レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
アウトドアならではの激ウマ料理2
初心者から上級者まで
▼ページ最下部
001 2020/02/11(火) 06:51:51 ID:y9XPE8E/06
前スレが終了して久しいので、代行してスレ立てしました。
最近庭から出てキャンプを始めた初心者です。
返信する
148 2020/07/04(土) 15:12:10 ID:T8IC2eb6PA

う〜ん。
簡単で安くてウマい!!
返信する
149 2020/07/04(土) 15:17:26 ID:T8IC2eb6PA

今はネギマとカワだけだけど、いつか豚レバーも焼いてみたいな〜。
返信する
150 2020/07/05(日) 18:42:03 ID:7vokr.LDSQ

以前ダッチオーブンでカレー作ったけど、量がついつい多くなってしまいます。
返信する
151 2020/07/11(土) 17:28:41 ID:kLatow54Gw
152 2020/07/11(土) 17:39:33 ID:kLatow54Gw

但し、キャンプでやる
には足が早い食材なの
で難しいですね。
ネギマとカワなら現地
で胸肉捌いて串打ちし
ても良いし、準備した
ものをZipロックに入れて持って行っても
良いですが、レバーは怖くて持って行けません
返信する
153 2020/07/19(日) 15:22:22 ID:yLRCburyoc

さて、昨日ダイソーで購入した固形燃料とアルコールストーブ用の五徳で、サバ缶炊き込みごはんでも作るかのう。
返信する
154 2020/07/19(日) 15:30:59 ID:yLRCburyoc

サバ缶は汁ごと入れます。お米は飯盒の中蓋で摺り切り2号。生姜少々の他、醤油、酒、みりんが各大さじ2杯半。
20分もあれば出来上がるでしょう。
返信する
155 2020/07/19(日) 15:41:40 ID:yLRCburyoc

ところが、風があったせいで固形燃料では圧倒的に火力不足であることが発覚!!途中でシングルバーナーに変えました。
返信する
156 2020/07/19(日) 16:02:29 ID:yLRCburyoc

飯盒をひっくり返して10分ほど蒸らしたら出来上がりー!!
返信する
157 2020/07/19(日) 16:47:08 ID:yLRCburyoc

いただきまーす!!
少し「芯」があるけどウマいわ!!事前の味付けが上手くいったのが勝因ですな。
返信する
158 2020/07/20(月) 10:16:28 ID:MOmqE/Mb7.
最低でも30分は水を吸わせないと芯が残ったメシになるよ
返信する
159 2020/07/26(日) 14:22:05 ID:SC2Dr5TLSA

さて、一瞬の晴れ間を惜しんで、庭で自作アルコールストーブのテストでもするかのう。スキレットの持ち手カバーやダイソーで購入した五徳用のケースやらは妻のレザークラフトによるもの。
返信する
160 2020/07/26(日) 17:06:37 ID:SC2Dr5TLSA

「初めてにしては良く出来た」とのレベルにも達しないチープ感漂うアルコールストーブ。
返信する
161 2020/07/26(日) 17:13:41 ID:SC2Dr5TLSA
162 2020/07/26(日) 18:41:29 ID:CLa2ghGiHs
アウトドアでやる料理では無くキャンプ場でやる料理だねw
返信する
163 2020/07/26(日) 19:08:54 ID:SC2Dr5TLSA

レス有難うございます。
ああ、早くキャンプに行きたいなあ。7月は2回キャンセルせざるを得ませんでした。(単に重要会議が入って有給休暇を取り消したからなんですが)
返信する
164 2020/08/01(土) 16:15:10 ID:zjrY2uwQkE

初めて蕎麦を打った。家族との夕食分を残して、自分の昼餐分は庭で茹でます。
言われるまでもなく、スレタイの趣旨とは何か違う気がするけど・・・ま、外は外だし。
返信する
165 2020/08/01(土) 16:21:11 ID:zjrY2uwQkE

缶で自作したアルコールストーブが、あまりにもみすぼらしいので、エバニューの製品をポチリました。これで蕎麦を茹でます。
返信する
166 2020/08/01(土) 16:27:15 ID:zjrY2uwQkE

沸騰したら、うどんのような蕎麦を入れ、1分強茹でます。
返信する
167 2020/08/01(土) 16:34:46 ID:zjrY2uwQkE

うん。旨い!!
太くて短いけど。
返信する
168 2020/08/03(月) 17:04:04 ID:VYqvYVdjvc
うどんかと思たわw
ま、でも、自作ってのは何でも美味いよな。
返信する
169 2020/08/08(土) 22:42:31 ID:ijKqVa0E1s

>>自作ってのは何でも美味い
そゆこと。
蕎麦湯もウマかった。
返信する
170 2020/08/09(日) 05:10:27 ID:Kdo.sSHAiI

外で食べる「ほていの焼鳥缶」うめー!!
返信する
171 2020/08/09(日) 05:18:53 ID:Kdo.sSHAiI

キュウリと一緒に食べると尚良い。
返信する
172 2020/08/13(木) 11:00:10 ID:xoYb6KhmFE
スレ主さん、スレ立て以来ときどきですが、楽しく拝見させていただいているROMです。
最近のご時勢からは、何度か自宅庭で催されてるかと思いますが、
>>170はご自宅のお庭ですか?
パッと見の雰囲気からだけでも60〜70坪はありそうですねぇ、おまけに芝生じゃないですか、お手入れも大変。
コレだけあれば、庭にテント張ってキャンプごっこ?出来ますね。
しかしデカイ!類推総敷地面積は200坪はありそうな予感・・・ひょっとして300坪超?
返信する
173 2020/08/15(土) 06:00:38 ID:cJT1BKpWP2

お察しの通り、ここはスキー場です。
時節柄不愉快な思いをされた方がいたとしたら申し訳ありません。
返信する
174 2020/09/12(土) 08:13:45 ID:TuTpuX/fMc

全然うP出来なかった・・・何で?
写真は焚き火台でトウモロコシを焼いているところです。
返信する
175 2020/09/13(日) 07:14:03 ID:h.Z0Z0j4rc

結構乱暴な焼き方だったけど、良い塩梅に焼けてました。
アルミホイルで巻いて焼く方が安全ですけどね。
返信する
176 2020/09/20(日) 11:14:41 ID:6XgB1v0ku6

外で食べる「ほていの焼鳥缶」うめー!!
返信する
177 2020/09/20(日) 11:16:45 ID:6XgB1v0ku6

キュウリと一緒に食べると尚良い。
返信する
178 2020/09/20(日) 11:20:34 ID:6XgB1v0ku6

少し落ち着いたところで焼き鳥の準備に入ります。
返信する
179 2020/09/20(日) 11:26:34 ID:6XgB1v0ku6

炭火で焼く、自家製タレの焼鳥はウマいな~!!
返信する
180 2020/09/21(月) 08:19:03 ID:HVdbZ2syRs

ステーキ用の肉をダッチオーブンで焼く!!ボルシチを作るのだ。
返信する
181 2020/09/21(月) 08:39:37 ID:HVdbZ2syRs
182 2020/09/21(月) 23:36:07 ID:HVdbZ2syRs

完成。ダッチオーブンは圧力釜効果もあり、煮込み料理に最適。牛肉は煮込むほどに柔らかくなるのでずっと炭火にかけておくのです。そして強い雨で焚き火台の方のひが消えても、ダッチオーブンを乗せた七輪は全く問題なく燃え続けると言う驚異の「雨に対する蓋」効果を発揮しました。
返信する
183 2020/09/22(火) 07:52:36 ID:f62xwpTXpU

9/21は晴れたので、庭でメスティンの自動炊飯を試してみます。
写真の文字が小さくて恐縮ですが、道具は全て100均で購入したものです。
返信する
184 2020/09/24(木) 18:09:34 ID:2zUEpgP6sY
185 2020/09/26(土) 07:06:53 ID:ArtprpXP4o

年季入ってる親父のお下がりのミズノ製三角テント。
初心者なのでヨレヨレの張り方。ペグがやたらと多くて大変だが、その分、風には滅法強い。
>>183 固形燃料は3個入りで110円(税込み)の間違いです。
メスティンの中にクッキングシートを適当に敷き詰めて、エスビット(←固形燃料の通り名。キャタピラやポラロイド写真みたいなもの)に火を点けて消えるまで放っておくだけ。
返信する
186 2020/09/26(土) 22:36:27 ID:ArtprpXP4o

約20分で炊き上がり、蒸らし10分で出来上がり。飯盒のようにひっくり返したりしません。
目分量で水を入れたのに偶然にも上手く炊けた!!
返信する
187 2020/09/27(日) 01:23:43 ID:u0j0Ms3wbI
188 2020/09/27(日) 10:13:04 ID:grRPB8Gtj6
初心者だと言いながら、メスティンの下にクッキングシート敷くあたりかなりわかってる奴だよね。
焦げ付かないし後片付けが劇的に楽なんだよな。
返信する
189 2020/10/01(木) 22:52:24 ID:xnnxexP6yA
>>188 どうも。
固形燃料だけで済む自動炊飯に比べて、焚き火で炊く飯盒めしは勘が頼りです。
返信する
190 2020/10/01(木) 23:11:31 ID:xnnxexP6yA

キャンプと言えば肉!!
炭火で焼く和牛は最高にウマい!!
返信する
191 2020/10/01(木) 23:16:26 ID:xnnxexP6yA

焚き火で焼くステーキも野趣溢れて捨てがたい。
返信する
192 2020/10/03(土) 07:22:53 ID:CNJo091dV6
193 2020/10/03(土) 07:29:54 ID:CNJo091dV6
194 2020/10/04(日) 06:47:28 ID:lbe9uvxof2

持って行ったオリーブオイルの量が少なかったので、ヒタヒタにはなりませんでした。万願寺唐辛子は隣の農園で収穫したもの。
返信する
195 2020/10/04(日) 07:11:32 ID:lbe9uvxof2

例によってパンは七輪で焼きます。
返信する
196 2020/10/04(日) 07:19:48 ID:lbe9uvxof2

キャンプでの朝食はトーストかホットサンドが多いですね。
返信する
197 2020/10/10(土) 02:29:33 ID:f.wweKzWXE

安物のワインと安物のステーキで満悦
返信する
198 2020/10/10(土) 09:57:45 ID:h.VJZIffII
>>197 焼く前から美味しそう!!
・・・何故か「ローズマリーの赤ちゃん」と言う映画を思い出しました。コエ~。
朝食にはカマンベールチーズとベーコンを軽く炒めてパンに挟んでも美味です。塩味はあるので、塩コショウは不要です。
返信する
199 2020/10/10(土) 12:28:32 ID:h.VJZIffII

焚き火でホンビノス貝を焼くと、ススで真っ黒になりますが、中は問題ありません。
返信する
200 2020/10/10(土) 15:16:50 ID:h.VJZIffII

牛すじのカレー。赤ワインどぼどぼ。
ワインを入れ過ぎて「カレーじゃなくてデミグラスソースっぽい」との指摘を受けました。
返信する
201 2020/10/17(土) 15:39:24 ID:eaWhwpABCA

とは言え、キャンプめしのド定番はカレーなんでしょうね。ウマいもんな~!!
返信する
202 2020/10/18(日) 08:03:29 ID:K3mlnm8BIA

朝は、ガーリックライス(
>>192のニンニク醤油をかけて炒めただけ)に、ジャワカレーを足してカレー味にしたのをかけて食べました。これがまた旨い!
返信する
203 2020/10/31(土) 07:02:06 ID:FgDpPC/xYk

別のキャンプでのマッタケごはん。随分と安いまったけだったけど、本当にNNKなんだろうな!?
返信する
204 2020/10/31(土) 08:07:29 ID:FgDpPC/xYk

それでは皆さん、ごきげんよう!!
返信する
205 2020/10/31(土) 08:12:29 ID:FgDpPC/xYk
▲ページ最上部
ログサイズ:97 KB
有効レス数:201
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アウトドアならではの激ウマ料理2
レス投稿