である。
この方式では一定間隔ごとに地上に通じる換気口を設けて(トンネルが短い場合は無いこともある)、
内部を通過する車両が起こす気圧変動により換気を行う方式である。
具体的には車両の進行方向側は車両により押された空気で気圧が上がるため換気口を通じてトンネル内の空気が排出される。
一方、進行方向と反対側は車両がいなくなったことで気圧が下がるため、換気口を通じて地上の空気が吸い込まれる。


時事通信 9月5日(金)15時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140905-00000094-jij-soc...
 厚生労働省は5日、東京都新宿区の新宿中央公園でデング熱に感染したとみられる
患者が確認されたと発表した。代々木公園以外での感染が発覚したのは初めて。 

返信する

023 2014/09/05(金) 16:16:59 ID:9xqUly/vOU
024 2014/09/05(金) 16:25:40 ID:9xqUly/vOU
横浜市金沢区役所 ?@yokohama_KNZW 48分
デング熱を発症した患者が金沢区海の公園のドッグラン(犬の遊び場)で蚊(カ)に刺されたとの情報がありました。
デングウイルスを保有する蚊(カ)がいる可能性があります。念のため、蚊(カ)の調査を行っていますが、蚊(カ)に刺されないように注意してください。

返信する

025 2014/09/05(金) 16:33:11 ID:9xqUly/vOU
輸入感染症としてのデング熱 - 国立感染症研究所
http://idsc.nih.go.jp/iasr/21/244/tpc244-j.htm...

デング熱は1942〜1945年にかけて西日本において流行したことが報告されている(堀田、Med. Entomol. Zool. Vol.49 No.4 p.267-274,1998)。
流行は1942年7月長崎市において始まり、続いて佐世保、広島、呉、神戸、大阪などの諸都市においても発生した。
発生時期からみて、1942年の各地域での流行はそれぞれ独立して起こったと推察される。

ウイルスは東南アジアから帰国した軍用船の乗組員中のデング熱罹患者によって国内にもたらされ、
各都市で大量に発生していた土着のヒトスジシマカにより流行が引き起こされた可能性が高い。
ただし、当時船中にネッタイシマカの存在が確認されている。

流行が複数年継続した理由については、
1)ウイルスが毎年海外からもたらされた可能性、
2)ウイルスがヒトスジシマカで経卵伝達されて越冬した可能性、のいずれも考えられるが不明である。

患者総数は20万人を下らないと推察されている(Hotta S.,J. Trop. Med. Hyg. Vol.56, p.83, 1953)。
本流行はデングウイルス1型によるものであった。
長崎の患者の血液よりデングウイルス1型が分離されており、
また、後の検査で当時の長崎の患者にデングウイルス1型に対する中和抗体が確認されている。

返信する

026 2014/09/05(金) 16:38:55 ID:x4fLMRO2ZI
発しんチフスとは 国立感染症研究所
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/ha/typhus/392...

 シラミによって媒介されるリケッチア症で、戦争、貧困、飢餓など社会的悪条件下で流行することが多く、
第一次大戦中にはヨーロッパで数百万の死者を出している。

その後、発生が減少したとはいえ、経済状態の悪化したロシアでは本疾患の再興が報告されており、
アフリカのブルンジでも刑務所内で多数の患者が発生した。いずれも衛生状態の悪化でシラミが大量発生したことによる。

わが国では発生がみられなくなって久しいが、路上生活者でコロモジラミの発生が報告されており、
今後注意しなければならない疾患である。  

我が国では、「チフス」の用語は腸チフス・パラチフスを意味することが多いが、
英語の“typhus”は発しんチフス、その他の節足動物媒介性リケッチア症を意味する。

返信する

027 2014/09/05(金) 22:24:30 ID:x4fLMRO2ZI
http://blog.goo.ne.jp/mugenu/e/7945d95392f8100bc7947...

日本における過去のデング熱の流行事情

1942年(昭和17年)7月4日、13例のデング熱患者を含む75名の乗組員が乗った軍用船が長崎に入港した後(全乗組員が上陸)、
7月11日に長崎市で2名の熱病患者が発生し、7月末までに合計9名の熱病患者が発生した
8月には同様の患者が急激に増加し、患者数は2259名に達し、長崎医科大学によりデング熱と診断された

10月初旬までに累計13,323名のデング熱が公式機関によって報告された
デング熱が発生、時を経ずして、佐世保、広島、呉、神戸、大阪などにも波及した

この流行はその後も1944年(昭和20年)まで毎夏連続発生し、
その間の患者数は確定診断でないにしても少なくとも20万人に及んだとされている
1945年にもデング熱の発生が観察されたが、原子爆弾被害を含め、多くの都市が九州による爆撃にさらされたため、
詳細な調査は実施されていない

1946年以降、国内におけるデング熱の流行は記録されていない

戦時中のデング熱の流行の原因としては、防火水槽による蚊の大量発生、
効率的にデングウイルスを媒介するネッタイシマカが一時的に軍用船などにより運ばれ、
日本国内に生息したためなどと考えられる

流行が3年間、継年発生した原因としては、稀(最小感染率1:4500)であるが
ヒトスジシマカによりデングウイルスが経卵伝達しうることが証明されており(Rosen, 1983 1984 1987) 、
影響は否定できない

返信する

028 2014/09/06(土) 11:49:29 ID:SvoVA5aflM
ヒトスジシマカの生態と東北地方における分布域の拡大
http://idsc.nih.go.jp/iasr/32/376/dj3766.htm...

返信する

029 2014/09/06(土) 12:00:21 ID:SvoVA5aflM
家政婦需要の為の移民緩和特区政策。
安価な短期労働力としての外国人研修制度。

これらの国民切り捨ての政策が、熱帯圏の感染症が日本で増える素地。

返信する

030 2014/09/06(土) 20:33:02 ID:LuTYSDAgKE
明治神宮でもデング熱感染の可能性
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140906...

 厚生労働省は6日、国内で主要な感染源とみられる代々木公園(東京都渋谷区)を訪れたことのない都内の60代男性がデング熱を発症、
明治神宮外苑(新宿区、港区)か外濠(そとぼり)公園(千代田区)で蚊に刺されて感染した可能性があると発表した。

 感染場所としてはこれまでに代々木公園のほか、新宿中央公園(新宿区)が判明。
JR山手線の内側にまで拡大した。港区などは公園の利用者に蚊に刺されないよう注意を呼び掛けた。

 明治神宮外苑は代々木公園からJR山手線をはさんで東へ約1・5キロで、一角に神宮球場がある。
外濠公園は防衛省のすぐ南に位置する。男性はこれらの公園を8月に訪れ蚊に刺されたという。

 厚労省や東京都などは東京23区の保健所長らを集めて6日午前に開いた緊急対策会議で、
渋谷、世田谷、目黒、中野、新宿、港、杉並の各区で、利用者数が多く、
低木などヤブ蚊が生息しやすい環境のある公園を対象に蚊の調査をすると決定。
宮下公園(渋谷区)、杉山公園(中野区)、有栖川宮記念公園(港区)で午後から調査を始めた。

 また、札幌市が3日に国内感染者として発表した40代女性が
「明治神宮に行った後に蚊に刺されたことに気がついた」と話していることが6日分かった。
代々木公園には行っておらず、明治神宮で感染した可能性がある。
明治神宮は代々木公園の北に隣接しているため、札幌市は「代々木公園周辺で蚊に刺された」と発表していた。

 明治神宮は既に、参道脇の小道を通行止めにしたり、薬剤を散布したりするなどの対策を始めている。
埼玉県で新たに20代女性の感染が確認されるなどし、デング熱の国内感染は14都道府県で74人となった。

 [2014年9月6日19時28分]

返信する

031 2014/09/08(月) 01:45:03 ID:m5Jl2Etnlc
W杯=ブラジルでデング熱流行リスク、日本戦の2都市など深刻
2014年 05月 19日 16:25 JST
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPKBN0DZ0...

返信する

032 2014/09/09(火) 01:03:07 ID:SG3DrUSGjg
JOMF(海外邦人医療基金)派遣医師便り
NL05050101
シンガポール、フィリピン、インドネシア、中国、医療事情
http://www.jomf.or.jp/include/disp_text.html?type=n1...

◆シンガポール

シンガポール日本人会診療所
日暮 浩実

◇デング熱に注意

他の地域ではあまり報告がないようですがこれら9459人のデング患者のうち少なくとも29人に視力障害がみられました。
患者の多くは20歳代であり、程度は手動弁(眼前の手の動きがわかるだけ程度の視力)となった者もありました。
ステロイド剤などによる治療によって視力の改善はみたもののデング罹患前の視力まで回復しない症例も多いとのことです。
視力障害の機序はまだ明らかにされていません。
今後、デング熱に罹患した場合、出血熱以外に、視力障害についても注意を払わなくてはならないと考えられます。

返信する

033 2014/09/09(火) 01:06:49 ID:SG3DrUSGjg
清澤眼科医院通信

5782:デング熱の眼症状は?2004年の論文の抄録です
http://blog.livedoor.jp/kiyosawaganka/archives/5421020...

気になったのでデング熱の眼症状ということで調べてみました。
その結果見つかったのが下の論文ですが、デング熱に関連した眼合併症はまれであるが、永続性の視力障害を残すものもある、
と網膜から脈絡膜レベルで黄斑や視神経黄斑線維束を冒す視力に影響する炎症例が報告されていました。

デング熱の眼症状。Ocular manifestations of dengue fever.Ophthalmology. 2004 Nov;111:2057-64.Lim WK, Mathur R, Koh A, Yeoh R, Chee SP.

返信する

034 2014/09/09(火) 19:45:13 ID:xJoEy2D9MA
「東京訪れず」千葉の男性がデング熱感染
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140909/k1001446382...

東京の代々木公園周辺でデング熱の感染が相次ぐなか、新たに、東京と千葉などの合わせて7人の感染が確認され、
今回、感染が確認されたのは15の都道府県で合わせて88人となりました。

このうち、千葉で感染が確認された60代の男性は最近、東京を訪れたことがないということで、
厚生労働省などが感染の経路を調べています。

返信する

035 2014/09/10(水) 15:48:33 ID:1SsMI5X1d.
蚊から感染症、デング熱以外にも 空港など対策に悩む
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H10_Z00C14A9...

 デング熱の感染拡大は、海外で感染した人が国内で蚊に刺されてウイルスが拡散したことが原因とみられる。
蚊を介する感染症は世界的に広がる傾向にあり、潜伏期間の長さが空港などでの水際対策を難しくしている。
専門家は「今回のデング熱と同様の事態は他の感染症でも起こりうる。
公園などで蚊に刺されないよう自衛してほしい」と話している。

 デング熱は近年、東南アジアなどで感染した人が帰国してウイルスが持ち込まれる「輸入症例」が年200件ほど報告されてきた。
「ここ数年増えており、今回のような国内感染が起きる可能性は以前から懸念されていた」
(国立国際医療研究センター・国際感染症センターの竹下望医師)

 厚生労働省によると、感染症法で発生報告義務の対象となる「4類感染症」のうち、蚊が媒介するのは約10。
多くは国内で流行も発生もしていないが、デング熱と同様に国内感染のリスクを無視できないのが「チクングニア熱」だ。

 チクングニア熱は、都市部を含め日本各地に広く生息するヒトスジシマカなどが媒介し、主な症状は急な発熱や関節痛。
2011年以降、毎年10人程度の輸入症例が報告されており、
今年3月にも南太平洋のトンガから帰国した三重県の20代男性の感染が確認された。

 05年に米国から帰国した男性が感染した「西ナイル熱」もヒトスジシマカなどが媒介する。
西ナイル熱の主な感染ルートは「鳥→蚊→ヒト」で、世界的に流行している感染症の一つという。

 各地の検疫所は入国者にサーモグラフィーで体表温度を測ったり、医師の診断を勧めたりして水際対策を強化している。
成田空港検疫所では13年に採血に応じた283人のうち、デング熱とチクングニア熱の陽性が計14例確認された。

返信する

036 2014/09/10(水) 18:37:30 ID:PiFRTx0OFM
デング熱、都内で新たに2カ所か 国内感染は97人に
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014091001001377.htm...

 デング熱の国内感染で厚生労働省などは10日、千葉県松戸市の50代男性が東京都台東区の職場周辺で感染、
神奈川県大和市の20代男性が都立青山公園(港区)か外濠公園(千代田区)のいずれかで感染したとみられると発表した。
都内で新たに2カ所が感染場所に加わった。

 ほかに東京都の20代女性が新宿中央公園(新宿区)で感染し、代々木公園以外での感染は計6人。
国内感染は9日の集計から9人増え、15都道府県の計97人となった。

 厚労省によると、千葉市稲毛区の宿泊所付近で感染したと9日に発表した男性から採取したウイルスの遺伝子は、
代々木公園で感染した患者のものと一致した。

返信する

037 2014/09/10(水) 19:00:39 ID:PiFRTx0OFM
101 2014/09/07(日) 12:57:41 ID:eA9etnKdFw
八紘一宇よりも、まず六根清浄。

誤った宗教的解釈によって鬱蒼と繁る都心の人工林は、六根清浄の原理に反する。
本来の神道の呪術とその存在は、非医科学的な疫学、予防防災学でもあった訳で…

102 2014/09/07(日) 13:04:01 ID:eA9etnKdFw
明治神宮と今上天皇の環境保護論を中心とする国家神道再興崇拝以外の一般的な神道での常識としては、
己が存在(生活)する空間に蚊(ボウフラ)が湧いている時点で、六根清浄からの逸脱なんだけどね。

返信する

038 2014/09/21(日) 11:52:26 ID:iQluDExphg
デング熱感染確認 141人に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140919/k1001472479...

東京の代々木公園周辺などでデング熱の感染が相次ぐなか、新たに、東京と埼玉で8人の感染が確認され、
今回、感染が確認されたのは17の都道府県で合わせて141人となりました。

デング熱は蚊が媒介する感染症で、国内での感染は昭和20年以来およそ70年間ありませんでしたが、
先月以降、東京・渋谷の代々木公園やその周辺などを訪れた人の感染が全国で相次いでいます。

厚生労働省によりますと、19日、新たに、東京と埼玉で8人の感染が確認されました。
全員、容体は落ち着いているということです。

このうち、7人は代々木公園や新宿中央公園周辺などで感染したとみられていますが、
埼玉県の20代の女性は東京・台東区の都立上野公園で蚊に刺されて感染した可能性があるということです。

返信する

039 2014/09/21(日) 11:55:09 ID:iQluDExphg
デング熱、都心の感染拡大 新宿御苑でもウイルス検出
http://www.asahi.com/articles/ASG9M5QZCG9MUTIL03X.h...

 デング熱の国内感染で、東京都は19日、上野恩賜(おんし)公園(台東区)で蚊に刺された患者が感染したとみられると発表した。
環境省が閉鎖中の新宿御苑(新宿区、渋谷区)でも11〜12日に採取した蚊からウイルスが検出された。
都心の感染はなお広がる可能性が出てきた。

 環境省によると、新宿御苑では、10カ所で採取した蚊のうち2カ所でウイルスを検出。
新宿御苑での感染患者は確認されていないが、代々木公園から近く、7日から閉鎖していた。
当面、閉鎖し、20日から駆除する予定という。

返信する

040 2014/09/21(日) 11:58:04 ID:iQluDExphg
デング熱、代々木公園の蚊再検査でもデングウイルス検出
http://credo.asia/2014/09/20/yoyogi_mosquito...

国内でデング熱に感染した患者のうち多くが訪れている東京の代々木公園では、
これまで3回にわたって蚊の駆除作業が行われていますが、
今週の再検査でもデングウイルスが検出されたことがわかりました。

返信する

041 2014/09/21(日) 12:13:03 ID:okEeEStHFI
デング熱 蚊から蚊へうつる 厚生労働省は否定するけど
http://kanbe.info/191.htm...

実は、デング熱ウイルスは垂直感染と言って、メスの蚊からその卵や幼虫に伝染することが知られています。
これを一番はっきりと伝えてくれるのは、オスの蚊の感染です。

インドやブラジルなどの流行地において、デング熱を感染させるネッタイシマカやヒトスジシマカのオスを捕まえて調べてみると、
一定の確率でデング熱ウイルスに感染していることが確認されるのです。

ご存知のように、蚊で、血を吸うのはメスだけです。

つまり、オスの蚊はデング熱に感染した人や猿に接触することはあり得ませんから、
これは母親から伝えられたとしか考えられません。

さらに、複数の研究者が様々な調査をして報告しています。

詳細はリンク先で…

返信する

042 2014/09/28(日) 22:14:27 ID:1RNrJWjVLg
ミャンマー 草の根活動で狂犬病対策
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140928/k1001494221...

 9月28日は世界狂犬病デー。
狂犬病は、ひとたび発症してしまうと致死率90%と言われる恐ろしい病気です。
日本では予防接種が定着したため、50年以上発生していませんが、
ほかのアジア諸国やアフリカでは今も多くの死者が出ています。
日本企業の進出が進むミャンマーもその1つ。
敬けんな仏教徒が多いミャンマーでは今、犬と共存しながら狂犬病を防ごうという草の根の活動が広がっています。

 ミャンマー最大の都市ヤンゴンでは、町のあちこちで野良犬が目につきます。
仏教国で、生き物を大切にする仏教の教えが根づいているため、野良犬に餌を与える市民も少なくありません。
国全体の野良犬の数は増え続け、400万匹にも上るとみられています。

 しかし感染した野良犬によって広がる狂犬病は、今も深刻な社会問題です。
WHOによりますと、ミャンマーでは年間1000人が狂犬病で亡くなっているとみられています。
当局は毒入りの餌をまくなど対策に乗り出しましたが、市民が「無益な殺生だ」と猛反発。
獣医師のヤドナールさんは、野良犬を殺さず狂犬病も防ぎたいと、2年前からワクチンを接種する活動を始めています。

 ワクチン代は犬一匹につきおよそ70円。ひと月の最低賃金が6000円というミャンマーでは安くはありません。
しかしインターネットの交流サイトで協力を呼びかけたところ、寄付が殺到し、賛同する人の数は6万人を超えました。
毎週日曜日、ヤドナールさんは仲間たちと町に出かけて、野良犬を捕まえては次々に注射していきます。
ふだん野良犬たちの面倒を見ている地元の人たちも協力し、予防接種が終わった犬は目印となる首輪をかけて離します。

 さらにミャンマーならではの強力な助っ人も現れました。仏教の僧侶が協力を申し出たのです。
僧侶たちが暮らす僧院の多くは、餌を与えるなどして野良犬を保護しています。
このため僧院では、一度に多くの犬にワクチンを打てるのです。
ヤドナールさんにとって僧院との連携は大きなステップとなるもので、
「僧院を足がかりに活動を広げていきたい」と話していました。

返信する

043 2014/09/28(日) 22:39:59 ID:1RNrJWjVLg
【タイ】路上の犬は絶対に触らないほうがいい=狂犬病にご注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140928-00000006-gnasia-...

 2014年9月28日、バンコクの路上で可愛らしいブルドッグが寝そべっていたを見かけた。が、こんなとき、うかつに体を撫でたりするのは避けたほうがいい。
日本と違い、タイにはいまだ狂犬病が残っているからである。

返信する

044 2014/09/29(月) 16:56:53 ID:FjHTP8jRWI
別ルートでデング熱感染か これまでと遺伝子配列に違い
http://www.asahi.com/articles/ASG9Y5259G9YULBJ00G.h...

 デング熱の国内感染で、厚生労働省は29日、
感染場所が不明の静岡県に住む20代男性から採取したウイルスの遺伝子配列が、
東京・代々木公園などで感染した人たちと異なっていたと発表した。
厚労省は、これまで見つかっている感染者とは別のルートで感染したとみている。

 この男性は9月上旬に東京都内を訪れ、10日に発症したと、厚労省が18日に発表。
直近の海外渡航歴がなく、代々木公園周辺などにも訪れていないため、
国立感染症研究所でウイルスの遺伝子配列を調べていた。

返信する

045 2014/10/07(火) 17:17:12 ID:hrS0BS.6fg
兵庫県でデング熱感染か 関東行かず、初ケース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014100701001562.htm...

 兵庫県西宮市は7日、同市の女性(19)が西宮市内でデング熱に感染した可能性があると明らかにした。

 西宮市保健所によると、女性は9月28日に発症。9月10〜16日にマレーシアに渡航したが、
ウイルスの遺伝子解析の結果、東京都の代々木公園で発生したウイルスの遺伝子配列と一致、
国内感染の可能性が濃厚と分かった。

女性は帰国後に東京周辺に行っておらず、9月22日に西宮市内で蚊に刺されたという。

返信する

046 2014/10/09(木) 02:10:43 ID:OXADJuJsXM
エボラ出血熱対策 感染症法改正案了承
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141003/k1001509327...
10月3日 14時59分

 自民党の厚生労働部会で、西アフリカでエボラ出血熱の患者が増え続けるなか、
国内で感染の疑いのある患者が出た場合に備えて、都道府県が、
患者や医療機関の同意がなくても検査に必要な血液などを採取できるとした、感染症法の改正案が了承されました。

WHO=世界保健機関によりますと、
西アフリカの4か国ではエボラ出血熱の感染や感染の疑いによる死者がこれまでに3000人を超え、
今も増え続けています。

こうしたなか、厚生労働省は、国内でも感染の疑いのある患者が出た場合に備えて、
体制を強化する感染症法の改正案をまとめ、3日開かれた自民党の厚生労働部会で了承されました。
改正案では、エボラ出血熱や鳥インフルエンザなどの危険性が高い感染症に感染した疑いがある場合に、
都道府県は患者や医療機関の同意がなくても検査に必要な血液などを採取できるとしています。

また、国内でおよそ70年ぶりに感染が確認されたデング熱について、
都道府県は検査に必要な血液などの採取を患者や医療機関に要請できるとしています。
そのうえで、国は、採取した血液などを国立感染症研究所などで分析し、感染経路の調査などに役立てるとしていて、
政府は、この改正案を今の臨時国会に提出し、成立を図る方針です。

返信する

047 2014/10/09(木) 02:53:18 ID:OXADJuJsXM
デング熱で予防指針策定へ 蚊を防除、厚労省が専門委
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014100801001034.htm...

 約70年ぶりにデング熱の国内感染が確認されたことを受け、厚生労働省の専門部会は8日、
デング熱など蚊が媒介する感染症に対して統一的な対策を進めるため、
本年度中に予防指針を策定することを決めた。

 専門委員会を設置し、普段からの蚊の防除対策や、感染の早期発見や治療のガイドライン、
検査法の普及策などをまとめる。

 また厚労省は西アフリカで流行しているエボラ出血熱に邦人が感染した場合に備え、
未承認薬を使う場合の課題などを検討する専門家会議を開くことを決めた。

返信する

048 2014/11/18(火) 07:23:25 ID:/E6ZSiwU.w
野鳥の死骸、鳥インフル陽性 東京都内
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014111701002193.htm...

 環境省は17日、東京都江東区で13日に野鳥のホシハジロ1羽が死んでいるのが見つかり、
遺伝子検査で鳥インフルエンザの陽性反応が出たと発表した。
強毒性かどうか調べるため、18日から確定検査を実施する。

返信する

049 2015/02/27(金) 02:38:26 ID:0XQ.bDl24g
ハブ空港目指す成田、新路線就航で着陸料1年目無料も
http://www.asahi.com/articles/ASH2V5SV2H2VUDCB01L.h...

 成田国際空港会社(NAA)は4月から、航空会社が負担する着陸料の割引制度を拡充する。
新たに参入する航空会社が成田から就航していない都市へ路線をつくると、これまでの割引制度と合わせて1年目が無料になる。

 26日発表した。NAAによると、4月22日にアディスアベバ線を就航するエチオピア航空が1年目無料の適用になるという。

 新制度は3年間。航空会社として新しい路線をつくると1年目が20%引きに、
その路線が成田として新規の場合はさらに30%割り引く。
-------------------------------------------------------------------------------------

パンデミックリスク のマネジメント - 京都大学
http://psa2.kuciv.kyoto-u.ac.jp/lab/images/stories/activity/cm...

返信する

050 2015/02/27(金) 02:41:44 ID:0XQ.bDl24g
大幸薬品(「ラッパのマークの正露丸」の会社)HPより

感染症の基礎知識 > 人類を脅かす感染症のパンデミック(世界的大流行)
https://www.seirogan.co.jp/fun/infection-control/infectio...

返信する

051 2015/12/11(金) 19:05:27 ID:aDJzwgHd..
ブラジルで小頭症児急増、蚊がウイルス媒介 対策に苦心
http://www.afpbb.com/articles/-/306859...

【12月1日 AFP】ブラジルでは今年、小頭症の新生児の数が急増している。
保健省は11日30日、原因ウイルスを媒介する蚊が感染拡大の原因と判明したことから、対策は困難を極めていることを明らかにした。
 同省によれば、最新の統計では、昨年の小頭症の症例は147件だったが、今年は1248件に急増。
同省疫学部門の担当者によれば、デングウイルスに似たジカウイルスを媒介している蚊によって
小頭症が拡大していることが分かり、事態は複雑化している。ジカウイルスに特効がある治療法は今のところないという。

 小頭症は、新生児の精神発達障害も引き起こす。ジカウイルスは今年、ブラジルの全27州のうち14州で確認されている。

返信する

052 2015/12/11(金) 19:08:45 ID:aDJzwgHd..
サンパウロ州でも小頭症を確認=ブラジル全土での症例1761件に
http://www.nikkeyshimbun.jp/2015/151209-23brasil.htm...

 【既報関連】保健省が8日、12月5日現在の小頭症の事例は1761件で、
小頭症児死亡例19件とジカウイルス(ジカ熱)との関係も調査中と発表したと同日付伯字紙サイトが報じた。
 新生児の頭囲は通常34センチ以上だが、32センチ以下(7日改訂、従来は33センチ以下)だと、脳の容量が小さい小頭症の可能性がある。
小頭症は今年、流行状態で、11月28日現在の症例1248件は、1週間で41%増えた。

 小頭症児や小頭症が疑われる胎児が確認された州と人数は、ペルナンブコ804人を筆頭に、
パライバ316人、バイア180人、北大河106人、セルジッペ96人、アラゴアス81人、セアラー40人、マラニョン37人、
ピアウイ36人、トカンチンス29人、リオ23人、南マット・グロッソ9人、ゴイアス3人、連邦直轄区1人となっている。

 ジカ熱との関係を調査中の小頭症児死亡例は北大河7人、セルジッペ4人、リオとバイア各2人、マラニョンとパライバ、セアラー、ピアウイ各1人となっている。
 他方、今回の統計には出てこないが、8日付エスタード紙によれば、聖州でも小頭症の症例18件とジカ熱との関係を調査中だ。
最多はカンピーナス市の10件(内3件はスマレー市住民)で、聖市4件、ABC2件、グアルーリョス市とオリンピア市各1件と続く。
 聖市の4件中3件は、母親が妊娠中に北東伯から転居してきた。残る1件は、サントス市在住者で胎児が小頭症と診断されて来聖した例だ。
 ABC地区の例は妊娠初期にピアウイにいた女性と内陸部のイタペヴァ在住者が同地区で出産した例で、ジカ熱感染の有無を確認中。スマレーでは上半期にジカ熱の域内感染が確認されている。

返信する

055 2016/07/23(土) 10:04:01 ID:y27UQpregQ
ポケモンGOの流行が、
蚊が媒介するデング熱、ジカ熱などの伝染病を爆発的に蔓延させ得る『新たな要因』になりそうで怖い。

ブラジルまで五輪観戦に行って、帰国後に何も考えず自国内でポケモンGOを遊び、
「レアモンスターが居る」とSNSで評判の公園などの公共空間に行って、不特定多数の相手にウイルスを拡散。
来月の五輪後に、それらが世界中で同時発生する可能性が存在している。

新たな感染者と共に、次なるレアモンスターポイントなどで、
ネズミ講の様にウイルスが急拡散される様になるが、
医療機関側からの観測では感染経路を辿る事が容易ではない。

今の段階では一つの可能性に過ぎないが、状況を放置すれば、その確実性は増して行く。
可能性としては、日本人の海外旅行と訪日外国人観光客という、二つのパターンが存在する。
後者の可能性については、日本国内での伝染病予防に関する行政活動だけでは防ぎ様が無い。

WHOは、この問題と向き合う事になるだろう。

返信する

056 2016/07/24(日) 00:26:53 ID:4fAyyaK..Y
突然とんでもないとこで発生するらしいし、
ジカ熱はエイズ同様にアメリカが作った兵器かもねw

返信する

057 2016/07/24(日) 15:30:30 ID:kdKHZpzTN2
新潟の女性、デング出血熱で死亡 フィリピンで感染か
http://www.asahi.com/articles/ASJ7Q6S2XJ7QULBJ01M.h...

厚生労働省は22日、フィリピンから帰国した新潟県の30代女性が、デング熱が重症化した「デング出血熱」で死亡したと発表した。
フィリピンで感染したとみられるという。デング出血熱での死亡は日本では2005年以来。

 厚労省によると、女性は6月29日から今月15日までフィリピンに滞在。
滞在中から頭痛や発熱があり、帰国後の16日に新潟市内の医療機関を受診した。
発疹や出血、ショック状態などがあったため入院となり、デングウイルスの感染が確認された。21日に死亡した。

 デング熱は蚊に刺されて感染する。女性は帰国後、蚊に刺されていないとみられ、厚労省は「国内で感染が広がる可能性は低い」としている。

 デング熱は通常、発症から2〜7日で解熱するが、まれに重いデング出血熱などを発症することもある。

返信する

058 2016/07/27(水) 09:37:36 ID:AO.xpRQigE
スペインでジカ関連の小頭症 欧州で初の報告
http://www.cnn.co.jp/world/35086465.htm...

(CNN) スペイン北東部バルセロナの病院で25日、
母親のジカウイルス感染症(ジカ熱)が原因とみられる小頭症の赤ちゃんが生まれた。
同国保健当局によると、欧州でジカ熱関連の小頭症が報告されたのは初めて。

病院の発表によると、母親は南米への旅行中にジカ熱に感染していた。

保健当局によれば、スペインではこれまでに190人がジカ熱と診断された。
性交渉で感染した1人を除く全員が外国で感染したという。

ジカ熱は妊婦がかかると新生児の小頭症など先天異常の原因になり得ることが確認されているが、
全ての例で異常が起きるわけではない。
スペインの保健相によれば、同国ではこの数カ月間でほかに5人の感染者が出産したが、
赤ちゃんに異常は見つかっていなかった。

返信する

059 2016/09/20(火) 10:03:40 ID:PB8UjhYb5s
デング熱はマレーシアをはじめとする東南アジアでポピュラー!?その対策と治療法は?
http://www.tabiblog.jp/entry/2016/07/18/08000...

デング熱には効果的なワクチンが存在せず、
蚊に刺されないよう気を付けるしかありません!

返信する

060 2017/06/07(水) 11:42:50 ID:GQ.aTGXtVs
061 2017/08/01(火) 16:26:50 ID:sAGUtXb/PY
虫刺されにも有効

返信する

062 2017/09/17(日) 20:40:46 ID:foQst9sqXk
 「厚生労働省検疫所FORTH」 感染症についての情報 デング熱 Dengue Fever http://www.forth.go.jp/useful/infectious/name/name33....
厚生労働省 デング熱に関するQ&A http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansensho...
国立感染症研究所 デング熱とは  http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/ta/dengue.htm...
アメリカ疾病管理予防センター(CDC):Yellow Book Chapter 3:Dengue(英文) http://wwwnc.cdc.gov/travel/yellowbook/2014/chapter...
Up-to-date Clinical manifestations and diagnosis of dengue virus infections http://www.uptodate.com/contents/clinical-manifestatio...

返信する

063 2018/08/08(水) 01:36:09 ID:.6ilLGeBs6
064 2018/08/11(土) 16:51:18 ID:q9v.Py8j7E
動物由来感染症> 蚊媒介感染症 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000...

返信する

065 2022/03/11(金) 19:10:54 ID:aQrkXemS9c
桃屋のごはんですよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:73 KB 有効レス数:63 削除レス数:2





アウトドア掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:蚊、ダニ、ノミ、鼠、野生動物への対策=伝染病予防

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)