キャンピングカー
▼ページ最下部
001 2013/04/18(木) 19:48:04 ID:5L6sjlLiLo
仕事を引退したら、キャンピングカーで全国を回りたい。
釣り竿と自転車を積んで、温泉巡り。
あー、,楽しそう。。
返信する
015 2013/04/21(日) 14:56:02 ID:r1cquB1rsI
016 2013/04/22(月) 10:42:09 ID:AyMhx2Qgo6
>>15 なるほど。こういう救急用車両が一般にも売られていたのは初めて知りました。
QD200やエルフUTは私もキャンピングカーに改造できそうだなとは思っていましたが、
実際に宅配等でしごとで使ってる人の意見がネットに有りましたが、、
曲がらない、止まらない、走らないと、、車としての基本性能が全くダメらしいですね。
なんだかなー。
返信する
017 2013/04/22(月) 23:27:40 ID:uOHpHfGQIk
キャラバンのワイドスパロン四駆ディーゼルATに、
センターデフの無い旧式のパートタイム四駆ではなくトルクスプリット四駆と、
室内高185㎝ほどの仕様がラインナップされたら、
日本のキャンピングカー市場で独り勝ちになる。
ついでにリアサスもマルチリンクにして欲しい。
ハイエースは、しゃー無しで買う人が多く、売れてるものの、色々と評判が悪い。
返信する
018 2013/04/23(火) 14:41:24 ID:nBCktOEZMM
もう,,仕事に手がつかないほど欲しくなってきたw
あーでも、、乗り越えなきゃならない壁が沢山あるなぁ。。
返信する
019 2013/04/23(火) 17:35:49 ID:mzoBZmllbA
020 2013/04/23(火) 18:51:16 ID:nBCktOEZMM
>>19 それもなかなか面白いっすね。
これなら即買えそうだけど、、ちょっと長距離は無理だな・・・w
返信する
021 2013/04/24(水) 19:25:35 ID:kpWjSzWvDI
022 2013/04/24(水) 20:12:53 ID:TggruQzuD6

いかにも って感じじゃなくていい
返信する
023 2013/04/24(水) 21:15:09 ID:iBghNB3pgg
024 2013/04/24(水) 23:25:48 ID:FtzYbEMBpI

これをキャンピングカー仕様にしたい。
返信する
025 2013/04/24(水) 23:47:45 ID:kpWjSzWvDI
>>24 同じこと考えた。
冷蔵冷凍こもあるし、ハイブリ、ガス車もあるから夢広がりまくりっておもったら、
小回りは軽自動車並みにきくけど、遅くて高速道路きつい。
オートマがなかった気がする。
後ろのスッテップが凶悪で、ちょっとこすっただけで、大怪我した。
返信する
026 2013/04/25(木) 00:05:59 ID:NZRUK7NETQ
現実的には、車内で調理とトイレって不要だね。
8ナンバー申請時だけ取り付け、あとで外すらしい。
返信する
027 2013/04/25(木) 00:50:38 ID:KQKgwR2B5A
>>26 そうなん?
俺の構想ではトイレと温水シャワーは必要だなぁ。
まぁ、いろんな使い方が有るって事か。
返信する
028 2013/04/25(木) 18:44:29 ID:keSU2mTQ0U
>>26 寝るだけなら小さめのミニバンとかにマット敷くだけで良い。
8ナンバー登録なんて要らん。
クロカン車やワンボックスの8ナンバーキットを外しちゃうのは、一昔前以上前の話。
返信する
029 2013/04/25(木) 20:36:02 ID:x.NySy0CcI

ヒッチキャリアでバイクまで積めるんですねぇ。
旅先で、細かく街を回るのにはバイクは良いなぁ。
オフロードを積めば林道を走るとか・・。
返信する
030 2013/04/25(木) 23:42:02 ID:OcyKVWObx2
>>29 その小型1tトラック、素の状態でも過積載気味。
定員乗車とその個人荷物だけで、確実に過積載。
ホイールベースは軽自動車より短い2.2mで、全長は約5m、全高は約3m
トレッドは5ナンバー枠のままなのに、全幅は約2mという異様なプロポーション。
この寸法だけで、これは果たして安全に走行できる乗り物なのか想像できる。
さらに、ただでさえ長いリアオーバーハングのさらに後ろに、
バイクとスペアタイヤ2個移設。
無理な設計のキャリアだけでも数十㎏はありそう。
返信する
031 2013/04/26(金) 00:42:59 ID:wxO.Fhftio
>>30 たぶん、まっとうな車でバランスのとれた設計で・・・ってのは1000万近くとかするやつでしょ?
返信する
032 2013/04/26(金) 01:11:06 ID:TWYuUZmMvs

1000マンの根拠と具体例がわからん。
日本の狭い道路で、居住性も考慮して、
乗用車とさほど変わらない感覚で走れて、
高額過ぎす、中で立てる個室シャワールーム付きキャンピングカーなら、
ハイメディックベースが一番ましかと。
しかし所詮ハイエースなのでベストとは言えない。
日産が室内高の高いキャラバンワイドスパロン四駆ATの救急車シャーシを作り、
ビルダーに卸せば良いのに。
日産が欧州で売ってるNV400を国内でも売らんかな〜
返信する
033 2013/04/26(金) 03:02:44 ID:gv79Jr.5h6
>>日産が欧州で売ってるNV400を国内でも売らんかな〜
激しく同意
返信する
034 2013/04/26(金) 07:32:39 ID:wxO.Fhftio
>>32 1000マンの根拠と具体例がわからん。
あぁ、具体例なんてなかったな。すまそ。
でも、写真に乗せたようなハイエース系コンパクトキャブコン系でも600万とかするじゃん?
そいて、あんたの言う一番ましなハイメディックベースは売ってないしw
返信する
035 2013/04/26(金) 13:01:34 ID:TWYuUZmMvs
ハイエースでも、ボディカット系は販売価格1000万超えも存在するよ。
ハイエースの一番安いグレードは170万くらいで買えるのに。
ハイエースでもビルダー製の開く屋根やジャンボルーフなら、それだけで80〜120万。
自動車メーカーが最初から人が中で立てる屋根をラインナップすれば、
おそらく数万円upで済むはず。
居住性はカムロードのキャブコンに少し負ける程度で、
走行性能は段違い。
トラックの荷台とワンボックスのフロアじゃ、
高さが20cmも違う。
トヨタの真似して日産などが中で立てるハイルーフの後追いしないかなと。
そしたら、庶民的キャンピングカーはもっと安くなる。
返信する
036 2013/04/26(金) 13:09:42 ID:TWYuUZmMvs
>>24 四駆もATもなく、4000ccディーゼルのハイブリッドのみで、600万円する。
昔のモデルは四駆もあったり、少し小さめだったり。
価格は200万円代だったり。
返信する
037 2013/04/26(金) 18:59:16 ID:sn1zeVuv5A
明和には持ってる人いないかねぇ。
まぁ、、たくさん走ってる車じゃないから、、いないかw
mixiのコミュ見てると、楽しそうで羨ましすぎる。。
返信する
038 2013/04/27(土) 01:10:51 ID:Sokf6q1Bqk
快適さを求めると重厚長大化して、とても山道に入れない。トラックだしw
なんで、道の駅なう。
とりあえず椅子を出してバーナーでコーヒーを沸かしてみる。
うん、いい香り。で、スマホでメールチェック。セブンで買ったパン食う。
さて、どこ行こう。
返信する
039 2013/04/27(土) 01:36:24 ID:DQ/Xr0XZ0U

便利になればなるほど 本来のアウトドアから離れて行く様な気がするんだけど
楽出来そうで・・・
返信する
040 2013/04/27(土) 13:14:48 ID:kNWZteTEAY
道の駅で私財を散らかしてるのは、数年前から叩かれまくってる迷惑行為。
写真撮られて拡散されるよ。
車内で一通りのことを完結出来るなら、どこでだって気配を消して泊まれる。
キャンピングカーは放浪旅のツールであり、
テントや寝袋を持って山に入るような「アウトドア」とは、かなり違うと思う。
そんな本格的アウトドアレジャーの移動基地としては最高だけど、
国産は積載能力が低いキャンピングカーばかり。
と言うことで、そういう用途ならトランポキャンパーということに。
大型アウトドアツールを積むための大型バックドアのあるキャブコンが、
あるにはあるけど高額なので、目的とするレジャーの方へ影響してしまう。
やはり中で立てる室内高と大型バックドアを持つ、
乗用車なみに走れるワンボックス
があればベスト。
例えば、ハイエーススパロンにハイファールーフを載せて、
運転席背後に個室シャワールーム、
助手席後部に調理場、荷室には跳ね上げ対座シート。
そんなシンプルなトランポキャンパーで十分。
http://canp-inn-japan.com/box6... ただし、ワイドスパロンにディーゼル四駆のあるキャラバンがベースの方が良い
遅い車で長距離を走るにはクルコンが欲しいところ。
返信する
041 2013/04/27(土) 13:31:17 ID:p/SeXk36h.
俺、シボレーアストロ持ってるけど、確かにデカくてミドルとリア
シートたためば、大人2名でもまっすぐ寝れる。
だけど、屋根にスペースが欲しいと欲が出てきたんだが、そんなん
したら取り回し最悪だろうな・・屋根上ならエンジンかけっ放しで
も煩くないし冷機暖気を入れれば快適だろう。
返信する
042 2013/04/29(月) 16:13:29 ID:Bj/KAYTOO.
クロカンブームが終わり、低コスト化に走り過ぎて低性能化したミニバンブームも終了、
内容のわりに高額なキャンピングカーのブームも終了し、
高速道の割引もあって、自由人による車中泊ブームが到来し、さらなる高齢化は進む。
車高を上げただけの軟弱SUVブームもすぐ終わる。
自動車メーカーは、全天候&全地形を安全に走れる、
車中泊〜コンパクトキャンパーのベースに特化した車を、本気で考えるべきじゃないの?
自動車社会に生きてきた人が、人生の最後に行きつく車。
確かな走破性を有する大型SUVのシャーシに、全長5m前後のボディ、
直立してシャワーや調理ができる室内高180〜190センチのルーフ、
エンジンはクリーンディーゼル。
ボディの塗装は遮熱塗料を使用。
ベース車に必要なのはそれだけ。
他の装備は各自で工夫。
返信する
043 2013/04/29(月) 20:12:53 ID:pjE1.hQZAE
キャンピングカーを買う事が目標ではなく、
旅やレジャーという目的のための一つのツールだということを、
ボッタクリビルダーは分かってない。
ボッタクられてる事も知らずポンと買ってしまう小金持ちニワカキャンパーも多く、
市場が熟成されてないので、国産キャンピングカーは未完成品ばかり。
ベース車にも恵まれてない。
返信する
044 2013/04/29(月) 21:39:40 ID:.ee3kbdonw
まあなあ・・・
例えば、家族が仲良くピクニックに出かけるファミリーカーのCMなんかは多いよね。
その車を手に入れれば幸せも一緒に付いて来るという幻想を抱くオトーサンがいるけど、そりゃ間違っとる。それと似てるわ。
実利主義の俺からすれば「そりゃ順番が逆ですがな」と言いたいんだが、まあ野暮は言うまい。
皆がマッチョな思想ばかりしていたら、世の中は成り立たん。
返信する
045 2013/04/29(月) 23:05:03 ID:sICeV0Sfag
中古のバスなんかどお?
日野ポンチョなんか最高だとおもふ
返信する
046 2013/04/30(火) 03:04:55 ID:Nremddl2Sk
ポンチョはキャンピングカーのベースとして話題になった事もあるけど、
田舎の路線バス用だし、旅館や企業などの送迎バスとして使われる
コースターやシビリアンやローザに比べたら高いはず。
コースター超ショートはキャンパーに人気があったけど、
ハイエーススパロンが出た時に消滅したんじゃなかったかな。
返信する
047 2013/05/01(水) 18:02:21 ID:3LasSizy6c
バスはだめだ、リッター2㌔しか走んないし、
タイヤの磨耗もはんぱないしい。
高すぎる。
返信する
048 2013/05/02(木) 02:17:39 ID:d3Yibr6m.s
結局、まともなベース車が無いので、
今現在はヘナチョコなキャンピングカーしか存在しない。
キャンピングカーを買うなら、値段や走行性能など、
大幅に妥協しなくてはいけない。
もしくは、居住性を諦めてミニバンを買うか。
返信する
049 2013/05/02(木) 09:02:00 ID:9RyHC.k7g2
ハイブリッド車で電源にも使えるみたいなワンボックスがあればベースとして理想的かもな。
返信する
050 2013/05/03(金) 09:57:08 ID:I4.1xqLYXk
キャンピングカーの熱源のためにLPガスを使う車があるけど、
どうもガスを充填してくれる業者が激減してるっぽいですね。
やはり、発電機を使うタイプが良いんだろうな。
返信する
051 2013/05/03(金) 14:00:20 ID:t/BTs5ANR6
ガス充填はガス屋に断られるらしいよ。
調理用のガスは、カセットボンベで十分。
ボンベ3〜5本を連結する装置が当たり前に使われてる。
瞬間湯沸かし器も使用可能。
2〜300w分のソーラーパネルとディープサイクルバッテリー数個で、
冷蔵庫の連続運転が可能とわかり、ソーラーパネル大流行。
一番の課題は冷房。
ソーラーと走行充電だけでは、バッテリーの寿命が短くなるなど。
現状では、キャブコンなら発電機と家庭用エアコンが主流だけど、
バンコンなら元々車体に備わるリアエアコンでも、総コストは安いかもしれない。
なので、やはり中で立てる室内高のワンボックスを、自動車メーカーがラインナップすべき。
これでチープな車中泊と高額キャンピングカーの間の、意外と大きな溝を埋められる。
今後は、ボディ塗装に遮熱塗料を使ったり、車を覆うオーニングなど、
燃料を燃やさないで涼を得る工夫が流行る。
返信する
052 2013/05/06(月) 01:17:05 ID:U0Q5nK.TgQ
053 2013/05/13(月) 14:25:16 ID:NuutN/Rt/A
俺はキャンピングカーを降りてから10年ほど経つけど、
満足出来そうなのが出ればまた買うつもりで研究はしてるよ。
返信する
054 2013/05/13(月) 14:36:40 ID:NuutN/Rt/A
無ければ最終的には自作しちゃうと思う。
2tトラック(希望はセミロングの四駆)の荷台の代わりにに載せる自作シェルで、
8ナンバー登録(でないと後ろに人が乗れない)。
車が壊れたら載せ替える。
最後部に岸壁からボートを上げ下ろし出来る簡易クレーンを装備。
これはフレーム付トラックでないと難しい。
ま、夢かなw
返信する
055 2013/05/19(日) 08:47:34 ID:WTnFvVVYw6
いろんな人の話聞いてるとハイエースでいいやって気になってきた。
返信する
056 2013/05/22(水) 15:13:41 ID:htN7gBzDmQ
057 2013/05/22(水) 15:43:35 ID:fZXQMPTIzs
駐車場問題と、高速料金が中型になるのと、走行安定性がヤバイのが問題。
行動範囲が限定される。
ヒッチ荷重は40㎏ほどになるようにしなきゃ、
事故るし壊れるし燃費が悪化するしリアサスがヘタるし。
重い奴なら二軸にした方が良いと思う。
やっぱ、キャブコン並みの居住性を
大型SUV並みの走行性能のワンボックスで実現してほしいなー。
返信する
058 2013/05/28(火) 15:23:23 ID:1htvzH8MPM
とりあえず、嫁は海外旅行よりも国内旅行を望んでいる事がハッキリしたので、
キャンピングカー購入への第一ステップはクリアした。
返信する
059 2013/05/29(水) 02:31:27 ID:00Q9NrESwY

ソーラーパネルって良いよね〜
夏場なら昼間に換気ファン回しっ放しでもサブの放電の心配が無いし システムにもよるけどほぼ充電の心配をしなくても良くなるし、
返信する
060 2013/05/30(木) 14:49:36 ID:Z4QjoS6E12
>>嫁は海外旅行よりも国内旅行を望んで いる
パスポートを取るためには、
国籍を北朝鮮か南朝鮮か選ばなきゃいけないけど、
それは祖国分断を認める事になるから嫌だと言って、
永遠に日本に寄生しようとしてる人だったりして?
返信する
061 2013/05/30(木) 18:32:26 ID:8CkDO.yR0E
062 2013/05/30(木) 20:05:08 ID:Zka/rvUDo2
063 2013/06/09(日) 05:12:06 ID:EputqIWYJw
>やっぱ、キャブコン並みの居住性を 大型SUV並みの走行性能のワンボックスで実現し てほしいなー。
恐ろしく同感
返信する
064 2013/06/10(月) 19:30:35 ID:HVXgNFhgTY
俺は福岡在住で休日は九州の温泉巡りをよくする。
ビッグホーンのリアシート畳んで親子3人十分寝れるよ。
やっぱディーゼルは燃料代やすいからいいね。
宿代と燃料費ういた分、食事に金かけれるし、回数こなせる。
返信する
065 2013/06/13(木) 21:55:23 ID:KHPiengW0k
キャンピングカー、キャンピングトレーラーは男のロマンなのかな?
買う値段で宿に何泊出来るか…
返信する
066 2013/06/13(木) 21:55:46 ID:KHPiengW0k
キャンピングカー、キャンピングトレーラーは男のロマンなのかな?
買う値段で宿に何泊出来るか…
返信する
067 2013/06/14(金) 23:39:04 ID:AXFpJsn3aQ
068 2013/06/16(日) 01:37:58 ID:MG5Gj1BaVA
[YouTubeで再生]

ルーフの低いスポーティカーでキャンピングトレーラー牽引なら、こんなのどうよw
保安部品はトレーラー側にバッテリーとダイナモ積んで、無線でコントロールすれば、
何回転でもクルクルと回れる?
返信する
069 2013/06/16(日) 01:51:15 ID:GGJTZDPWLg
070 2013/06/16(日) 16:59:16 ID:GGJTZDPWLg
ハイエースと違い、ディーゼル四駆ATという、
RV車の必須アイテムを装備してる
キャラバンのワイドスパロンにも、
スーパーハイルーフが期待されてるけど、
メーカーが救急車シャーシを完成させてビルダーに流すのが早いか、
ビルダーがオリジナルルーフ載せるのが早いか…
返信する
071 2013/08/26(月) 02:04:42 ID:6whCJt3Iaw
072 2013/08/26(月) 19:24:08 ID:pxD4dG6vVA
>>71 実利主義者の俺からすれば、それは大賛成だ。
しかし世間の連中は、もっとナウい手法でファッショナブルにキメたいんだよ、多分。
返信する
073 2013/08/28(水) 16:13:41 ID:ZdDc6ZKJXI
074 2013/08/29(木) 08:16:25 ID:3.62S3B7zc
>>69 何をもってボッタクリって言ってるの?
売る奴がこの値段だと言い張るなら、ボッタクリも糞もないと思うが?
お前がこの価格より安く同等以上のものを売ってるのなら話は別だが。
買う方だって納得して買ってんだろ。
返信する
075 2013/08/29(木) 21:57:16 ID:Y7l1wqV/qQ
他社と色々比べたらわかる。
アホにはわからんし、知らんで良い。
返信する
076 2013/08/31(土) 00:34:43 ID:GIfLVYPJIY
077 2013/11/06(水) 16:27:42 ID:O4DxwtS6FA
>>75 凄く詳しそうなので、是非どの辺を比較してボッタクリなのか具体的に教えて下さい!
やっぱりご自宅はアイダ設計かタマホームすか?w
返信する
078 2013/12/14(土) 06:35:48 ID:WTE7hkeHrY
079 2013/12/14(土) 23:55:15 ID:3KbOJbhExo
日本の商用車やトラックも、
鼻付FFの低床荷台で、頑丈な足まわりと四駆
があれば、
キャンピングカーのベースに最高なんだけど
な。
とりあえずキャラバンの救急車が
いつ発売されるのか気になる。
しないつもりか?
返信する
080 2013/12/15(日) 22:49:42 ID:o.KGmGCT/Q
081 2013/12/16(月) 10:39:29 ID:n3SAFzW/OY
082 2013/12/16(月) 17:11:25 ID:AYF8nyakEg
買うならここと思ってたビルダーの社長が急逝。。。
そして会社も解散。。
残念だ。。
返信する
083 2013/12/17(火) 00:35:05 ID:KJCvm2F9Gg
なんとかジュニアの座位日ビルダーのとこだろ?
どっかが引き継いだんじゃなかった?
FRPの加工の時出る粉塵とか有機溶剤とかを吸い込んでたら長生きできないと思う。
返信する
084 2013/12/17(火) 11:16:35 ID:0JsXW.W9F2
>>83 そう。。
在日だけど、本名で商売してる人だから、逆に誠実さを感じるけどな。
他店で引き継いでるのは、アフターメンテだけじゃないかな。
あの小ささで、あの中身は魅力的だった。。
返信する
085 2013/12/17(火) 17:49:39 ID:KJCvm2F9Gg
まあ、真面目に働いてたから、悪くは言うまい。
最近、キャブコンの上位モデルとしてエルフを使うケースが増えてるけど、
最近機会があってエルフのアルミバンを運転させてもらったら、
乗用車とは程遠いフツーのトラックだった。
さらなる特殊な架装をするつもりがないなら、比較的安くて乗用車感覚の
ワンボックスベースのバンコン程度にしといた方が良いと思う。
街中でも気配を消して車中泊を楽しむ安近短キャンプ(?)がブームになる。
返信する
086 2014/01/08(水) 21:37:04 ID:qX.uIEjoe6
もうクイックデリバリーに布団敷いて寝ればいいじゃないですか
返信する
087 2014/01/09(木) 01:01:06 ID:T8KutVBMN.
最新のQD200は4LディーゼルHVで650万円くらいするでしょ。
スピードでないし煩いし振動は凄いし、大変らしい。
荷物を受け取るついでに、どんな車か黒猫の人に聞いたことがある。
QD100とか150は安かったんだけど。
事故動画集を見ると、ボンネットの無い車は買えなくなる。
返信する
088 2014/01/16(木) 21:05:38 ID:NxFmr320g6
オートキャンパー誌に載ったから言うけど、
キャラバンに室内高180センチ以上のハイルーフを載せたモデルが間も無く発売。
日産直系のとこから出るのは去年から聞いてたけど、
別のとこもオリジナルで出すらしい。
返信する
089 2014/01/19(日) 22:46:39 ID:IXe/xbld/U
090 2014/02/10(月) 23:27:54 ID:pPZEvg/Zeg
091 2014/02/17(月) 22:03:17 ID:WuJ3haXfCU
最新トラコン装備のディーゼル四駆ATのキャンピングカーなら、
豪雪歓迎なんだけどな。
いまんとこそんな国産車は無いね。
返信する
092 2014/03/21(金) 04:08:17 ID:/mABQwuDJA
093 2014/05/02(金) 21:34:45 ID:vnmHiOFKfc

俺の10万で落札して5万で改造した
キャンピングカー。
返信する
094 2014/05/02(金) 23:17:53 ID:NjzeajkURs
>>93 それだ!俺が夢見ていたのは!
そういうチープな物をいかに工夫して楽しむかで、人間としての価値は決まると思うんだよねw
ちなみに俺は、中に畳を敷いて簡易的なイロリを設置したい。
窓カーテンは、当然障子でキメてみたいもんだw
返信する
095 2014/05/03(土) 00:56:27 ID:ITAwLCcIv6

↑アクティは内パネルの中が広く、段ボールを
沢山詰め込んでいます。しっかり敷き詰めた
ら、冬でも鉄板の冷気が遮られ、冷えにくくな
る。本当はホムセンに売ってる家用の断熱材が
良いが、段ボール材も沢山使えば
『暖房ーる材 』になりますwww
しかもアクティは維持費が異常に安く、解体屋
に行けばただ同然でパーツがてにはいる。
貯金も楽にキャンピングカーを楽しめます。
返信する
096 2014/05/03(土) 01:07:44 ID:ITAwLCcIv6
HONDAアクティは四輪のスーパーカブと言わ
れるくらい燃費、維持費、耐久性が高いです。
見た目が地味で非力なのが残念ですが、しっか
りメンテしたら30万キロもざら。壊れても軽
のエンジンのせかえなんか20万あれば出来ま
す。アクティトラックの荷台にプレハブを積ん
でキャンピングカーにしてる人もいます。
これなら車を買い換えてもプレハブをのせかえ
るだけで再びキャンピングカーになります。
返信する
097 2014/05/03(土) 22:52:51 ID:5e7MiiEM0k
>>95>>96 すげえww
益々欲しくなったよ。
そういう車で、気ままに日本の田舎を旅してみたいもんですねぇ・・・
返信する
098 2014/05/06(火) 17:20:40 ID:ll5CXghvbY
099 2014/05/15(木) 07:53:42 ID:tleGI6UwM.
キャンピングカーってレンタカーで3万円〜6万円/24時間
月に一回利用しても12ヶ月×3万円=36万円。
10年で360万円。
何度か借りたことあるが、運転に気を使い、キャンプサイトの
バンガローに到着すれば疲れるので必ずそこで寝る。
車の中は寝にくいし、寝れる人ならワゴンでも寝れる。
とにかく運転が楽しくないのがダメで、最近のデカすぎるSUVと同じ。
林道とか崖に落ちそうになる。
別件
ジムニーよりハスラーの方が快適でええわ。
返信する
100 2014/05/15(木) 22:17:28 ID:yfbIAWZjpg
101 2014/06/12(木) 18:15:35 ID:.wpT/QxHpQ
102 2014/11/18(火) 23:56:17 ID:TBpigZdOxw
103 2014/12/15(月) 11:47:21 ID:QwvQc0Umtw

ジュニアリボーン。
諦めかけてたこの車が手に入る。。
返信する
104 2015/01/25(日) 00:42:10 ID:4aRpf/o7/6
軽トラの荷台にプレハブ小屋を乗せればいいのに。
軽トラなら燃費もいいし、それなりに走る。
運転席から後ろの小屋に直通にするにはそれなりの改造がいるけど、分離すれば安く改造できる。
返信する
105 2015/02/05(木) 19:36:35 ID:kvGh5jG.EA
106 2015/02/11(水) 06:06:52 ID:tEejZk8yj.
軽自動車は万が一の時ペシャンコだからやめた方がいいよ。
返信する
107 2015/02/11(水) 08:55:57 ID:kSVmIihmlk
108 2015/02/12(木) 22:21:07 ID:Plbxykwesw
109 2015/03/01(日) 09:55:48 ID:Tx4mhFl2M2
キャンピングカーで日本全国を旅しながら、その土地の女の子と
車の中でセックスするの楽しそうだな。
後の事は知らないから、みんな中出し。
返信する
110 2015/03/01(日) 18:20:20 ID:MqFFMtYdkw
>>109 オマエとセックスする女なんてどこにもいないから
永久に妄想の世界だけで生きてろ
現実世界に戻ってくるなよ
返信する
111 2015/03/01(日) 18:36:49 ID:Tx4mhFl2M2
112 2015/03/04(水) 00:13:48 ID:IB86Sn2wqw
113 2015/03/04(水) 07:30:07 ID:RI36P6afek
114 2015/03/04(水) 15:27:45 ID:M4z6DxyQ7s
× その土地の女の子と車の中でセックスするの楽しそうだ
○ その土地の女の子を見ながら車の中でシコるの楽しそうだ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:69 KB
有効レス数:161
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:キャンピングカー
レス投稿