コストコの巨大ティラミス
▼ページ最下部
001 2017/08/16(水) 17:33:00 ID:LQI5dr0dW2
1280円
一人で食おうとしたが、一日かけて半分も食べられなかった
美味いとは思うが食ったやつおらんのか
返信する
002 2017/08/16(水) 18:02:55 ID:w2scCbPTVY
![](//bbs112.meiwasuisan.com/sweets/img2/15028723800002.jpg)
大食いする意味が分からん。
金は掛かる 太る 吐きそうになる
何も良い事無いやんか?
返信する
003 2017/08/16(水) 18:56:43 ID:s09nKDDQ0Q
多分食えるけど、喰おうと思わん。
なんでそんな罰ゲームみたいなことすんのよ。
返信する
004 2017/08/17(木) 01:14:31 ID:MYZtXJrZWA
これはコストコ行く度に買う
一週間ほどかけて食べてる
運動前に牛乳と一緒に食べてる
返信する
005 2017/08/19(土) 10:00:25 ID:AjW4Rt7Lug
コストコってたいして安くないよね
こんな大きなティラミスも分ければいいけどおなじもん食い続けるの?w
返信する
006 2017/08/19(土) 23:22:28 ID:nr0LAuPgqs
コストコってディスカウントストアじゃないよ。
アメリカの広大な土地でこまめにスーパーへ
買い物に行けない人用の、大量買い専門店。
大量な分若干安くなっているだけ。
返信する
007 2017/08/21(月) 09:46:21 ID:fRtw4NGr1c
安くないから大量に買うと逆に高くなる
なんの意味があるのか?
たしかにアメリカの田舎は1週間単位の買い物をするけど
コストコが専門店だとする優位点が無いよな
返信する
008 2017/08/23(水) 19:11:37 ID:.Wtba3.lYk
1.5kで1200円代なら植物性油脂なんだろうか
返信する
009 2017/08/23(水) 22:17:01 ID:Y3zA0iwtf6
>>7 近所に小売店が無いような地域に人にとって
コストコはありがたいと思うよ。
家に大きな冷蔵庫があれば最高だ。
しかし、近場で何でも購入できる人は、コストコ
よりも近所で必要な物を必要な分だけ買った方が
経済的なんだよ。
返信する
010 2017/08/23(水) 23:53:48 ID:2BtNZq4Lkc
マスカルポーネじゃないティラミスって、、、
返信する
011 2017/08/24(木) 22:04:19 ID:WhiDZsUNRo
>>10 確かにそうだよね、パスタじゃなくてケチャップヌードルみたいなさ。
返信する
012 2017/09/02(土) 16:21:57 ID:9yT2ZF8LAs
安さだけで言えば、小売店の過疎地域に住んでいるのでなければ、
必要なものを必要な量だけ少しずつ買うのが一番コスパが良い。
ただ、
・「目新しいもの、珍しいものを使ってみたい。」
・「一度に大量に買えて便利。」
・「使ってみて当たりの商品があったからリピーターになった。」
という人にならコストコは合ってるんじゃないかな。 動機と実利が合ってるからね。
個人的には「行くこと、買うこと自体で意識が高くなれる薄っぺらい人」は恥ずかしいと思う。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スイーツ・お菓子掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コストコの巨大ティラミス
レス投稿