レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
アウトドアならではの激ウマ料理2
初心者から上級者まで
▼ページ最下部
001 2020/02/11(火) 06:51:51 ID:y9XPE8E/06
前スレが終了して久しいので、代行してスレ立てしました。
最近庭から出てキャンプを始めた初心者です。
返信する
049 2020/03/13(金) 18:49:28 ID:ao2TvYQkXs

今回は初めてメタルマッチを使ってみました。
100均て、何でも売ってるなあ。感心、感心。
返信する
050 2020/03/13(金) 22:45:05 ID:ZaQ.ziHFXk
メタルマッチ、いいですね!
あえて「不自由を楽しむ」というのが、キャンプの醍醐味だったりします。
返信する
051 2020/03/14(土) 08:09:53 ID:mCJI65oILg
>>50 メタルマッチそのものの使い方は簡単ですが、
火口への点火が難しいですね。やはり火口には
ティッシュですかね。
写真はスペアリブを自家製ニンニク醤油やら何
やらで作ったタレに漬込んでいるところ。
返信する
052 2020/03/14(土) 08:23:56 ID:mCJI65oILg

それを底上げしたダッチオーブンの中に並べます。
返信する
053 2020/03/17(火) 16:01:39 ID:p0/iS67/wo

そしてダッチオーブンだからこそ出来る、
フタの上への「炭乗せ」。
でも調子に乗って乗せ過ぎても駄目です。
返信する
054 2020/03/17(火) 18:00:25 ID:p0/iS67/wo

はい。スペアリブの出来上がり。
激ウマでした!!
返信する
055 2020/03/18(水) 21:05:54 ID:yG0QvAytWo
056 2020/03/19(木) 06:42:01 ID:AUitP/0x0E
>>55 スペアブリ!!鰤の照り焼きの洋風アレンジ
うまそー。
確かに私のアウトドアでは、魚介類は「単純
に焼く」だけで、調理するレパートリーがあ
りませんね。写真はアジの塩焼き。
返信する
058 2020/03/19(木) 11:53:19 ID:Tk13Q5aGmw
いや、魚や貝類は、単純に焼くだけでも美味いもんです。
ちなみに私は、魚の尾とかのヒレがカリカリに焼けたヤツが、大好物なんです!
揚げたカレイのヒレも、ありゃ極上だな〜。
しかし何だね、レスをするのは少人数みたいだな。
これから春真っ盛りなんだから、アウトドア板が盛り上がると嬉しいんだけど。
返信する
059 2020/03/20(金) 07:15:51 ID:mB4MRdz/.2

新型コロナについてもアウトドアレジャー
の自粛までは及んでいないようですしね。
返信する
060 2020/03/20(金) 17:31:54 ID:mB4MRdz/.2

キャンプではどうしても
「肉」が食べたくなります。
TVのキャンプ番組でやっ
ていた「ダイアンソース」
にチャレンジします。
返信する
061 2020/03/20(金) 17:45:40 ID:mB4MRdz/.2

牛肉は軽く焼いたら、
一旦火から下ろします。
返信する
062 2020/03/20(金) 18:02:17 ID:mB4MRdz/.2

ブツ切りにします。
レアで構いません。
返信する
063 2020/03/20(金) 18:13:58 ID:mB4MRdz/.2

(画面が暗くてスミマセン)
それをダッチオーブンで作
っておいたダイアンソース
にぶち込みます。
シメジ、エノキ茸、にんにく、生クリーム、トマトピューレ、メープルシロップ、マスタード、ウスターソース、ハーブ等、何とも日本人には思い付かない物を闇鍋の如くごった煮にしたものです。キノコを炒めた段階でブランデーでフランベしています。
返信する
064 2020/03/20(金) 18:34:08 ID:mB4MRdz/.2

この写真では美味しさが
伝わらなくて恐縮ですが、
激ウマでした!!
(キャンプの夕食は写真
撮るのが難しいですね。)
返信する
065 2020/03/22(日) 16:11:54 ID:PJdgdoU4bQ

ドーンとした肉のカタマリの
方が「映える」んですけども
夫婦二人キャンプでは、量が
多過ぎてしまうんですよね。
返信する
066 2020/03/24(火) 18:59:02 ID:YONrPD1m9o
いやー、、どれもこれも美味そうだなぁ。。。
あー、、キャンプ行きてぇ。。。
返信する
067 2020/03/24(火) 22:51:17 ID:0dyy7H5REM
今年こそは、今年こそはソロキャンプに挑戦だ!
返信する
068 2020/03/25(水) 10:13:52 ID:t4YPsECivE
俺は今年こそソロツーリング&キャンプで渓流釣りするぞ!
ソロストーブでメシつくる!
返信する
069 2020/03/26(木) 07:22:50 ID:5c9yRAOkh.

サッポロ一番みそラーメンも、外で食べると美味しいんだよなぁ。
返信する
070 2020/03/26(木) 07:48:55 ID:5c9yRAOkh.
071 2020/03/26(木) 08:07:24 ID:5c9yRAOkh.
072 2020/03/26(木) 08:16:10 ID:5c9yRAOkh.
073 2020/03/26(木) 18:56:45 ID:5c9yRAOkh.

スープは外フタに入れて飲まないとヤケドします。
そういや、高校生の頃「インスタントラーメンを
堅めに茹でるのが好きな奴はロリコンだ。」とか
言うのがいたなあ。
因みに私は袋めんに限ると、伊勢うどんのような
フニャフニャ煮込み過多が好きですわ。
返信する
074 2020/03/26(木) 20:22:40 ID:DotToxe1So
075 2020/03/28(土) 05:56:38 ID:0Hsv9RTUQE
>>74 ほうほう。
秋はまったけのホイル焼き。
キャンプって食欲に過剰な
自信が湧いて来るので、食
材を色々買っちゃうんです。
返信する
076 2020/03/28(土) 06:20:42 ID:0Hsv9RTUQE

勿論飯盒でまったけごはんも作ります。
返信する
077 2020/03/28(土) 06:29:59 ID:0Hsv9RTUQE

出来た!!
写真が下手でウマそうに見えないケド、ウマかった。
返信する
078 2020/04/01(水) 18:50:44 ID:oqdI4iNDB6

そして、ステーキこそ野外のテッパン料理ですね。
返信する
079 2020/04/01(水) 19:24:28 ID:oqdI4iNDB6

最初は網で焼いたら、次は直火鍋に移します。
返信する
080 2020/04/01(水) 19:44:36 ID:oqdI4iNDB6

炭の火加減は短時間での調整は難しいですから、
この直火用鍋を使うと、火力が強過ぎて焦げ付
いてしまうのを避けることが出来ます。
返信する
081 2020/04/04(土) 09:30:38 ID:lbe9uvxof2
>>59 新型コロナについてもアウトドアレジャー
の自粛までは及んでいないようですしね。
↑と2020/3/20に書き込んでおりますが、今般の
新型コロナ状況を鑑み、自分なりに判断した上で
今月4月に予定していた「ふもとっぱら」キャン
プ場をキャンセルしました。とても残念です。
C19だからこそアウトドアレジャーは盛んで、事実「ふもとっぱら」キャンプ場も予約満杯です。キャンプ場でC19に感染することや、万が一私自身が既に感染者であった場合に、キャンプ場で他の人にうつす確率は低いだろうとは思っています。ですが、首都封鎖が目前に迫り、自粛ムードでレジャーを我慢している人が多い中、キャンセルすることにしました。
ところで写真は2020/3/20に撮ったものですが、我が家の中での私の位置付けが端的に現れています。
返信する
082 2020/04/04(土) 09:50:50 ID:OnGfBQv9NQ
>>77は、けっこう美味そうに見えますよww
それにしてもコロナには、困ったもんだなあ…
我が家から、たった数km離れた所に、とてもナイスな公営キャンプ場があるんです。
今月末から営業開始するんだけど、毎年すぐに満杯になっちまう。
でも、さすがに今年はお客が少ない。
チャンスっちゃあチャンスだから、予約しますわ。
初のソロキャンは、とにかく第一歩を踏み出すのが肝心。
大げさに考えず、ファッショナブルなキャンプを完璧に行なおうなどとは考えず、ホームレスの延長線上みたいなモノで良いのではないかとww
私は気軽に、そう考える訳ですww
画像は拾い。
返信する
083 2020/04/05(日) 07:08:32 ID:DLk6qR9tUs
>>82 「とにかく第一歩を踏み出す」
・・・大賛成です!!
「ファッショナブルなキャンプを完璧に
行なおうなどとは考えず」・・共感します。
アウトドアって道具にお金が掛かりますし、
高い道具やブランドを見せ合うのがキャンプ場、と言えなくもありません。アウトドア用
品店とかに行くと、いつも「何でこんなモンが、こんなに高いんじゃ?大学の教科書みた
いに足元をみた価格設定だな!!」と怒り出してしまいます。まあ、そう言う私は家庭で
使ってる台所用品等を使っていますけど、バイクで行くソロキャンプや、登山等で荷物を
極小化したい局面では、また違う判断になるのでしょう。
返信する
084 2020/04/05(日) 18:36:43 ID:DLk6qR9tUs

今月のふもとっぱらはキャンセルしたけど、
6月に予約入れ直しました。梅雨時なので、
天候は運次第ですわ。キャンプ芸人の人達
の様に「雨なら雨なりに楽しむ」との域に
は到達してませんからね。終日雨の予報な
ら中止ですね。
返信する
085 2020/04/07(火) 06:53:49 ID:2mg5RUztTk

キャンプ場近くの釣り堀で釣った魚も、
馬鹿にしたものじゃありませんね。
上から山女、岩魚、虹鱒。(全部、妻が
釣った) 私のような鈍感舌でも3種類
の魚の味の違いが明確に分かりました。
ニジマスは淡泊なお味ですが、イワナとヤマメは別格に味の濃さが違いました。またイワナとヤマメとでも味は違いましたわ。
返信する
086 2020/04/07(火) 22:52:07 ID:PFBtEE45Sw
>>85 いいなあ…
ところで私は子供の頃に、親の実家の田舎で、イワナの囲炉裏焼きを食わせてもらいました。
旧豪農なので、こんな感じのシチュエーションですかねえ。
捕獲は叔父がやったんですが、イワナの横に網を持って行き、自分の足の親指をピクピク動かして網に追い込むんです。
慣れたもんで40匹くらい捕まえてくれたんですが、肝心の味は可もなく不可もなく、淡泊な感じだったと記憶しています。
まあ、鮎から風味だけを抜いた感じですかねえ。
でもフライとかにすれば、かなり美味くなるハズです。レモンとか振ってねww
大人(つかオヤジ)になった今、同じ事を自分でやろうと目論みました。
でも、かつての川に入っても、魚なんか存在しない!
まったく寂しいもんです。
囲炉裏はまだ実家にあるんだけどな〜。
シュタイナーさんは、骨酒なんか飲みますか?
イワナでやりたいんだけど、無理だから私は煮干しで堪能してますわ。
返信する
087 2020/04/11(土) 06:34:34 ID:YAkPsD.b.6

骨酒は飲んだことが無いですね。
>>48のようにエイヒレ炙ってヒレ酒 の
つもりで飲むくらいです。
でも旨そうですよね。北海道に住んでいた
時は、大きな灯油ストーブの上でカレイの
煮付けの食べ終わった後のヒレや骨をカリ
カリに長時間焼いて食べるのが好きな小学
生でした。
なんだか
>>58と同じような話ですね!
返信する
088 2020/04/12(日) 09:25:47 ID:asuIkKLPbM

天気が良いけど、焼く材料無し。その為に買い物
に行くのは正に「不要不急」。なので冷蔵庫の卵
を茹でて、昼食の準備をすることにしました。
返信する
089 2020/04/12(日) 09:32:31 ID:asuIkKLPbM

新玉ねぎのみじん切りを加えて、マヨネーズで和えます。
返信する
090 2020/04/12(日) 13:11:58 ID:asuIkKLPbM

いただきます。
(結局、家の中で食べた)
返信する
091 2020/04/12(日) 20:39:24 ID:pXnZoUNxfo

間違った!
>>86の書き込みだけど、ありゃイワナではなく「カジカ」でした。失礼。
それにしてもタルタルソースは、私も目がないんですよ。
そーかー、玉葱を入れれば美味くなるのか!
ついに5月の初頭にキャンプ場を予約しちゃったので、ソロキャンデビューはタルタルもいいかもwww
返信する
092 2020/04/13(月) 12:23:37 ID:mHL1tvLzmU
>>91 ウチの田舎じゃ「ドンコ」と呼んでますね。
自然を満喫出来た時代を思い出そうとして、
BBQ、ゆるキャン、年寄登山、本格登山
等のアウトドアにハマるのかもしれません。
ソロキャンデビュー上手くいくように願ってます。
写真は以前名古屋の平和公園「桜の園」で花見BBQやった時のホタテ。
返信する
093 2020/04/17(金) 16:11:50 ID:B3XnWyVfxo

豆苗のアルミホイル蒸し。
ニンニクをたっぷり効かせています。
返信する
094 2020/04/18(土) 00:21:32 ID:HOO54ejsbE
>>93 そりゃまた美味そう。
この板でシュタイナーさんが紹介したレシピは、かなりの数になりますね。
こりゃアウトドアの献立本なんか買わなくても、ここで学んだのを単純に実践すれば達人になれるわw
返信する
095 2020/04/18(土) 07:53:09 ID:VJLCx/35yk
>>95 有難うございます。大変恐縮です。
写真はキャンプ朝食の定番、ホットサンド。
返信する
096 2020/04/18(土) 18:06:12 ID:VJLCx/35yk
097 2020/04/20(月) 14:16:55 ID:WWdwV.5Z7Q

あ〜あ…
ソロキャンデビューを目指して公営キャンプ場を予約した私ですが、管理人さんからお断りの電話がありました。
「コロナウイルスの影響により、しばらくの間は本キャンプ場を閉鎖させて下さい」との事。
まあ、このご時世だから仕方がないですね。
こうなったら、自宅の裏庭でやる事にしますわ。
それだって、立派なキャンプ…かなあ?
まあ自分ちでやるなら、安心っちゃあ安心ですからねえww
とりあえず、やってみる事です。
それがまずは第一歩であり、踏み出す事が肝心だと自分で勝手に思ってますww
返信する
098 2020/04/21(火) 19:12:05 ID:ESKJX5ZCtc
>>97 あら。残念でしたね。
でもキチンと運営されている公営キャンプ場と
分かりますので、次の機会が楽しみですね。
なまじ近所だと見かけた人から、あらぬ噂を流
されることもありますから、今回は中止で良かったのでしょう。
(キャンプ場側から中止連絡が来るのですから諦めもつきますよね。キャンプ場は営業しているのに自己判断でキャンセルするのは、なんか損した気分になりますもの。)
今日4/21は、たまたま家族の休日が重なったので、庭で昼食BBQにしました。時間の掛かる焼きオニギリから作り始めるのがコツです。まずは、周りを軽くあぶる感じにしてカリカリ手前の状態にします。その後で態味噌に刻みネギを混ぜたものを塗り付けるワケですわ。
返信する
099 2020/04/21(火) 19:17:14 ID:ESKJX5ZCtc

ゲキレツに旨い焼きおにぎりの出来上がり!
返信する
100 2020/04/21(火) 19:46:44 ID:ESKJX5ZCtc
>>98 スミマセン。態味噌じゃなくて鯛味噌です!!
食べる時は海苔で巻くと手が汚れません。
返信する
101 2020/04/21(火) 19:55:52 ID:ESKJX5ZCtc

今日は和牛を焼きます!! 珍しい!!
地元スーパーで半額になっていた物が、更に2割引き!
賞味期限は明日4/22でした。我が家では「熟成肉」
と呼んじょります。
(上の写真にも同じお肉が写ってますね。)
返信する
102 2020/04/23(木) 09:43:37 ID:R0Jjdigw16

お肉で網が汚れる前に、火の通りにくいナスも焼いております。
返信する
103 2020/04/23(木) 09:49:54 ID:R0Jjdigw16

お肉はキッチンバサミでチョキチョキ。
ウホッ!!うまそうに焼けている(まぐれだけど)。
返信する
104 2020/04/29(水) 13:40:44 ID:l/ylcjdZQk

次はジンギスカン鍋を使ってプルコギだ〜!!
返信する
105 2020/04/29(水) 14:11:24 ID:l/ylcjdZQk
106 2020/04/29(水) 14:56:33 ID:l/ylcjdZQk

ここに来て娘がギブアップ気味なので、カルビにチェンジ。
(プルコギは晩ごはんのおかずになりました)
返信する
107 2020/04/29(水) 18:51:25 ID:l/ylcjdZQk

い、いやもう食えねえ。ごちそうさまでした。
残った炭でアルミホイルで巻いたサツマイモとジャガイモを焼きます。
返信する
108 2020/04/29(水) 21:01:36 ID:9vNxAo03Xg
シュタイナーさんは前向きだから、俺も見習わなきゃ。
なーんかこのご時世だから、心がネガティブな方向へ行こう、行こうとするんですww
裏庭でバーベキューくらいしても許されるんだが、それすらヤル気がしなくなり…
返信する
109 2020/04/30(木) 09:36:01 ID:CYdm.VgNXI
>>107 サツマイモが特に上手くいきました。
焦げることもなく、中はトロトロ!!物凄く
甘いですわ。
>>108 裏庭BBQもやる気がしない・・・
無理にやる必要はないですよ。今は、ある意
味「無気力」こそが一番の社会貢献なんです。
それよりもテントを張れる広い庭があるのが羨ましいです。
でも、どうしてもネガティブになっちゃいますよね。
?TVでは毎分「こんなにまだ外出者がいます!」と笑顔で叫んでいるが「そりゃオメーのことだよ」と申し上げたい。
?買い溜め客の画が撮りたいからか、TVに映るスーパーはいつも「アキダイ」とか言う店舗だし。こりゃ、一種のヤラセ。
?パチンコ店や来店客を叩くのは構わないが、「外出する奴は許さねぇ」とばかりにあらゆる物を標的にするマスゴミ。さっきのニュースで「深夜の首都高を走るルーレット族がケシカラン」とやっていたのには驚いた。平時は見て見ぬ振りしているマスコミが、ネタに困って「3密」とは関係の無い暴走族を新型コロナと無理に関係付ける印象操作。
?TV局も広告収入は減っているのだろうが、それ以上に支出が減っているのでは?出演者のギャラも激減してるだろうし、スタジオのセットも更新しないで済む。今後は知らんが、今時点では焼け太りしているのではないか。30歳で年収12百万円とか銀行よりも多いではないか。
?マスコミの連中は自分が正義だと未だに勘違いしていること。今やウジ虫のように嫌われていることを認識しているクセに直そうとしない。
返信する
110 2020/05/02(土) 19:31:36 ID:/N6y7TnB8k

さて、気を取り直して庭で日光浴だ。
お気に入りのCDをかけながら炭火を起こす。
今日のお昼はポークリブとトマトをスキレットで焼きました。
返信する
111 2020/05/02(土) 19:36:26 ID:/N6y7TnB8k

ホームベーカリーで作った胡麻パンの厚切りを炭火で焼きます。
連休初日も家の敷地から出ることなく済みました。
返信する
112 2020/05/02(土) 20:49:44 ID:kx4/y4..w6
>>110>>111 美味そうですね!
私はトマトを焼くという手法は、まさに仲間内のキャンプで覚えたんですよ。
あれ、肉やチーズと合いますよねえ。
ところで私は本日、家のDIYに燃えましたww
ブロック塀の補修をしたのですが、庭の片隅には、親父の形見の巨大な鉄火鉢があります。
こんな感じで、直径80cmくらいかなあ。
子供の頃は、それでイカの味噌焼きを焼いてもらいました。
私は親父が亡くなった年齢を超えてしまいましたので、なんとなく同じ事をしたくなりましたわww
返信する
113 2020/05/03(日) 08:38:08 ID:U4G5YOjsO2
鉄火鉢とはまた風情がありますな。
私自身は馴染みがありませんが、普通
の火鉢のように灰が敷き詰められてい
て、炭を焚く物でしょうか。
我が家の七輪は、そろそろ崩壊時期が
近づいています。もう5代目くらいになるでしょうかね。
返信する
114 2020/05/03(日) 15:43:42 ID:U4G5YOjsO2

今日5/3も晴れたので庭で昼食作り。
妻からは焼そばを作るべし、との指令あり。
焼そばと言えども、作るにはこれだけの物が
必要です。実際にキャンプに行くとしたら、
「どれだけ減らし、小さく出来るか」を考え
なければなりません。それが楽しいんですが。
返信する
115 2020/05/03(日) 15:57:06 ID:U4G5YOjsO2

直火用鍋にタップリの胡麻油を入れて
豚バラ肉を軽く炒めます。炒めたら、
別の皿に豚バラ肉をよけておきます。
返信する
116 2020/05/03(日) 16:05:01 ID:U4G5YOjsO2

次は野菜類。妻なら使わないであろう
春キャベツの一番外側の葉を使います。
何故ならば私はケチだからです。
返信する
117 2020/05/03(日) 16:20:54 ID:U4G5YOjsO2

しんなりとなるまで炒めます。
七輪の料理では、途中から強火には出来ない
ので、あらかじめ火が落ち着いたところで、
炭を多目に焚べておきます。
ナルトが入っていますが、食感のアクセント
になるだけでなく、密かに魚介のダシも出ているんですよ。練り物おそるべし。
返信する
120 2020/05/06(水) 10:44:29 ID:JfMtjOgRjQ

いやあ、連投規制に引っ掛かって焼そばが途中になってスミマセン。
←写真の解説は下記
ここでニラを投入。 豚バラも直火鍋に戻し、自家製ニンニク昆布醤油をかけて具材の味を調整します。
>>118 リブステーキに豚トロにニッスイの冷凍焼きおにぎりにサザエ!!ズバリ素晴らしいでしょう!(写真も綺麗です)
返信する
121 2020/05/06(水) 10:49:36 ID:JfMtjOgRjQ

ソフトめんを投入して、普通のウスターソースをぶっ掛けます。
返信する
122 2020/05/06(水) 11:07:40 ID:JfMtjOgRjQ

天かすドバッ!!
お高級オイスターソースちょろちょろ。
(↑
>>63、
>>64 ダイアンソースを作る際に購入した物)
返信する
123 2020/05/10(日) 22:02:07 ID:Ar0D6Mh49U
こんなのやるなら、クソまずい菓子パンでもかじって山登るわ
返信する
124 2020/05/11(月) 06:25:24 ID:gA4NNuEMMQ

いやあ、また連投規制にひっかっかっていました。
この板は過疎化しているので、誰かのレスがないと書き込めません。
助かりました。有難うございます。やっとこさ焼きそばも結了できます。
【写真】よーく混ぜ混ぜしたら、アオサをぶっ掛けて出来上がり。
作りながら、つまみ喰いしてビール1本飲み終わり。
返信する
125 2020/05/11(月) 10:11:51 ID:mJq2ArEwOI
126 2020/05/13(水) 05:16:31 ID:LW9iuqCHPg

山好きの友人達は、食事なんてアルファルファ米オンリーと言った感じです。
私のアウトドアは、ゆるキャン△なので食事をメインイベントにしています。
それぞれですよ。
写真は豚ヒレ肉のロースト。しっかりと火を通してありますが、固くはありませんでした。薄切りにしてキュウリや白髪ネギと一緒に醤油ニンニク生姜胡麻油のタレでいただきます。これウマい!!
返信する
127 2020/05/16(土) 16:40:43 ID:iMIi8xLRUQ

焼き鳥をしようと思ったら竹串がなかった。仕方ないのでチーズフォンデュ用の串でネギマをこさえた。
返信する
128 2020/05/17(日) 06:57:35 ID:oA71DSKGqs

でも、肉がクルクル回ってしまってうまく焼けないので、結局は串から外して焼いた。
ウマかった。
返信する
129 2020/05/19(火) 04:55:25 ID:68sIPHyrlA

今年のGWはダッチオーブンでのパン焼きを何回もやりました。
これはパニーニ。
返信する
130 2020/06/02(火) 18:38:30 ID:am3RS4gmSI
131 2020/06/02(火) 22:39:26 ID:izK1BAs.t2
>>130 レス有難うございます。お蔭さまで2週間振りに連投規制が外れました。
我が家は田舎なのに小さな庭です。テントを張れる広さの庭がある方が羨ましいです。
ただ、ミニ開発の奥地なので、人や車の往来がまるで無くて静かだし、気兼ね無く庭でBBQ出来るのが良いです。
写真はチーズたっぷりのクルミカンパーニュ。そらウマいわ。
返信する
132 2020/06/03(水) 19:41:33 ID:RbT2Xyd/lI

なるほど、ダッチオーブンでもパンが焼けるのか。
焚き火で原始パンを作ろうと思ってたけど、それもいいね。
返信する
133 2020/06/06(土) 08:29:30 ID:4ppGxRjonk

暗い写真で恐縮ですが、
ナンの生地をフランク
フルトソーセージに巻
いて焼くと「ナンドッ
グ」になります。
旨いっすヨ。
返信する
134 2020/06/07(日) 19:19:01 ID:Q4MFa5CxuE

ダッチオーブンのパン焼き工程→強力粉をコネてから1次発酵40分、ガス抜き5分、2次発酵1時間、焼き30分のトータル2時間20分程度
写真右上はナンドッグ。
返信する
135 2020/06/13(土) 00:57:43 ID:iBKHHuHMrA

ナンドッグのフランクフルトソーセージと、付け合わせのパスタは一緒に茹でます。
返信する
136 2020/06/13(土) 09:09:07 ID:iBKHHuHMrA

ダッチオーブンで豚汁。
いつもの「金網二段重ね」で空気の通りを良くしています。
返信する
137 2020/06/13(土) 17:22:28 ID:iBKHHuHMrA

マカロニ茹でたら、コーン缶とツナ缶加えてマヨネーズと胡椒で和える。これウマいよね〜。
返信する
138 2020/06/13(土) 17:32:00 ID:iBKHHuHMrA

湯切りは庭だから出来るけど、キャンプ場では炊事場以外はやっちゃ駄目ですね。
返信する
139 2020/06/13(土) 17:50:27 ID:iBKHHuHMrA
140 2020/06/18(木) 13:53:07 ID:uXCoZj06go
>>136 ベンチにあるのはエアガン?
鉄砲遊びしながら、外で料理、、うらやましい。。
返信する
141 2020/06/19(金) 07:47:31 ID:5cMetByi1s

本日2020/06/19は、朝霧高原の「ふもとっぱらキャンプ場」に行く予定でしたが、無念のキャンセル。
終日雨が降ることについては、「雨の中のキャンプって、玄人っぽくて格好良いよね〜。」と夫婦で話していたんです(妻は同意はしなかったけど)。
決定的なのは『雷注意報』が消えなかったこと。会社休み取ったし、道具も車に積み込み終わっていましたが断念することにしました。因みに晩御飯のメニューは「ブイヤベース」を予定。
>>140 目ざといですね。その写真については無意識に写り込んでしまったようです。お恥ずかしい。
この写真は庭での七輪セッティング方法。ガーデニング用具の上に七輪を置いて、作業をし易くしています。(こちらは意図的に写り込ませている)
返信する
142 2020/06/21(日) 13:34:43 ID:CIlKR1IYIc

ふもとっぱらで作る予定だったブイヤベース。「外ごはん効果」が無くても激ウマでした!!
返信する
143 2020/06/21(日) 14:21:52 ID:CIlKR1IYIc

昨日6/20は晴れたので七輪を車から出して庭へ。これもキャンプでやる筈だった焼き鳥。自家製タレを作って漬け焼き。
「わざわざ休み取ったら雷雨で行けず。休みなんか取らずに土日で行けば、ふもとっぱらは晴れていた・・・」などと考えながら、ひたすら焼き鳥を焼く。
返信する
144 2020/06/21(日) 17:45:51 ID:CIlKR1IYIc

これもリベンジディナーの1品。BBQ Pit Boysで見たウイスキーステーキをアレンジして「ブランデーステーキ」を作りました。100均で買った、コスメ入替え用の注射器で牛肉にブランデーを注入していきます。
味は美味しかったけど、ブランデーの味は全く無くなっていました。
返信する
145 2020/06/26(金) 23:50:44 ID:.jCXr00bN6

ダッチオーブンでカルツオーネ(閉じたピザ)を焼きました。
ダッチオーブンで焼くパンは失敗しないな〜!
(それとも失敗したことに気付いていないだけかも・・・)
返信する
146 2020/06/27(土) 04:59:47 ID:vNvWfrHK8w

中味はコンビーフとチーズ、タマネギ、トマト。自家製は具だくさんに出来るから良いですわな。少しショッパかったけど、アツアツで美味しかった。
返信する
147 2020/07/04(土) 15:06:28 ID:T8IC2eb6PA

焼き鳥のタレをYouTubeを見て作ってから、焼き鳥の頻度が上がりました。
返信する
148 2020/07/04(土) 15:12:10 ID:T8IC2eb6PA

う〜ん。
簡単で安くてウマい!!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:97 KB
有効レス数:201
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
アウトドア掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アウトドアならではの激ウマ料理2
レス投稿