火山への登山


▼ページ最下部
001 2014/10/11(土) 09:15:00 ID:RGyzRr.rsI
登山を楽しむものとして、実際どう思う?

返信する

002 2014/10/11(土) 09:39:18 ID:MEpuEwx0CI
自己責任で。

返信する

003 2014/10/11(土) 11:24:59 ID:2PtL8maC6s
御嶽山て登りやすそうな3000メートル級なので、
噴火する前に行きたかったなー。

返信する

004 2014/10/11(土) 19:24:09 ID:S3JTrYi1vk
「噴火の兆候が無くても火山は火山。危険だ。近寄れない」というなら、到底日本には住めなくなるから・・・。
正直言わせてもらえれば、住んでいる場所が近ければ俺も御嶽山に登っていたと思う。嬉々として。

返信する

005 2014/10/11(土) 20:55:33 ID:EA6AbSHq52
ご参考に

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/acti...

火山登山者向けの情報提供ページ

返信する

006 2014/10/12(日) 22:10:27 ID:O1uJZ0d3AU
監視モードの火山には登らないのが一番
次にシェルターの設置(現状は如何にも少なすぎる)

以上

必要以上に火山学者や研究者を増やさないこと
水蒸気爆発がヤバイんであって、これは予測できないと白状したんだから

やつらは無能でろくな役割を果たさないくせに、今回の件で勢いづいて、予算分捕りのチャンスと勘違いしている

返信する

007 2014/10/12(日) 22:18:59 ID:O1uJZ0d3AU
火山が噴火した際、飛んでくる噴石から登山者の身を守る避難壕(シェルター)を設置している国内の活火山は、気象庁の常時監視対象47火山のうち、草津白根山(群馬・長野)、浅間山(群馬・長野)、阿蘇山(熊本)など10火山にとどまっていることが5日、共同通信の調べで分かった。

 噴火した御嶽山(長野・岐阜、3067メートル)にシェルターはなく、死亡した人の多くが、噴石が当たったことによる「損傷死」だった。

 専門家は「シェルターは有毒ガスや溶岩流への効果は低いが、噴石から一時的に身を守るには有効」と指摘。一方、自治体からは「設置、維持の費用負担は重い」との声もある。



だから〜、火山国日本では、予算は水蒸気爆発からの避難のシェルターに使うべきで、埒のあかない火山学者増やすなよ!!
自治体の責任逃れで「入山禁止」連発にしかならねーんだから!!

返信する

008 2014/10/12(日) 23:31:02 ID:Km0QGmckBc
噴火したら300kmで飛んでくる噴石を避けないと駄目なんだろう
野球ボールサイズでも死ぬのに

返信する

009 2014/10/13(月) 02:31:10 ID:zklrEE52eI
山岳信仰の対象の霊山を自分の墓標に出来るんだから、
入山禁止にせず、救助活動禁止で。
死んだら勝手に土に戻れ。
土に戻り易いように全裸で登れ。
その方が客は増える。

シュウだって聖帝十字陵のテッペンにハマったままだろ?

返信する

010 2014/10/13(月) 14:32:02 ID:zOAv4C7vMg
>>128
>監視モードの火山には登らないのが一番
監視を重視するならセンサーの増設や保守点検が必要になり、データ分析もしなけりゃ
ならない。結果として火山の研究者の食い扶持が増えるんじゃないの?
火山に常駐する必要はないと思うが研究者のレベルは維持しないと駄目だろ。

退避シェルターは避雷を兼ねたものを人気のある山に増やして欲しいがね。

返信する

011 2014/10/13(月) 16:18:23 ID:KLg3O.MQmw
気象庁が監視している現状の47火山でいいんだって
47火山はもちろん、常時監視しなくてもシェルターは3つ4つ据えておいた方がいいかもしれない
男体山や日光白根も危険度高いとか週刊誌は煽るし・・・

日本は火山国なんだから、地域地域に張り付いて監視する火山学の専門家が必要だとか言いだしちゃって、自民党もだぜ

知識と情報とかNHKと予知連が結託してNHK特集で自分たちを持ち上げている姿がどうもね

自治体は責任回避で入山禁止の条件反射しかしないだろうし

ヘルメットは無効
火山学者は水蒸気爆発には役立たず
シェルターが少なすぎる

今回学んだのはこれだよ



「火山噴火予知連絡会という名前の組織があるから、国民は『噴火は予知できる』と考えているかもしれませんが、噴火予知の精度は非常に低い。予知連の学者たちは実はこれまでもこっそりと『必ずしも予知できるわけではないと考えてくれ』 といっていましたが、看板には堂々と予知を掲げてきました。『できるフリを続けてきた』といわれても仕方がないでしょう」
地震学者ロバート・ゲラー東京大学大学院理学系研究科教授

「例えば東大地震研究所の中には、火山噴火予知研究センターと地震予知研究センターという組織がある。予知という名前をつければ、期待が集まるから予算を取りやすいわけです。別の研究を予知研究と偽って研究費をもらうケースもある。今回のような噴火が起きなければバレませんからね。 だからといって予知連と堂々と名乗っていいのかというと、モラルの問題だと思う」(ゲラー教授)

菅義偉・官房長官は「気象庁を中心に予知が可能になるように様々な予算措置をして取り組んでいく必要がある」と逆に予算増額に動き始めたのだ。予知に失敗すればするほど、「カネが足りないからだ」と素人の大臣を丸め込んで焼け太る──役所の常套手段である。

週刊ポスト2014年10月17日号


「噴火予知マフィア」ならぬ、「知識と情報マフィア」には要注意

返信する

012 2014/10/18(土) 07:45:13 ID:9fVqPwy282
>>11
>地震学者ロバート・ゲラー東京大学大学院理学系研究科教授

笑わせんな、ロバート・ゲラーってあのホガホガしゃべる外国人だろ?てめえが一番のカネ食い虫”地震予知”の中心に
いやがるくせに、よく言うわ。w だいたいだね、東大理学系ってどうしようもないんだよ、国立大への予算を殆どカッサラって
くだらない地震予知へ莫大なカネつぎ込み、メタンハイドレート採掘技術をイギリスの業者へ丸投げして国益に反する事
してるしな。自国で十分出来るのに何故わざわざ国外の業者を使おうとする?予算ぶんどられちゃってるから他学府工学系、物理学系
なんかいつもカネが無くて貧乏だわ。

返信する

013 2014/10/18(土) 13:35:49 ID:Uq04mBu6Eg
[YouTubeで再生]
地震予知の中心にはいませんがな
彼は地球物理学者ですよ

返信する

014 2014/11/17(月) 22:43:24 ID:YARirvnZ9M
もうすっとまえみたいだけど
忘れないように貼る。

返信する

015 2017/11/22(水) 22:41:07 ID:eTZJ.dIVik
016 2020/01/19(日) 18:42:09 ID:rBcEzuuL6A
年寄りを投げ込んだらいんじゃね

返信する

017 2020/08/02(日) 04:20:10 ID:V.is42bIBM
桜島をバイクで登っていたら噴火してビビった、大した噴火じゃなかったようだがホント怖かった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





アウトドア掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:火山への登山

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)